レポート
2015 新体制発表会見
2015.01.14(水)
1月14日(水)、カシマサッカースタジアム・インタビュールームにて、新体制・新加入選手会見が行われました。アントラーズからは、代表取締役社長・井畑 滋をはじめ、柳沢 敦コーチ、クラブスタッフとなる中田 浩二、そして新加入となるファン ソッコ選手、高崎選手、久保田選手、大橋選手、鈴木 優磨選手が出席しました。
先ずはクラブを代表して、代表取締役社長の井畑が今季のスローガン「RISE TO THE CHALLENGE~覚悟~」をはじめ、強化方針、新加入スタッフ・選手の紹介や事業方針などを発表しました。
「過去2シーズンで着実に進めてきた世代交代とチーム全体の底上げをいかに目に見える結果に結びつけるかが大きなテーマ」
続いて、柳沢コーチから挨拶がありました。
「8年ぶりに戻ることができてうれしいという気持ちと大きな責任を改めて感じている。僕自身がプロとして踏み出した古巣に戻ってセカンドキャリアをスタートできることを本当にうれしい。このチャンスをしっかりと生かして、アントラーズが日本やアジアの中でトップになれるように頑張っていきたい」
さらに、中田CROが就任の挨拶を行いました。
「引退を決断してから様々な可能性の中でクラブと話し合いをしてきた。その中で、今はアントラーズでフットボールビジネスに携わることがベストだという結論に至った。選手としてはキャリアを築いたが、スタッフとしては経験がない。今まで選手として築いてきたものをベースにうまくサポートし、貢献していきたい」

第1部が終わり、続いて新加入選手のお披露目となりました。

各選手の挨拶後、新ユニフォームのプレゼンテーションに移りました。
最後は、5選手がそろってホームユニフォームを着てのフォトセッションです。
今シーズンもアントラーズを何とぞよろしくお願いいたします!
先ずはクラブを代表して、代表取締役社長の井畑が今季のスローガン「RISE TO THE CHALLENGE~覚悟~」をはじめ、強化方針、新加入スタッフ・選手の紹介や事業方針などを発表しました。

「過去2シーズンで着実に進めてきた世代交代とチーム全体の底上げをいかに目に見える結果に結びつけるかが大きなテーマ」

続いて、柳沢コーチから挨拶がありました。

「8年ぶりに戻ることができてうれしいという気持ちと大きな責任を改めて感じている。僕自身がプロとして踏み出した古巣に戻ってセカンドキャリアをスタートできることを本当にうれしい。このチャンスをしっかりと生かして、アントラーズが日本やアジアの中でトップになれるように頑張っていきたい」
さらに、中田CROが就任の挨拶を行いました。

「引退を決断してから様々な可能性の中でクラブと話し合いをしてきた。その中で、今はアントラーズでフットボールビジネスに携わることがベストだという結論に至った。選手としてはキャリアを築いたが、スタッフとしては経験がない。今まで選手として築いてきたものをベースにうまくサポートし、貢献していきたい」

第1部のクロージングとして、スリーショットのフォトセッション
第1部が終わり、続いて新加入選手のお披露目となりました。
![]() |
ファン ソッコ選手 「日本を代表するアントラーズに入ることができて本当にうれしい。日々の競争を勝ち抜いてカシマスタジアムで一日でも早くプレーすることを望んでいる」 |
![]() |
高崎 寛之選手 「去年はチームのJ2降格という苦い経験をしたが、その中で自分の特長を出して成長できたと思う。それを出してアントラーズに貢献したい。茨城出身なので、もっともっと茨城県を盛り上げていきたい」 |

ファン ソッコ選手の通訳として、懐かしい顔、李康行氏もチームに復帰
![]() |
久保田 和音選手 「少しでも早くカシマスタジアムのピッチでプレーできるように頑張っていきたい」 |
![]() |
大橋 尚志選手 「ユース出身として、一日でも早くトップチームでの試合に出られるように一日一日を大事にして頑張っていく」 |
![]() |
鈴木 優磨選手 「小さいころからの夢だったので、本当にうれしい。一日でも早くピッチに立って、自分に携わってくれた人に感謝の言葉を残して、どんどん点を取っていきたい」 |
各選手の挨拶後、新ユニフォームのプレゼンテーションに移りました。

最後は、5選手がそろってホームユニフォームを着てのフォトセッションです。


今シーズンもアントラーズを何とぞよろしくお願いいたします!
