
Antlers Business College 第6期の特徴
- 1 鹿島アントラーズのリアルな事例に触れながらスポーツビジネスを学べる
- 2 ビジネスアイディアをクラブの経営陣に直接プレゼン
- 3 提言したビジネスプランが実践された実績あり -今期のテーマは「地方クラブが仕掛ける新規ビジネスプラン」-
- 4 アントラーズの経営陣を含む豪華講師が3名に増員し、最前線のリーダーから最先端の知見を身につけられる
- 5 日本・アジア最大級のビジネススクールであるグロービス監修
- 6 スポーツビジネスに興味を持つ多様な仲間のネットワークが創れる
Antlers Business Collegeとは
Antlers Business Collegeでは、スポーツビジネスのベースとなる経営知識を学び、多様な参加者同士で共に学び・高め合いながら、スポーツビジネスを通じた社会、地域課題解決に取り組みます。
実践性を備えたリーダーの育成

「Antlers Business College」は、鹿島アントラーズの実践事例に体験を通じて触れながら、経営視点から現場視点まで様々な角度からスポーツビジネスを学ぶことができるプログラムです。
約半年間のプログラム期間中では、アントラーズ経営陣も含めた講師陣の下、経営知識の習得に加え、実際のアントラーズの事例についての参加者同士のディスカッション、グループでの具体的なビジネスプランの検討・提案を通して、実践的な学びを提供していきます。フットボールに限らず、スポーツビジネス全体への理解につなげ、地域・社会へ価値創出ができる人材輩出を目指します。
※本プログラムは、株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーと株式会社グロービスによる共同プログラムです。
プログラムの狙いと特徴
スポーツビジネスを実践する上で必要となる知識/スキルを体系的に学びながら、実際のビジネスプランや、地域課題解決プランの提案を行います。
特徴1.
リーグトップチーム「鹿島アントラーズ」のリアルな事例に触れながら、新時代のスポーツビジネスを学ぶ
スポーツビジネスについて、鹿島アントラーズのリアルな事例に引き寄せることで具体化し、実践的な学びをご提供します。今期はアントラーズの経営陣を含む豪華講師が3名に増員し、最前線のリーダーから最先端の知見を学ぶことができます。

特徴2.
経営知識や事例の学びに留まらず、地域活性化に向けて本物のビジネスプランを自ら作り、提案する
コース最終日には、鹿島アントラーズ経営陣へ地域活性化に向けた新規ビジネスプランの提案とフィードバックの機会があり、過去には提言されたビジネスプランが実行された実績もあります。今期のテーマは「地方クラブが仕掛ける新規ビジネスプラン」です。

特徴3.
最前線のリーダーの生の声に触れながら、最先端の知見を身に付ける
鹿島アントラーズ・エフ・シー代表の小泉や現場を率いているリーダー層から鹿島アントラーズの歴史や地域社会にもたらす価値、社会に果たす機会について加え、スポーツ×テクノロジーやスポーツビジネスの最先端の取り組みを学びます。
-
鈴木 秀樹
株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー
取締役副社長プロフィール昭和35年12月21日生まれ。青森県八戸市出身。
陸上自衛隊少年工科学校を経て、富士学校戦車教導団へ。同団で教育支援に携わっていた1980年、サッカー日本代表選抜候補に選出。1981年、住友金属工業株式会社(現:新日鐵住金株式会社)に入社し、当時日本サッカーリーグ(JSL)2部の同社蹴球団に選手として加入する。引退後は競技運営に携わるようになり、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)への初年度加盟が決まると、鹿島アントラーズと名称を変更したクラブにおいてスポンサーシップやチケッティングを取り扱うフットボール事業業務に従事する。事業部内の主要ポスト歴任後、2010年に同クラブ取締役に就き、2022年から取締役副社長。また、2013年から2020年までJリーグ・マーケティング委員、2017年から2020年までJリーグ・マーケティング委員長を務めた。2014年から筑波大学客員教授、2015年からは茨城県サッカー協会副会長を務める。 -
亀井 康晴
株式会社グロービス
コーポレート・エデュケーション ディレクタープロフィール大学卒業後、大手人材サービス会社にて、ソリューション営業及びBPOサービスのプロジェクトマネジャーを兼務。また、人材評価モデル構築のプロジェクト支援に従事。グロービス入社後は、法人コンサルティング部門のディレクターとして、企業の人材・組織開発のコンサルティングを行い、並行して事業部の経営企画を担っている。講師として、スポーツビジネスや事業開発プログラムを始め、リーダーシップ、戦略、思考領域等に登壇。教育科学研究所とAIプロジェクトを兼務し、実務家として、新技術を活かした価値創造に取り組んでいる。
法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 修了(経営学修士)
今期もゲストスピーカーをお招きして最新のスポーツビジネスについてのセッションを1名から2名に増員して実施予定です。
そのうちの1名は川﨑篤之さま(株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント 代表取締役社長)が確定しており、バスケットボールからみたスポーツビジネスの潮流、スポーツクラブにおける地域活性化の多様な方法論、地域活性化を目指した実践ビジネスの事例を紹介いただく予定です。
- 川﨑 篤之
株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
代表取締役社長プロフィール立命館大法学部卒後、2003年から水戸市議2期を務め、12年1月にグロービス(現オーナー会社)入社。「茨城水戸特設キャンパス」責任者を務める傍ら、初代・山谷拓志社長時からクラブ運営に関わり、20年7月に茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント執行役員、23年9月から同取締役、24年7月より代表取締役社長就任。茨城ロボッツとして初の茨城県出身社長として地元を盛り上げる。
特徴4.
ビジネス最前線で活躍する、日本最大ビジネススクール登壇の講師陣による丁寧な指導とサポート
日本最大のビジネススクール「グロービス」協力により、インタラクティブな経営教育手法による実践重視の学び、オンラインを有効活用した学習環境とサポートをご提供します。
オンライン講座のイメージは以下をご覧ください。
特徴5.
多様な仲間とのネットワーク作り
講師・リーダー陣はもちろん、様々な業種や職種、ポジション、年齢の受講者が、同じ問題意識、将来のスポーツビジネスへの貢献意欲を持ち、互いに切磋琢磨し想いを重ね合わせる中で、新たな絆、価値が生まれます。

受講生の声
スポーツビジネスプログラム 概要
- コンセプト
スポーツビジネスのベースとなる経営知識を学び、多様な参加者同士で共に学び・高め合いながら、鹿島アントラーズという活きたケーススタディを通じて社会、地域の活性化に向けて実践的に取り組みます。 - 内容
スポーツビジネスを実践する上で必要となる知識/スキルを体系的に学びながら、地域活性化に向けた実践的なビジネスプランの提案を行います。詳細はプログラムの特徴およびカリキュラム詳細をご覧ください。 - 対象者
- ・スポーツビジネスに携わっている、将来携わりたいビジネスパーソン
- ・スポーツビジネスの理解を深めたいプロスポーツ選手、スポーツ運営会社スタッフ
- ・スポーツビジネスと関わりがあるが、より理解を深め、有効に活用したい地域の自治体職員、スポンサー・パートナー企業の担当スタッフ
※ 応募資格などはございません(学生でのご応募も可能です)。
- 実施期間/募集人数
- ・実施期間:2025年7月~2025年12月
- ・募集人数:最大30名
- お申込み
下記、お申込みボタン先のフォームより必要事項をご記入ください。
締め切り:2025年5月30日(金)12:00
※ただし、応募者が定員に達した場合は、募集を締め切る場合がございます。 - 価格
29.8万円(税抜)
※集合開催時の現地への移動費、食事費、宿泊費用は各自負担となります。
※無料の体験型セッションもありますので、詳細は7. にてご確認ください。(参加は必須ではございません) - 体験型セッションの概要
Antlers Business College が実際にどのようなセッションなのか、受講者同士でどのような対話がなされていくのかを一部体感いただくことを目的に開催いたします。
○開催日時:2025年5月24日(土)16:00~17:30
○開催形態:オンライン(zoom)
※申込を完了した直後に当日のzoom情報がメールで共有されます
○対象者
・スポーツビジネスに携わっている、将来携わりたいビジネスパーソン
・スポーツビジネスの理解を深めたいプロスポーツ選手、スポーツ運営会社スタッフ
・スポーツビジネスと関わりがあるが、より理解を深め、有効に活用したい地域の自治体職員、スポンサー・パートナー企業の担当スタッフ
※応募資格はございません(学生でのご応募も可能です)が、ビジネスに関する意見交換が中心となりますので、社会人や大学生/大学院生のご参加を想定しております。
○講師:株式会社グロービス 亀井 康晴
※講師の詳細は「プログラムの狙いと特徴」の特徴3 にてプロフィール等を記載しています
○アジェンダ:
・Antlers Business College 概要紹介
・Antlers Business College 体験セッション(クリティカル・シンキング、スポーツビジネス)
・Antlers Business College に関する質疑応答
○注意事項:
当日は参加者全体で意見交換をする場がございます。そのため、スピーカー付きイヤホン等のご準備のもと、カメラ付きの電子機器(PC, iPad, 携帯など)をご準備ください。
また、周囲に迷惑がかからない、かつインターネットの接続環境が良い場所からのご参加をお願いいたします。
Zoomのチャット機能を使用しますので、チャットが入力できる環境下でご参加ください。
事前課題および地域課題をテーマとする意見交換はございません。事前準備は不要ですので、お気軽にご参加ください。
質疑応答は申込申請時の事前設問を中心に回答し、時間があればその場でのご質問も受け付ける予定です。そのため、なるべく申込申請時に質問を記載することを推奨いたします。当日は質問内容に応じて株式会社グロービス、鹿島アントラーズのいずれかが回答いたします。
カリキュラム詳細
本プログラムは学びの再現性、ビジネスでの実践性を重視しており、講演や講義の聴講にとどまらず、受講者同士のディスカッションやグループワークをメインで進めていきます。また受講者はインターバル期間(講義のない期間)に次回に向けた予習やグループワークが求められます。
※全日程参加が原則
※参加できない日程がある場合も申込みは可能です。代替授業はございませんので、欠席されたセッションはご自身でキャッチアップ頂くようお願いいたします。キャッチアップの方法は受講者の方へ別途お知らせいたします。
※進行状況によって、セッション時間が多少前後する場合がございます。
※自然災害発生時や感染症の拡大状況などによっては、リアル(集合)クラスをオンライン実施へ変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※講師は適宜追加・更新の可能性がございます。
受講開始までの流れと注意事項
お申込み締め切り(5月30日(金)12:00)までに、下記お申込みボタンより必要事項を記入してお申込みください。なお、応募者が定員に達した場合は、募集を締め切る場合がございます。
ご受講にあたっては以下の受講環境が必要となりますので、受講環境が準備できることを予めご確認ください。
合格通知はご登録いただきましたメールアドレス宛にご連絡いたします。お申込み時のフォーム記載内容から学びの質担保やダイバーシティ等の観点で総合的に合否を判定いたします。合否についての個別お問い合わせにはお応えできませんので、予めご了承ください。
合格通知と合わせて、お振込み先をご連絡いたします。期日(6月7日(土)12:00)までにお振込みください。お支払いは銀行振込 (振込手数料はご本人様負担)にて原則一括納付となります。
お振込確認後、プログラム受講専用システムのログイン情報をお知らせします。以後、受講に関するご連絡やアナウンスは当システム上にて行われます。
合格通知について
合格通知はご登録いただきましたメールアドレス宛に、6月1日(日)中にご連絡いたします。お申込み時のフォーム記載内容から学びの質担保やダイバーシティ等の観点で総合的に合否を判定いたします。合否についての個別お問い合わせにはお応えできませんので、予めご了承ください。
お振込み方法
合格通知と合わせて、受講料のお振込み先をご連絡いたします。期日(6月7日(土)12:00)までにお振込みください。お支払いは銀行振込 (振込手数料はご本人様負担)にて原則一括納付となります。
※お振込みが確認でき次第、受講者専用ポータル(各種通知、教材、事前課題のダウンロード)の開通連絡をいたします。必ず期限内にお振込み頂けますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
注意事項
登録メールアドレスについて
お申込み時は「Outlook/携帯メールドメイン」以外のメールアドレスをご登録ください。ご案内などのご連絡が届かない場合がございます。
受講に必要な環境
本プログラムは、ご受講に際しZoomおよびweb上のプログラム受講専用システムを使用します。以下の機材およびインターネット環境のご準備をお願いいたします。
カテゴリー | 推奨 | ||
---|---|---|---|
パソコン 本体 |
Windows | OS | Windows 10、Windows 8または8.1 |
WEBブラウザ | Chrome、Firefox の最新版 | ||
Mac | OS | MacOS 10.7以降を搭載のMac OS X | |
WEBブラウザ | Safari、Chrome、Firefox の最新版 | ||
外付け ハードウェア |
ヘッドセット | 内蔵またはUSBプラグイン(外付) | |
ウェブカメラ | 内蔵またはUSBプラグイン(外付) | ||
インターネット | 1.5Mbps/1.5Mbps(上り/下り)以上 (参考)回線速度の測定サービス:http://www.speedtest.net/ |
||
受講場所 | 雑音入らない静かな環境をご準備ください(小規模会議室等で1名での受講を推奨)。 ※大人数が同室にいる場合や同環境に複数人の受講者がいる等の場合、通信遅延やハウリングが発生し、学習効果を大きく損なう可能性があります。 ※社内会議室をご利用の場合は、前後15分程度の余裕を持ったご予約を推奨します。 |
※タブレット/スマートフォンでは、オンラインセッションにご参加いただけません(事前学習動画の視聴・テキスト閲覧は可能です)。
※Zoomのご利用にあたっては、「Zoomアプリケーションのインストール」もしくは「Google Chromeブラウザ」のいずれかが必要です。
キャンセル・返金について
お振込後のキャンセルは原則、受付できません。またご受講開始後のキャンセルについても原則、返金は受付できかねます。あらかじめご了承の上、お申込みをお願いいたします。ただし、自然災害や感染症、遠隔地への転勤などのやむを得ない事情により取り消しを希望される場合は、担当窓口までお問合せください。事務局にて判断の上、やむを得ないと判断される場合は一部返金に応じる場合があります。なお、自主的な受講辞退やコース運営の妨げとなる行為、他の受講者への迷惑となる行為などにより登録の取消し・解約処分を受けた場合は、受講料は返金いたしません。
受講ポリシー
お申込みされる前に必ず「Antlers Business College受講ポリシー」をご一読ください。お申込みされた時点で、記載内容に同意いただいたものとみなします。