フットサルレポート
小学生(全学年)対象 個サル大会(5/5)
2017.06.12(月)
5月5日(金・祝)にアントラーズクラブハウスグラウンドで、小学生(全学年)対象の個サル大会を開催しました!
こどもの日ということもあり、27名(1年生:6人、2年生:6人、3年生:6人、4年生:3人、5年生:3人、6年生:3人)が参加しました。
個サルのレギュレーションは、全学年ミックスにして5チームに分け、総当たり戦を行い、チーム替えをして再度総当たり戦を行いました。
1人当たり計8試合を行いました!ちなみに1試合は8分1本です。
※助っ人で他のチームにも出ていた選手は10試合以上はしています。
個サルの審判はセルフジャッジで行います。
セルフジャッジの利点としては自分たちがしっかりとルールを覚えること、そしてフェアプレー精神が養えます!(※悪質なファウルがあればコーチたちがジャッジします)
チーム分けをした後は、各チーム自己紹介やポジション決めをしました。
恥ずかしがっている選手が多かったですが、こういう場で自分から動けたり・喋ることが試合中のプレーに必ずつながります!
さて試合が始まると、遠慮もあったせいかかなり静かな立ち上がりになりました。しかし時間が経つにつれて全員が大きな声を出したり積極的に動くようになり、かなりの盛り上がりを見せました。
低学年の選手も高学年に上手くサポートしてもらい得点を決めたりするなど、多くの好プレーが見られました。
今回のような学年バラバラにしたチーム編成は、
低学年にとっては、「上の学年のプレーを“観て”学ぶことだったり、大きな相手に逃げずに・負けずに立ち向かっていくこと」
高学年にとっては、「自分の技術の確認だったり、周りを上手く動かしてサッカーをすること」が養えます!
あとは一番大事な『サッカーを楽しむ』ということを全員ができていたのが何よりも大切でした!
今後も小学生対象の個サルは恒例のイベントとして開催していく予定です。
今回のように全学年対象はもちろん、学年別でも開催の予定です。
とにかくサッカーが好きな人、試合がしたい人は是非参加してください!
楽しめること間違いありません!
また次回もたくさんの参加お待ちしております!
こどもの日ということもあり、27名(1年生:6人、2年生:6人、3年生:6人、4年生:3人、5年生:3人、6年生:3人)が参加しました。
個サルのレギュレーションは、全学年ミックスにして5チームに分け、総当たり戦を行い、チーム替えをして再度総当たり戦を行いました。

1人当たり計8試合を行いました!ちなみに1試合は8分1本です。
※助っ人で他のチームにも出ていた選手は10試合以上はしています。
個サルの審判はセルフジャッジで行います。
セルフジャッジの利点としては自分たちがしっかりとルールを覚えること、そしてフェアプレー精神が養えます!(※悪質なファウルがあればコーチたちがジャッジします)

チーム分けをした後は、各チーム自己紹介やポジション決めをしました。
恥ずかしがっている選手が多かったですが、こういう場で自分から動けたり・喋ることが試合中のプレーに必ずつながります!

さて試合が始まると、遠慮もあったせいかかなり静かな立ち上がりになりました。しかし時間が経つにつれて全員が大きな声を出したり積極的に動くようになり、かなりの盛り上がりを見せました。
低学年の選手も高学年に上手くサポートしてもらい得点を決めたりするなど、多くの好プレーが見られました。


今回のような学年バラバラにしたチーム編成は、
低学年にとっては、「上の学年のプレーを“観て”学ぶことだったり、大きな相手に逃げずに・負けずに立ち向かっていくこと」
高学年にとっては、「自分の技術の確認だったり、周りを上手く動かしてサッカーをすること」が養えます!

あとは一番大事な『サッカーを楽しむ』ということを全員ができていたのが何よりも大切でした!

今後も小学生対象の個サルは恒例のイベントとして開催していく予定です。
今回のように全学年対象はもちろん、学年別でも開催の予定です。
とにかくサッカーが好きな人、試合がしたい人は是非参加してください!
楽しめること間違いありません!
また次回もたくさんの参加お待ちしております!