アカデミーレポート
テックボールレポート【鹿島アントラーズユース】(2/26)
2023.03.24(金)
3月のテックボールレポートは、2月26日(日)に行った新しいチャレンジ企画の続きを掲載します。
今回のチャレンジ企画は、「テックボードを使ってボールを何球ケースに入れられるか!」をユースの2年生の選手たちに協力してもらい、実施しました。
チャレンジは1人6ずつ、チームで12球の勝負です!
【実施日】
2月26日(日)の午後
【会場】
アントラーズアカデミーハウス内 中庭
【前回のレポートはこちら】
https://www.antlers.co.jp/academy-reports/youth/92236
今回からチャレンジ企画の本番をお伝えします。
一番手は、『プレーも性格も真面目』な2人組「大山・長山ペア」です!
真面目な2人は始まる前から撮れ高をしっかり意識して、カメラに視線をくれます(笑)
最初の1球目を投げる大山選手。
長山選手は右足のインサイドで狙いすましたキックを壁に蹴ります。
狙いすましたキックは壁の上部分にあたり...
見事にケースの中に!!
しかし、実は下の台に当たらなかったのでノーカウントでした(笑)
あわよくば成功にしてもらえないかと目で訴えかける大山選手...(笑)
技巧派の長山選手、狙いすぎたボールは3連続でケースとボードの角に当ててしまいます。
(逆に角に何回も当てる方が難しいのでは...)
配球を交代し、今度は大山選手がケースを狙います。几帳面な大山選手、長山選手の投げる場所を微調整しています。
長山選手の投げたボールを...
ものすごい迫力でヘディングをする大山選手!
長山選手も少し圧倒されています...(笑)
テックボードが壊れるんじゃないかと思うほどの勢いで放たれたボールは意外にも綺麗に跳ね返り...
奇跡の3連続ゴールを決めました!!
普段は控えめな2人もこの表情!(笑)
結果は、長山選手が「1点」、大山選手が「3点」の合計【4点】となりました。
1番手としては若干物足りない数字でしたが、次からの選手にはいい基準になったと思います。
続いて、2番手は『柔と剛』の2人組「壱岐・小倉ペア」です。
2人とも意外(?)と大雑把な性格なのか、おもむろに位置につきサクッと1球目を開始しました。
そして普通に外しました(笑)
そこから...
まさかの6連続失敗...!
全部ニアミスという壱岐選手らしい結果になりました...
こちらも配球を交代して今度は小倉選手がケースを狙います。
キックに自信がある小倉選手!
さすがの技術で3連続成功を決めました。
その勢いでヘディングも!
綺麗な軌道でボードの内側にあたり...
ケースに当たりながら下に落ちてしまいました。
ショックを隠せない小倉選手と壱岐選手(笑)
気を取り直して行った最後の挑戦は...
綺麗な軌道でネットの中へ...
吸い込まれずにそのまま通り過ぎてしまいました(笑)
ショックを隠しきれない2人は同じポーズで悔しがっていました(笑)
結果は、壱岐選手「0点」、小倉選手「3点」の合計【3点】でした!
今回のテックボードレポートはここまでです!
次回の4月は爆笑必至の三沢・馬目コンビからスタートです!
今回のチャレンジ企画は、「テックボードを使ってボールを何球ケースに入れられるか!」をユースの2年生の選手たちに協力してもらい、実施しました。
チャレンジは1人6ずつ、チームで12球の勝負です!
【実施日】
2月26日(日)の午後
【会場】
アントラーズアカデミーハウス内 中庭
【前回のレポートはこちら】
https://www.antlers.co.jp/academy-reports/youth/92236
今回からチャレンジ企画の本番をお伝えします。
一番手は、『プレーも性格も真面目』な2人組「大山・長山ペア」です!


真面目な2人は始まる前から撮れ高をしっかり意識して、カメラに視線をくれます(笑)

最初の1球目を投げる大山選手。

長山選手は右足のインサイドで狙いすましたキックを壁に蹴ります。

狙いすましたキックは壁の上部分にあたり...

見事にケースの中に!!

しかし、実は下の台に当たらなかったのでノーカウントでした(笑)

あわよくば成功にしてもらえないかと目で訴えかける大山選手...(笑)



技巧派の長山選手、狙いすぎたボールは3連続でケースとボードの角に当ててしまいます。
(逆に角に何回も当てる方が難しいのでは...)

配球を交代し、今度は大山選手がケースを狙います。几帳面な大山選手、長山選手の投げる場所を微調整しています。

長山選手の投げたボールを...



ものすごい迫力でヘディングをする大山選手!
長山選手も少し圧倒されています...(笑)


テックボードが壊れるんじゃないかと思うほどの勢いで放たれたボールは意外にも綺麗に跳ね返り...


奇跡の3連続ゴールを決めました!!

普段は控えめな2人もこの表情!(笑)
結果は、長山選手が「1点」、大山選手が「3点」の合計【4点】となりました。
1番手としては若干物足りない数字でしたが、次からの選手にはいい基準になったと思います。
続いて、2番手は『柔と剛』の2人組「壱岐・小倉ペア」です。


2人とも意外(?)と大雑把な性格なのか、おもむろに位置につきサクッと1球目を開始しました。



そして普通に外しました(笑)
そこから...





まさかの6連続失敗...!
全部ニアミスという壱岐選手らしい結果になりました...
こちらも配球を交代して今度は小倉選手がケースを狙います。



キックに自信がある小倉選手!
さすがの技術で3連続成功を決めました。

その勢いでヘディングも!

綺麗な軌道でボードの内側にあたり...

ケースに当たりながら下に落ちてしまいました。
ショックを隠せない小倉選手と壱岐選手(笑)

気を取り直して行った最後の挑戦は...

綺麗な軌道でネットの中へ...

吸い込まれずにそのまま通り過ぎてしまいました(笑)

ショックを隠しきれない2人は同じポーズで悔しがっていました(笑)
結果は、壱岐選手「0点」、小倉選手「3点」の合計【3点】でした!
今回のテックボードレポートはここまでです!
次回の4月は爆笑必至の三沢・馬目コンビからスタートです!