アカデミーレポート
香港遠征(5/16)
2019.05.17(金)
香港遠征2日目となりました。
7時起床し近くの公園で体操しました。
公園では多くの方がランニングや筋トレ、太極拳など様々な体操をしていました。朝の公園とは思えないような賑わいをみせていました。ユース選手も飛び入り参加し、心を整えていました。
食事はホテルのビュッフェです。種類もとても豊富です。
招待チームのキャプテンの集合写真撮影が行われ有馬選手が出席しました。
多くのメディアが集まり、写真撮影の後、大会名を漢字で書初めする企画が行われました。
午後は15時より練習。
ボール回しやフォーメーション、シュート練習の後、隣で練習していたポルティモネンセSCと親善試合を行いました。
初の対外試合でしたが、少しずつ感覚をつかんでいる様子がうかがえました。
vs ポルティモネンセSC 1-1(1-0、0-1)
先発出場選手
高橋楓、沖田空、木内達也、舩橋佑、竹間永和、柳町魁耀、有馬幸太郎
交代出場選手
国府田宗士、小林栞太、菊池快
ポルティモネンセには日本人の大堀選手(広島ユース)、長嶋選手(今治)がプレーしていました。
柳沢コーチコメント
「日本でも何回か練習をしてきたが、今日の試合で更に攻守にわたり感覚をつかむことができた。高い湿度と短い試合時間の中で駆け引きが難しく、それが上手くいくようになればもう少し良くなっていくと思う」
練習後に隣のピッチにてサッカースクールが行われました。RTSサッカースクールの6歳から12歳までの約40名の子供たちに対して、磯崎コーチを中心に選手スタッフ全員で、手つなぎオニ、1vs1のボール奪い合い、ステップワーク、シュート練習、ミニゲームが行われました。
有馬選手をはじめとする選手全員が積極的に子供達と接している姿が見られました。また、ミニゲームでは柳沢コーチも全力でボールを追いかけてくれ、盛り上がりのある試合になりました。
20時より参加全チームが集合したSPORTSMAN7S DINNERが行われました。過去の大会映像やこの大会に出場した名プレーヤーの映像を見ることができ素晴らしいレセプションとなりました。
7時起床し近くの公園で体操しました。

公園では多くの方がランニングや筋トレ、太極拳など様々な体操をしていました。朝の公園とは思えないような賑わいをみせていました。ユース選手も飛び入り参加し、心を整えていました。

食事はホテルのビュッフェです。種類もとても豊富です。


招待チームのキャプテンの集合写真撮影が行われ有馬選手が出席しました。

多くのメディアが集まり、写真撮影の後、大会名を漢字で書初めする企画が行われました。



午後は15時より練習。
ボール回しやフォーメーション、シュート練習の後、隣で練習していたポルティモネンセSCと親善試合を行いました。
初の対外試合でしたが、少しずつ感覚をつかんでいる様子がうかがえました。
vs ポルティモネンセSC 1-1(1-0、0-1)
先発出場選手
高橋楓、沖田空、木内達也、舩橋佑、竹間永和、柳町魁耀、有馬幸太郎
交代出場選手
国府田宗士、小林栞太、菊池快
ポルティモネンセには日本人の大堀選手(広島ユース)、長嶋選手(今治)がプレーしていました。


柳沢コーチコメント
「日本でも何回か練習をしてきたが、今日の試合で更に攻守にわたり感覚をつかむことができた。高い湿度と短い試合時間の中で駆け引きが難しく、それが上手くいくようになればもう少し良くなっていくと思う」
練習後に隣のピッチにてサッカースクールが行われました。RTSサッカースクールの6歳から12歳までの約40名の子供たちに対して、磯崎コーチを中心に選手スタッフ全員で、手つなぎオニ、1vs1のボール奪い合い、ステップワーク、シュート練習、ミニゲームが行われました。
有馬選手をはじめとする選手全員が積極的に子供達と接している姿が見られました。また、ミニゲームでは柳沢コーチも全力でボールを追いかけてくれ、盛り上がりのある試合になりました。






20時より参加全チームが集合したSPORTSMAN7S DINNERが行われました。過去の大会映像やこの大会に出場した名プレーヤーの映像を見ることができ素晴らしいレセプションとなりました。
