中国遠征(7/4)

2019.07.05(金)
遠征4日目は、8時半から第3節、16時から第4節の試合を行いました。

朝は6時15分から朝食のため食堂に移動し、終わるとそのまま試合会場へ向かいました。

8時半からの試合とあり、日差しもまだ強くなく、風も適度に吹いており、非常に良いコンディションの中で試合を行うことが出来ました。

photo

photo

【大会2日目 リーグ戦第3試合(午前) VS中南珂缔缘足球俱乐部(中国)】
前半 0-3
後半 0-0
合計 0-3
先発メンバー
GK:黒澤
DF:後藤・加藤・大川・増田
MF:宮本・稲葉・安藤・平
FW:高木・三浦

試合は立ち上がりの1分、4分に2失点を喫し、難しい試合となってしまいました。

相手の待ち構えるディフェンスのプレッシャーに焦りを感じるシーンが多く、自陣ゴールエリア付近でボールを失い、そのままゴールを決められるという非常にもったいない試合運びとなりました。その後も16分に3失点目を奪われ前半を終了しました。

ハーフタイムには小笠原監督から、選手たちに自分たちのプレーに自信を持つように指示がありました。

photo

後半はうって変わってアントラーズが一方的に攻める展開になりました。相手のプレッシャーをテンポのいいパスで外しながらゴール近くまで何度も押し込みますが、最後の場面でもう一工夫やシュート精度が足りずに得点をすることが出来ず、そのまま試合終了となりました。

後半だけをみれば、どちらが勝利してもおかしくない内容だっただけに、立ち上がりの消極的なプレー非常に悔やまれる一戦でした。

photo

【選手コメント:後藤 拓也】
今回の試合では、しっかりと周りを見てコーチングすることが出来ました。しかしマークに関しては上手く出来ませんでした。相手の選手を見ることが出来ずに1対1の場面で、振り切られることが多くなってしまいました。今回の試合での経験を生かして次の試合で修正していきたいと思います。

【選手コメント:黒澤 奨永】
今大会では、もう4失点してしまい、目標よりも多く失点し悔しい思いをしています。その中で、自分はミスを人のせいにしてしまったりしているので、次のゲームからはミスを人のせいにしないこととなぜミスをしたかをよく考えようと思います。あと5試合残っているので全勝出来るように頑張りたいと思います。

午前の試合が終わった後は、宿舎に戻り昼食をとり、少し休息を取ってから午後の試合会場に向かいました。

photo

午後も雲がかかって、暑さも和らぎ、非常にいいコンディションで試合を行うことが出来ました。
【大会2日目 リーグ戦第4試合(午後) VS韓国青少年足球联盟(韓国)】
前半 0-0
後半 6-0
合計 6-0
先発メンバー
GK:黒澤
DF:松本・加藤・後藤・増田
MF:平・稲葉・森岡・貝原
FW:三浦・漆原

photo

相手チームにはスピードがあり身長も180cm近くある選手がFWにおり、対応に苦しめられましたが、ディフェンスラインが落ち着いて対応して、無失点に抑えることが出来ました。

攻撃の方も後ろから丁寧に繋ぎ、ゴールの近くまでは行くのですが、シュートがなかなか打てずに前半は無得点で終わりました。

後半開始から松本選手に代え高木選手を投入すると中盤の展開が増え、前線でも溜めができるようになり、一方的に押し込む展開になりました。

そして、押し込む展開で安藤選手が獲得したFKを11分に三浦選手が直接狙いました。すると壁に当たってコースが変わり、そのままゴールに吸い込まれ、待望の先制点を決めることが出来ました。

その後14分には高木選手が個人技でゴールを決め、16分には三浦選手のFKを相手GKが弾いた所を後藤選手が押し込み3点目を決めました。

完全に主導権を握ったアントラーズは、終盤の23分にこぼれ球をペナルティエリア外から安藤選手が豪快なボレーシュートで決め4点目。24分には高木選手がこの日2点目のゴールを決め、アディショナルタイムには、宮本選手が右サイドをドリブルで相手DF陣を切り裂き、駄目押しの6点目を決めた所で試合終了となりました。

4試合を終え2勝2敗(1PK敗け)の勝ち点7で2日目の日程を終えました。

photo

【選手コメント:稲葉 郁人】
今回の相手のFWは、大きくて強くて速いので、マークのところをあやふやにしてしまい多くのチャンスを作らせてしまいました。自分はキャプテンとして、どうしたら守れたのかをうまくコーチングすることが出来ませんでした。今後は、キャプテンじゃない時もうまく仲間とコミュニケーションを取りながらプレーしたいです。

【選手コメント:三浦 春人】
2試合目は、相手の選手に大きくて速い選手がいたけど、落ち着てプレーが出来、1対1の場面でいっぱい抜くことが出来ました。これからの試合も落ち着てプレーをしていっぱい得点を取りたいと思います。チームとしては、1試合目で負けてしまったけれど、2試合目は得点を多くとることが出来たので、残り少ない期間だけどみんなと協力をして試合に勝ちたいです。

明日は休息日のため試合はありません。

しっかり体力を回復して残りの試合を全力で戦えるように準備していきたいと思います。