アカデミーレポート
2019 ANTLERS SUMMER FESTIVAL U-11
2019.07.05(金)
6月29日、30日にアントラーズクラブハウス、日本製鉄総合グラウンド、卜伝の郷運動公園にて、2019 ANTLERS SUMMER FESTIVAL U-11を開催しました。
参加チームは、鹿島アントラーズスクール選抜A、鹿島アントラーズスクール選抜B、ラーゴヴェルデ、ラーゴグリーンデ、ACラゾーレ、下河原NSC、埼玉オーステン、FC中原、FCアルコ、和魂SC、FCがむしゃら、セリエFCの計12チーム。8人制で15分ハーフのレギュレーションで試合は行われました。29日は、リーグ戦、30日はリーグ戦とトーナメントを実施。
優勝は、FCアルコとなりました。2位に鹿島アントラーズスクール選抜A、3位は埼玉オーステンという結果でした。
大会初日となった6月29日は、あいにくの雨。アントラーズスクール選抜の選手達とコーチ達とで、雨の中グラウンドの準備を行いました。
今大会は、春に行われたANTLERS SPRING FESTIVAL同様、他地域との交流を目的とした大会という事で、普段遠征に参加したことのなかった選手や、あまり遠征の無いチームが多く参加してくれました。
悪天候の中でしたが、今回一番遠方からの参加となったFCアルコ(宮城県)も無事到着し、全チーム揃い予定時間通りの大会開始となりました。
初日は10:30から1試合目が始まり、各チーム15分ハーフの試合を3試合。そして、多くの選手達が参加してくれたチームに関しては、フレンドリーマッチの時間もたくさん取り、リーグ戦含め5試合を行いました。
天候の心配もありましたが、子供たちに雨なんか関係なく、みんな元気にグラウンドを走りまわっていました。
試合後には、こちらも春に続きお楽しみ会を実施。スクイズボトルやボールといったサッカー用品と内田選手や犬飼選手のサイン入りスパイクを目の前に、選手達だけでなく、各チームのスタッフの皆様も驚いていました!
今回はアントラーズルールのボッチャ大会とビンゴ大会を行いましたが、昼間のサッカーより白熱した戦いが繰り広げられ、豪華景品たちを奪い合いました。
大会2日目も1日目と同様に、あいにくの天気でしたが、アントラーズ選抜チームとコーチ陣でグラウンド準備を行い、予定通りのスケジュールで大会は始まりました。
2日目は全12チームが卜伝の郷運動公園に集まり、少年用コート6面を使って行うという大規模な大会ということもあり、参加者達からは、「すげー!」「ひろーい!」「きれーい」という声があちらこちらで聞こえてきました。
大会の順位がかかる2日目は、1日目より気合の入ったプレーが多く見られ、前日のお楽しみ会同様白熱したバトルが繰り広げられていました。
決勝戦は、アントラーズ選抜AとFCアルコ(宮城)が激突し3-0でFCアルコが勝利し優勝を手にしました。
今大会も、とにかく子供たちに楽しんでもらいたいという想いから開催した大会ですがピッチ内、ピッチ外共に熱いバトルを繰り広げてくれました!
今後もスクール生と、県外の選手たちが交流を持てる大会を企画していきますので、ぜひ参加をお願いします。
参加チームは、鹿島アントラーズスクール選抜A、鹿島アントラーズスクール選抜B、ラーゴヴェルデ、ラーゴグリーンデ、ACラゾーレ、下河原NSC、埼玉オーステン、FC中原、FCアルコ、和魂SC、FCがむしゃら、セリエFCの計12チーム。8人制で15分ハーフのレギュレーションで試合は行われました。29日は、リーグ戦、30日はリーグ戦とトーナメントを実施。
優勝は、FCアルコとなりました。2位に鹿島アントラーズスクール選抜A、3位は埼玉オーステンという結果でした。
大会初日となった6月29日は、あいにくの雨。アントラーズスクール選抜の選手達とコーチ達とで、雨の中グラウンドの準備を行いました。
今大会は、春に行われたANTLERS SPRING FESTIVAL同様、他地域との交流を目的とした大会という事で、普段遠征に参加したことのなかった選手や、あまり遠征の無いチームが多く参加してくれました。
悪天候の中でしたが、今回一番遠方からの参加となったFCアルコ(宮城県)も無事到着し、全チーム揃い予定時間通りの大会開始となりました。
初日は10:30から1試合目が始まり、各チーム15分ハーフの試合を3試合。そして、多くの選手達が参加してくれたチームに関しては、フレンドリーマッチの時間もたくさん取り、リーグ戦含め5試合を行いました。
天候の心配もありましたが、子供たちに雨なんか関係なく、みんな元気にグラウンドを走りまわっていました。


試合後には、こちらも春に続きお楽しみ会を実施。スクイズボトルやボールといったサッカー用品と内田選手や犬飼選手のサイン入りスパイクを目の前に、選手達だけでなく、各チームのスタッフの皆様も驚いていました!
今回はアントラーズルールのボッチャ大会とビンゴ大会を行いましたが、昼間のサッカーより白熱した戦いが繰り広げられ、豪華景品たちを奪い合いました。


大会2日目も1日目と同様に、あいにくの天気でしたが、アントラーズ選抜チームとコーチ陣でグラウンド準備を行い、予定通りのスケジュールで大会は始まりました。


2日目は全12チームが卜伝の郷運動公園に集まり、少年用コート6面を使って行うという大規模な大会ということもあり、参加者達からは、「すげー!」「ひろーい!」「きれーい」という声があちらこちらで聞こえてきました。
大会の順位がかかる2日目は、1日目より気合の入ったプレーが多く見られ、前日のお楽しみ会同様白熱したバトルが繰り広げられていました。


決勝戦は、アントラーズ選抜AとFCアルコ(宮城)が激突し3-0でFCアルコが勝利し優勝を手にしました。


今大会も、とにかく子供たちに楽しんでもらいたいという想いから開催した大会ですがピッチ内、ピッチ外共に熱いバトルを繰り広げてくれました!
今後もスクール生と、県外の選手たちが交流を持てる大会を企画していきますので、ぜひ参加をお願いします。