アカデミーレポート
ブラジル遠征(8/29)
2019.08.30(金)
ブラジル遠征4日目も、各チームごとに、試合の時間に合わせて散歩や軽い体操を行い、朝食をとりました。
その後、ZICOセンターへ移動して試合に挑みました。
【試合レポート】
■予選Aグループ第2戦 9時キックオフ
カシマ vs フルミネンセ
前半1-1
後半0-2
合計1-3
得点者:12分 石本勝悟
〔メンバー〕
GK:佐々木海翔(小方武輝)
FP:今井啓太(前濱就意)、下田栄祐、千葉颯斗、石本勝悟、梅津龍之介、前田航星(志摩朝日)、佐藤雄、武沢健伸(松本琉雅)、サントス・ケンジ(熊澤要人)、小棚木蒼大(岡田理央斗)
前半開始直後から、相手のスピーディーな攻撃に対し劣勢を強いられ、苦しい立ち上りとなりました。すると、5分に自陣ゴール前のクリアボールを拾から、ミドルシュートを決められ、0-1。
失点後は、徐々に相手のプレッシャーやスピードにも慣れ、ボールを落ち着いて動かせるようになりました。また、前線からの守備も機能し始めて、落ち着いた試合運びができるようになってきました。
12分に相手ゴール前でのフリーキックのチャンスを、石本がゴール右隅に直接決め、同点。
同点後は、球際の攻防も互角に戦うことができるようになってきました。
後半に入ると、相手ゴール前でチャンスを作りますが、ラストパスの精度を欠き得点には至らりません。
しかし、53分に右サイドを突破され、クロスから失点し、1-2と勝ち越されました。
追加点を奪われた後も、勝利を目指して集中を切らすことなく戦い、幾度となく相手ゴールに迫るものの、得点は奪えませんでした。
逆にアディショナルタイムにカウンターから3点目を奪われ、1-3で敗れました。
■予選Cグループ第2戦 12時30分キックオフ
ノルテ vs アトレティコ・パラナエンセ
前半0-0
後半1-2
合計1-2
得点者:55分 沼田奏音
〔メンバー〕
GK:大橋実羽
FP:瀬戸凜太朗、森島凌、木内温大、小野綾大(関利巌)、岡野楽央(横塚翼)、伊藤修斗、畑中琉聖、郡司竜之介(沼田奏音)、武田陸来、辻村陽太(大山和音)(安藤究)
第2戦は、昨日とシステムを変更して臨みました。テクニックとテンポ良くボールを動かす相手に対し、前半開始からリトリートした守備で相手のパスコースを限定させました。、ールを奪ってカウンターを仕掛ける戦術がうまく機能していました。
戦術が機能したことにより、守備に良いリズムが生まれ、相手の攻撃を停滞させることに成功。相手に決定的な場面を作らせることなく、試合を進めました。
しかし、ボールを奪った後のカウンター攻撃の精度が悪く、こちらも得点を奪うまでには至らず、後半開始早々に失点し、0-1。
失点後は、我慢しながらカウンターのチャンスを狙いました。
すると、55分に見事なカウンター攻撃から沼田が決め、同点。
その後は、組織力で対応するも、終了間際に決勝点を奪われ、1-2で敗れました。
■予選Dグループ第2戦 12時30分キックオフ
つくば vs アトレティコ・ミネイロ
前半1-0
後半0-3
合計1-3
得点者:25分 坂郁弥
〔メンバー〕
GK:浅野裕大(木村和輝)
FP:中島拓大、中村大貴、本多颯司、伊藤遥大、大川廉、昼岡大翔、大塚清瑚(堀田壮寿)、佐々木七斗(塙仁成)、生板隆之介(鈴木千夏)、坂郁弥(佐藤颯大)
昨日の敗戦を受け、チーム全体で勝利を目指して一体となり、昨日とは見違える戦いを繰り広げました。
攻撃では、常にゴールへ向かう意識が高く、守備も最後まで諦めず、気持ちの入った粘り強い守備ができていました。その攻守における頑張りが実り、25分に坂のゴールで先制し、1-0で前半を折り返しました。
後半も、立ち上がりから攻守において積極的なプレーを見せていましたが、40分に自分たちのミスから失点し、1-1の同点に追いつかれました。
ただ、同点に追いつかれたものの、相手の大きな揺さぶりの攻撃に対して、しっかりと全員がポジションを修正しながら対応できていました。
カウンターから何度も惜しいチャンスがありましたが、決定機を決めきれずにいると、67分に右サイドからのクロスに対し、DFが相手FWにマークを外され、1-2と逆転を許しました。
その後、得点を奪いに前がかりになった隙を突かれ、終了間際に失点し、1-3で敗れました。
カシマとノルテの試合で、ハーフタイムに2名の選手が地元TV局のインタビューを受けました。
また、試合終了後には、CANEL ZICOのサッカー卓球の撮影を行いました。
各チームの試合が終わり、ホテルに戻りました。
夕食前に、今日の試合の振り返りと明日の予選リーグに向けたミーティング、明日のスケジュール確認をしました。
その後、夕食を食べて、就寝しました。
【明日の予定】
9時 カシマ vs バングー
12時30分 ノルテ vs ボタフォゴ
14時15分 つくば vs ボアヴィスタ
その後、ZICOセンターへ移動して試合に挑みました。




【試合レポート】
■予選Aグループ第2戦 9時キックオフ
カシマ vs フルミネンセ
前半1-1
後半0-2
合計1-3
得点者:12分 石本勝悟
〔メンバー〕
GK:佐々木海翔(小方武輝)
FP:今井啓太(前濱就意)、下田栄祐、千葉颯斗、石本勝悟、梅津龍之介、前田航星(志摩朝日)、佐藤雄、武沢健伸(松本琉雅)、サントス・ケンジ(熊澤要人)、小棚木蒼大(岡田理央斗)
前半開始直後から、相手のスピーディーな攻撃に対し劣勢を強いられ、苦しい立ち上りとなりました。すると、5分に自陣ゴール前のクリアボールを拾から、ミドルシュートを決められ、0-1。
失点後は、徐々に相手のプレッシャーやスピードにも慣れ、ボールを落ち着いて動かせるようになりました。また、前線からの守備も機能し始めて、落ち着いた試合運びができるようになってきました。
12分に相手ゴール前でのフリーキックのチャンスを、石本がゴール右隅に直接決め、同点。
同点後は、球際の攻防も互角に戦うことができるようになってきました。
後半に入ると、相手ゴール前でチャンスを作りますが、ラストパスの精度を欠き得点には至らりません。
しかし、53分に右サイドを突破され、クロスから失点し、1-2と勝ち越されました。
追加点を奪われた後も、勝利を目指して集中を切らすことなく戦い、幾度となく相手ゴールに迫るものの、得点は奪えませんでした。
逆にアディショナルタイムにカウンターから3点目を奪われ、1-3で敗れました。






■予選Cグループ第2戦 12時30分キックオフ
ノルテ vs アトレティコ・パラナエンセ
前半0-0
後半1-2
合計1-2
得点者:55分 沼田奏音
〔メンバー〕
GK:大橋実羽
FP:瀬戸凜太朗、森島凌、木内温大、小野綾大(関利巌)、岡野楽央(横塚翼)、伊藤修斗、畑中琉聖、郡司竜之介(沼田奏音)、武田陸来、辻村陽太(大山和音)(安藤究)
第2戦は、昨日とシステムを変更して臨みました。テクニックとテンポ良くボールを動かす相手に対し、前半開始からリトリートした守備で相手のパスコースを限定させました。、ールを奪ってカウンターを仕掛ける戦術がうまく機能していました。
戦術が機能したことにより、守備に良いリズムが生まれ、相手の攻撃を停滞させることに成功。相手に決定的な場面を作らせることなく、試合を進めました。
しかし、ボールを奪った後のカウンター攻撃の精度が悪く、こちらも得点を奪うまでには至らず、後半開始早々に失点し、0-1。
失点後は、我慢しながらカウンターのチャンスを狙いました。
すると、55分に見事なカウンター攻撃から沼田が決め、同点。
その後は、組織力で対応するも、終了間際に決勝点を奪われ、1-2で敗れました。






■予選Dグループ第2戦 12時30分キックオフ
つくば vs アトレティコ・ミネイロ
前半1-0
後半0-3
合計1-3
得点者:25分 坂郁弥
〔メンバー〕
GK:浅野裕大(木村和輝)
FP:中島拓大、中村大貴、本多颯司、伊藤遥大、大川廉、昼岡大翔、大塚清瑚(堀田壮寿)、佐々木七斗(塙仁成)、生板隆之介(鈴木千夏)、坂郁弥(佐藤颯大)
昨日の敗戦を受け、チーム全体で勝利を目指して一体となり、昨日とは見違える戦いを繰り広げました。
攻撃では、常にゴールへ向かう意識が高く、守備も最後まで諦めず、気持ちの入った粘り強い守備ができていました。その攻守における頑張りが実り、25分に坂のゴールで先制し、1-0で前半を折り返しました。
後半も、立ち上がりから攻守において積極的なプレーを見せていましたが、40分に自分たちのミスから失点し、1-1の同点に追いつかれました。
ただ、同点に追いつかれたものの、相手の大きな揺さぶりの攻撃に対して、しっかりと全員がポジションを修正しながら対応できていました。
カウンターから何度も惜しいチャンスがありましたが、決定機を決めきれずにいると、67分に右サイドからのクロスに対し、DFが相手FWにマークを外され、1-2と逆転を許しました。
その後、得点を奪いに前がかりになった隙を突かれ、終了間際に失点し、1-3で敗れました。






カシマとノルテの試合で、ハーフタイムに2名の選手が地元TV局のインタビューを受けました。
また、試合終了後には、CANEL ZICOのサッカー卓球の撮影を行いました。


各チームの試合が終わり、ホテルに戻りました。
夕食前に、今日の試合の振り返りと明日の予選リーグに向けたミーティング、明日のスケジュール確認をしました。
その後、夕食を食べて、就寝しました。

【明日の予定】
9時 カシマ vs バングー
12時30分 ノルテ vs ボタフォゴ
14時15分 つくば vs ボアヴィスタ