ページの本文へ
メニュー
チケット購入
グッズ
マイページ
有料コンテンツ
ニュース
ニュース
ニュース一覧
スケジュール
スケジュール
練習見学・ファンサービスのルール
試合/チーム
試合
試合日程・結果
アントラーズカレンダーダウンロード
トップチーム
選手
スタッフ
順位表
J1順位表
J1得点ランキング
限定コンテンツ
サポーターズVOICE
モバイル投票
チケット/観戦/グッズ
チケット
チケットサイト 鹿チケ
チケット総合案内
座席・価格表
招待チケット
観戦
観戦ガイド
はじめて観戦する方へ
メルカリスタジアムアクセス
メルカリスタジアム観戦ルール
グッズ
グッズ総合案内
オフィシャルオンラインストア
ファンクラブ
ファンクラブ
SÓCIO
シーズンチケット
ハーフシーズンチケット
レギュラー
ポイントシステム
ジュニア
エスコートキッズ
コンテンツ/サービス
有料会員制サイト「FREAKS」
アントラーズモバイル
JリーグID
アントラーズ公式アプリ
SNS
特別企画
アントラーズファミリー広場
クラブ
クラブ
クラブ概要
アクセス
レポート
eスポーツ
採用情報
アントラーズスポーツボランティア
地域活動
ホームタウン
フレンドリータウン
エリアライセンス
ビジネス
アントラーズビジネスカレッジ
アカデミー
アカデミー
概要
ユース
ジュニアユース
ジュニア
スクール
アカデミー施設一覧
アカデミーサポートクラブ
個人プラン
法人プラン
パートナー
パートナーシップ
パートナー企業
ビジネスクラブ
✕ Close
Menu
ニュース
ニュース
ニュース一覧
スケジュール
スケジュール
練習見学・ファンサービスのルール
試合/チーム
試合
試合日程・結果
アントラーズカレンダーダウンロード
トップチーム
選手
スタッフ
順位表
J1順位表
J1得点ランキング
チケット/観戦/グッズ
チケット
チケットサイト 鹿チケ
チケット総合案内
座席・価格表
招待チケット
観戦情報
観戦ガイド
はじめて観戦する方へ
メルカリスタジアムアクセス
メルカリスタジアム観戦ルール
グッズ
グッズ総合案内
オフィシャルオンラインストア
ファンクラブ
ファンクラブ
SÓCIO
シーズンチケット
ハーフシーズンチケット
レギュラー
ポイントシステム
ジュニア
エスコートキッズ
コンテンツ/サービス
有料会員制サイト「FREAKS」
アントラーズモバイル
JリーグID
アントラーズ公式アプリ
SNS
特別企画
アントラーズファミリー広場
クラブ
クラブ
クラブ概要
アクセス
レポート
eスポーツ
採用情報
アントラーズスポーツボランティア
地域活動
ホームタウン
フレンドリータウン
エリアライセンス
ビジネス
アントラーズビジネスカレッジ
アカデミー
アカデミー
概要
ユース
ジュニアユース
ジュニア
スクール
アカデミー施設一覧
アカデミーサポートクラブ
個人プラン
法人プラン
パートナー
パートナーシップ
パートナー企業
ビジネスクラブ
チケット
グッズ
マイページ
検索
Close
レポート
2018 宮崎キャンプ7日目
2018年01月21日
宮崎キャンプは7日目、全日程の折り返しです。昨日と同じく、穏やかな青空に恵まれた日曜日。今日は朝9時30分頃から、小学生11チームとのサッカー教室を実施しました。全選手が参加し、85名の子どもたちとともに楽しいひと時を過ごすことができました。
まずは開会式です。柳沢コーチが司会を務め、子どもたちに挨拶をしました。その後、“開会宣言”役に指名されたのは町田選手。昨年のオープンスタジアムでも披露した一発芸で、「空前絶後の~、開会宣言!」と盛り上げてくれました。さらに新加入の安西選手も一発芸を見せ、子どもたちは大爆笑。最初は少し緊張気味でしたが、和やかな雰囲気となりました。
選手たちはそれぞれの小学生チームに入り、一緒にウォーミングアップをしました。大きな声で準備運動をする子どもたちの輪に入った三竿健斗選手は、声を張り上げて笑顔。山本選手はシュート練習のパス出し役を務め、子どもたちに声をかけていました。遠藤選手は鋭いシュートを放った子どもを見てビックリ。「6年生?えっ、4年生なの?」と、さらに驚いていました。
チームごとにウォーミングアップを終えると、対抗戦が始まります。GKを務める選手、前線でボールを待つ選手と様々でしたが、子どもたちとのひと時を楽しんでいました。もちろん、どの選手も勝負へこだわる姿勢を子どもたちに伝えています。ボールを奪われた後は、すぐに奪い返しに行くように指示が飛んでいました。
なかでも金崎選手はひときわ大きな声を出し、ゴールが決まった後は子どもたち以上に喜んでいました。どの試合も白熱の内容で、対抗戦は進行していきます。司会を務めた柳沢コーチや大岩監督は各コートに目を配りながら、子どもたちのプレーを称えていました。
2チームが優勝する形式の対抗戦、決勝戦のうちの1つはラストプレーでの同点ゴールが決まり、決着はPK戦へ持ち越されました。皆が注目する中、優勝したのはレオ シルバ選手や伊東選手のチーム。勝敗が決まると、両チームの健闘を称える大きな拍手が贈られました。
サッカー教室の最後は、アントラーズ全選手と子どもたち全員による、フルコートでの対決です。アントラーズの円陣では、ユースから参加の前田泰良選手が掛け声担当にさせられるひとコマも。10個以上のボールを使い、選手と子どもたちが楽しくプレーすることができました。
閉会式では子どもたちがチームごとに選手たちと集合写真を撮影。そして、代表の児童からお礼の言葉と宮崎特産の苺を贈呈してもらいました。
そして午後から明日の午前中にかけては、キャンプイン後初のオフとなっています。選手たちは心身のリフレッシュとコンディション調整に努め、明日の午後練習に向けて準備を進めています。
植田選手
「僕たちは今、キャンプでしっかりと体を作ってシーズンに向けて準備をしています。まだまだ、これからもキャンプでしっかり準備をして、一年を通して戦える体を作りたいと思います。皆さんも、これからもまた応援してください。よろしくお願いします」
三竿雄斗選手
「昨シーズン、優勝できずに終わってしまったので、今年はチーム一丸となって、タイトルを取れるようにキャンプでしっかりやっているので、またみんなで戦っていきましょう。応援よろしくお願いします」
ツイート
シェア
LINE
前の記事へ
最新一覧
次の記事へ
PICK UP コンテンツ
ニュース
レポート
スケジュール
チケット購入
日程・結果
順位表
選手情報
アクセス
グッズ
ファンクラブ
ホームタウン
TOPページに戻る