レポート
ホームタウン小学校訪問:鉾田市立大和田小学校
2015.05.19(火)
5月13日に中村選手と大橋選手が鉾田市立大和田小学校を訪問し、全校児童57名と交流しました。交流会はグラウンドで行われ、選手たちが登場すると、児童たちは特製のアーチで歓迎してくれました。
交流会は児童が中心となり、準備体操後、選手によるデモンストレーションを行いました。

また選手と児童が1対1や1対2で対戦しましたが、中村選手がボールを奪われる場面もありました。また大橋選手もボールを奪われましたが、直ぐに取り返していました。




4年生から6年生までの女子とミニゲームを実施しました。


1年生から3年生はしっぽとりを行いました。選手と児童は、ズボンについた紐を取るためにグラウンドを走り回りました。
4年生から6年生までの男子とはミニゲームを行いました。中村選手や大橋選手は児童と楽しくサッカーをしました。


最後に質問コーナーがあり、児童から「好きな甘いもの」、「サッカーを始めた理由」、「バナナシュートの蹴り方」などの質問がありました。

閉会式では児童からお礼の言葉と花束をいただきました。また選手たちはサイン色紙とペナントを児童に贈りました。また児童全員が花道を作り、選手たちは学校を後にしました。

交流会は児童が中心となり、準備体操後、選手によるデモンストレーションを行いました。


リフティングによるデモンストレーション後、児童とリフティングする選手たち
また選手と児童が1対1や1対2で対戦しましたが、中村選手がボールを奪われる場面もありました。また大橋選手もボールを奪われましたが、直ぐに取り返していました。

児童を巧みにかわす大橋選手

児童がボールを奪取

ボールを浮かせ、児童の頭上から抜く中村選手

華麗なボールテクニックを見せ、最後はヒールでゴール
4年生から6年生までの女子とミニゲームを実施しました。

ボールを追いかける女子児童

パスの合図をする中村選手
1年生から3年生はしっぽとりを行いました。選手と児童は、ズボンについた紐を取るためにグラウンドを走り回りました。


4年生から6年生までの男子とはミニゲームを行いました。中村選手や大橋選手は児童と楽しくサッカーをしました。

児童のボールをインターセプトする大橋選手

セットプレーで児童をホールディングで押さえる中村選手

最後に質問コーナーがあり、児童から「好きな甘いもの」、「サッカーを始めた理由」、「バナナシュートの蹴り方」などの質問がありました。

カーブのかけ方を教える中村選手
閉会式では児童からお礼の言葉と花束をいただきました。また選手たちはサイン色紙とペナントを児童に贈りました。また児童全員が花道を作り、選手たちは学校を後にしました。









