レポート
明治安田J1 第13節 名古屋戦 イベントレポート
2023.05.16(火)
<Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ>
この試合は「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」として開催され、国立競技場には56,020人もの方々にご来場いただきました。
5月1日から試合当日まで、アントラーズトラックが都内各所で「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」をPRしました。
レジェンズシート~10 ZICO~
「レジェンズシート~10 ZICO~」を実施。ジーコCA、中田浩二C.R.Oとの交流をはじめ、中田C.R.Oによる試合前見どころ解説など、この試合でしか味わえない体験と豪華特典をご提供しました。
ラウンジ付きシート
高級感のあるラウンジで食事を楽しみながら、上質なシートで観戦ができるラウンジ付シートを販売しました。本試合に来場した本田泰人さん、黒崎久志さん、長谷川祥之さん、名良橋晃さん、鈴木隆行さん、本山雅志さん、赤崎秀平さんらもラウンジ付きシートに来場し、ご購入いただいた皆さんと写真撮影などの交流を行いました。
「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」を記念して、観戦いただいた方のお名前を印字した「観戦記念チケット」を販売しました。
クラブエンブレムと30周年記念スペシャルマッチの試合情報を刻印した、オリジナルタンブラーがついたチケットや単品引換券も販売しました。
グッズ売店
競技場外に2か所、競技場内に3か所、グッズ売店を出店しました。グッズ売店には長蛇の列ができ、多くの皆さんにお買い物を楽しんでいただきました。
「#鹿島国立」フォトブース
競技場外に「#鹿島国立」フォトブースを設置しました。しかおファミリーも登場し、ご来場いただいた皆様と写真撮影などを行いました。
スタジアムグルメ
カシマスタジアムでも大好評の場外飲食ブースが東京体育館前広場に登場。試合前に多くの皆様が、カシマでもお馴染みのおいしいグルメを楽しんでいました。
LIXILブース
ブースでLIXIL×SPORTS YouTubeチャンネル、内田篤人のSDGsスクールSupported by LIXIL YouTubeチャンネルのそれぞれの登録画面を提示いただいた方へ、特製のオリジナルステッカーをプレゼントしました。
カネカ「Wellness First」ブース
ブースにお越しくださった方、先着2,500名様に、「わたしのチカラ® Q10ヨーグルト ドリンクタイプ」および「還元型コエンザイムQ10(わたしのチカラENERGY 14日分)」をプレゼントしました。
理想科学ブース
デモバス内に設置した世界最速カラープリンター「オルフィス」とデジタル印刷機「リソグラフ」を使い、表面が試合当日のスターティングメンバー、裏面が1993年5月16日実施の鹿島アントラーズと名古屋グランパスエイトの当時のスターティングメンバーを印刷した当日限定のメンバー表を配布しました。
茨城トヨペット LEXUS新型「RZ」展示
バッテリーEV専用モデルのLEXUSの新型「RZ」を競技場のピッチサイドに展示しました。
ホームタウンブース
アントラーズのホームタウン(茨城県鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市)のパンフレット・チラシを配布しました。当日は、ブースに鹿嶋市からタイツマンも登場しました。
『PLAY THE PLAY for J.LEAGUE』ブース
「熱狂のテイクアウト」をコンセプトに、明治安田生命J1リーグで生まれた名シーンを切り取り、トレーディングカードを発行する『PLAY THE PLAY for J.LEAGUE』ブースが出展しました。
ブースでは、『PLAY THE PLAY for J.LEAGUE』に無料会員登録して、無料の動画トレカをゲットされた方を対象とした抽選会を実施しました。
AthleteMedブース
VIP観戦エリアには、AthleteMedのPRブースが設置されました。
「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」オープニングセレモニー
スペシャルゲストとしてロックバンドのRADWIMPSとラッパーのZORNが来場し、Jリーグ開幕30周年を記念して制作したアンセム「大団円」をライブパフォーマンスにて初披露しました。
さらに、習志野市立習志野高等学校(千葉県習志野市)吹奏楽部、早稲田実業学校(東京都国分寺市)音楽部合唱班、神奈川県立市ケ尾高等学校(神奈川県横浜市)ダンス部、府中市立府中第四中学校(東京都府中市)合唱部もライブパフォーマンスに参加しました。
カミナリによる現地リポート
試合当日の場内外のブースやイベント、ファン・サポーターの皆様などの様子を現地でカミナリの2人にリポートしていただきました。
この試合は「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」として開催され、国立競技場には56,020人もの方々にご来場いただきました。





5月1日から試合当日まで、アントラーズトラックが都内各所で「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」をPRしました。

レジェンズシート~10 ZICO~
「レジェンズシート~10 ZICO~」を実施。ジーコCA、中田浩二C.R.Oとの交流をはじめ、中田C.R.Oによる試合前見どころ解説など、この試合でしか味わえない体験と豪華特典をご提供しました。







ラウンジ付きシート
高級感のあるラウンジで食事を楽しみながら、上質なシートで観戦ができるラウンジ付シートを販売しました。本試合に来場した本田泰人さん、黒崎久志さん、長谷川祥之さん、名良橋晃さん、鈴木隆行さん、本山雅志さん、赤崎秀平さんらもラウンジ付きシートに来場し、ご購入いただいた皆さんと写真撮影などの交流を行いました。














「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」を記念して、観戦いただいた方のお名前を印字した「観戦記念チケット」を販売しました。



クラブエンブレムと30周年記念スペシャルマッチの試合情報を刻印した、オリジナルタンブラーがついたチケットや単品引換券も販売しました。





グッズ売店
競技場外に2か所、競技場内に3か所、グッズ売店を出店しました。グッズ売店には長蛇の列ができ、多くの皆さんにお買い物を楽しんでいただきました。





「#鹿島国立」フォトブース
競技場外に「#鹿島国立」フォトブースを設置しました。しかおファミリーも登場し、ご来場いただいた皆様と写真撮影などを行いました。



スタジアムグルメ
カシマスタジアムでも大好評の場外飲食ブースが東京体育館前広場に登場。試合前に多くの皆様が、カシマでもお馴染みのおいしいグルメを楽しんでいました。














LIXILブース
ブースでLIXIL×SPORTS YouTubeチャンネル、内田篤人のSDGsスクールSupported by LIXIL YouTubeチャンネルのそれぞれの登録画面を提示いただいた方へ、特製のオリジナルステッカーをプレゼントしました。







カネカ「Wellness First」ブース
ブースにお越しくださった方、先着2,500名様に、「わたしのチカラ® Q10ヨーグルト ドリンクタイプ」および「還元型コエンザイムQ10(わたしのチカラENERGY 14日分)」をプレゼントしました。




理想科学ブース
デモバス内に設置した世界最速カラープリンター「オルフィス」とデジタル印刷機「リソグラフ」を使い、表面が試合当日のスターティングメンバー、裏面が1993年5月16日実施の鹿島アントラーズと名古屋グランパスエイトの当時のスターティングメンバーを印刷した当日限定のメンバー表を配布しました。


茨城トヨペット LEXUS新型「RZ」展示
バッテリーEV専用モデルのLEXUSの新型「RZ」を競技場のピッチサイドに展示しました。



ホームタウンブース
アントラーズのホームタウン(茨城県鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市)のパンフレット・チラシを配布しました。当日は、ブースに鹿嶋市からタイツマンも登場しました。





『PLAY THE PLAY for J.LEAGUE』ブース
「熱狂のテイクアウト」をコンセプトに、明治安田生命J1リーグで生まれた名シーンを切り取り、トレーディングカードを発行する『PLAY THE PLAY for J.LEAGUE』ブースが出展しました。
ブースでは、『PLAY THE PLAY for J.LEAGUE』に無料会員登録して、無料の動画トレカをゲットされた方を対象とした抽選会を実施しました。







AthleteMedブース
VIP観戦エリアには、AthleteMedのPRブースが設置されました。


「Jリーグ30周年記念スペシャルマッチ」オープニングセレモニー
スペシャルゲストとしてロックバンドのRADWIMPSとラッパーのZORNが来場し、Jリーグ開幕30周年を記念して制作したアンセム「大団円」をライブパフォーマンスにて初披露しました。



さらに、習志野市立習志野高等学校(千葉県習志野市)吹奏楽部、早稲田実業学校(東京都国分寺市)音楽部合唱班、神奈川県立市ケ尾高等学校(神奈川県横浜市)ダンス部、府中市立府中第四中学校(東京都府中市)合唱部もライブパフォーマンスに参加しました。


カミナリによる現地リポート
試合当日の場内外のブースやイベント、ファン・サポーターの皆様などの様子を現地でカミナリの2人にリポートしていただきました。
