レポート
2020 新体制発表会見
2020.01.23(木)
1月23日(木)、鹿島セントラルホテルにて新体制・新加入選手会見が行われました。アントラーズからは代表取締役社長・小泉 文明をはじめ、ザーゴ監督、新加入となる杉岡選手、広瀬選手、永戸選手、奈良選手、エヴェラウド選手、ファン アラーノ選手、和泉選手そして新人の山田選手、荒木選手、松村選手、染野選手が出席しました。
先ずはクラブを代表して、代表取締役社長の小泉が今季のスローガン「Football Dream みせる」をはじめ、事業方針、ザーゴ監督や新加入選手の紹介、新ユニフォームなどを発表しました。
続いて、ザーゴ監督、新加入選手、新人選手が登場しました。
ザーゴ監督
「評価をしていただいたことが嬉しいです。あとはそれを結果に結びつけないといけないと思っています。アントラーズといえば、歴代のブラジル人がつくった歴史があります。その歴史に恥じぬよう、新たな歴史を刻んでいきたいと思っています。タイトルを増やすことを目標にやっていきたいと思いますし、華麗な良いサッカーをすることも含めて、ピッチの中で実現させたいです」
山田 大樹選手
「1年目から試合に関わって、チームの勝利と優勝に貢献したいです」
染野 唯月選手
「今年はタイトルを獲れるように、自分がチームに貢献できるように、頑張ります」
和泉 竜司選手
「今シーズンすべてのタイトルを獲るために来ました。そのために自分の力を発揮して、貢献したいです」
広瀬 陸斗選手
「すべてのタイトルを獲れるように、ピッチ内でもピッチ外でもチームのために、貢献したいです」
荒木 遼太郎選手
「1年目から少しでも試合に絡んでいけるように頑張っていきます」
エヴェラウド選手
「この機会を非常に嬉しく思っています。自分の最大の力を発揮して、多くの目標を達成したいです」
ファン アラーノ選手
「すでに練習はしていて、徐々にアントラーズというクラブを理解してます。練習の質をもっとあげて、クラブの目標達成に貢献できるように、頑張ります」
永戸 勝也選手
「4つのタイトルを獲るために、日々集中して頑張ります」
奈良 竜樹選手
「このクラブの伝統に恥じないように、まずはタイトルを獲りたいです。選手として成長して、このクラブの中心選手になれるように、頑張ります」
杉岡 大暉選手
「チームの代表となる選手になれるように、頑張ります」
松村 優太選手
「1年目からしっかり結果を残して、タイトル獲得に貢献できるように、頑張ります」
その後、質疑応答に応じました。
最後に新ユニフォームのプレゼンテーションに移り、フォトセッションで 新体制発表会見は終了となりました。
▼▼動画レポートは、こちらから!▼▼
先ずはクラブを代表して、代表取締役社長の小泉が今季のスローガン「Football Dream みせる」をはじめ、事業方針、ザーゴ監督や新加入選手の紹介、新ユニフォームなどを発表しました。

続いて、ザーゴ監督、新加入選手、新人選手が登場しました。



ザーゴ監督
「評価をしていただいたことが嬉しいです。あとはそれを結果に結びつけないといけないと思っています。アントラーズといえば、歴代のブラジル人がつくった歴史があります。その歴史に恥じぬよう、新たな歴史を刻んでいきたいと思っています。タイトルを増やすことを目標にやっていきたいと思いますし、華麗な良いサッカーをすることも含めて、ピッチの中で実現させたいです」

山田 大樹選手
「1年目から試合に関わって、チームの勝利と優勝に貢献したいです」

染野 唯月選手
「今年はタイトルを獲れるように、自分がチームに貢献できるように、頑張ります」

和泉 竜司選手
「今シーズンすべてのタイトルを獲るために来ました。そのために自分の力を発揮して、貢献したいです」

広瀬 陸斗選手
「すべてのタイトルを獲れるように、ピッチ内でもピッチ外でもチームのために、貢献したいです」


荒木 遼太郎選手
「1年目から少しでも試合に絡んでいけるように頑張っていきます」

エヴェラウド選手
「この機会を非常に嬉しく思っています。自分の最大の力を発揮して、多くの目標を達成したいです」

ファン アラーノ選手
「すでに練習はしていて、徐々にアントラーズというクラブを理解してます。練習の質をもっとあげて、クラブの目標達成に貢献できるように、頑張ります」

永戸 勝也選手
「4つのタイトルを獲るために、日々集中して頑張ります」

奈良 竜樹選手
「このクラブの伝統に恥じないように、まずはタイトルを獲りたいです。選手として成長して、このクラブの中心選手になれるように、頑張ります」

杉岡 大暉選手
「チームの代表となる選手になれるように、頑張ります」

松村 優太選手
「1年目からしっかり結果を残して、タイトル獲得に貢献できるように、頑張ります」

その後、質疑応答に応じました。
最後に新ユニフォームのプレゼンテーションに移り、フォトセッションで 新体制発表会見は終了となりました。







