レポート
2018 静岡キャンプ2日目
2018.06.21(木)
キャンプは2日目です。昨日まで降っていた雨は午前練習が始まるとすぐに止み、良いコンディションでトレーニングをすることができました。
午前練習のスタートは、里内フィジカルコーチの指示のもとでストレッチを行いました。
GK陣は佐藤GKコーチと共にキャッチング練習でスタートしました。
その後、パス&コントロールでウォーミングアップをした後、2グループに分かれてのポゼッショントレーニング。そして攻守のトレーニングを行いました。攻守のトレーニングでは、球際で激しくプレスをかけるシーンも数多く見られました。来季の加入が内定している名古選手も存在感を見せていました。
午後練習は、場所を西グラウンドに移してトレーニングを行いました。平日にも関わらず、多くの方が見学する中で練習がスタートしました。
これまで別メニュー調整を続けていた金崎選手が、午後練習から完全合流しました。トレーニングの最初と最後に実施したクロスからのシュート練習では、足と頭とゴールネットを揺らし、復調をアピールしていました。
永木選手は難しい体勢からのボレーシュート、鈴木選手はダイビングヘッドでゴールを決め、見学していた方からも大きな歓声が上がっていました。
戦術的な攻撃練習やミニゲームなど、実戦に即したメニューを2時間ほど実施。激しい接触プレーもありましたが大事には至らず、2日目の練習は終了しました。
犬飼 智也選手
「W杯の中断期間でJリーグはないですが、今、自分たちはいい準備をしています。次の試合のためにやっているので、試合が始まってからいい成績を残せるように、自分たちは頑張っていきたいと思います」
安西 幸輝選手
「しっかり連勝していけるようにキャンプで準備をしていくので、また応援をお願いいたします」
午前練習のスタートは、里内フィジカルコーチの指示のもとでストレッチを行いました。

GK陣は佐藤GKコーチと共にキャッチング練習でスタートしました。


その後、パス&コントロールでウォーミングアップをした後、2グループに分かれてのポゼッショントレーニング。そして攻守のトレーニングを行いました。攻守のトレーニングでは、球際で激しくプレスをかけるシーンも数多く見られました。来季の加入が内定している名古選手も存在感を見せていました。






午後練習は、場所を西グラウンドに移してトレーニングを行いました。平日にも関わらず、多くの方が見学する中で練習がスタートしました。



これまで別メニュー調整を続けていた金崎選手が、午後練習から完全合流しました。トレーニングの最初と最後に実施したクロスからのシュート練習では、足と頭とゴールネットを揺らし、復調をアピールしていました。





永木選手は難しい体勢からのボレーシュート、鈴木選手はダイビングヘッドでゴールを決め、見学していた方からも大きな歓声が上がっていました。


戦術的な攻撃練習やミニゲームなど、実戦に即したメニューを2時間ほど実施。激しい接触プレーもありましたが大事には至らず、2日目の練習は終了しました。



犬飼 智也選手
「W杯の中断期間でJリーグはないですが、今、自分たちはいい準備をしています。次の試合のためにやっているので、試合が始まってからいい成績を残せるように、自分たちは頑張っていきたいと思います」

安西 幸輝選手
「しっかり連勝していけるようにキャンプで準備をしていくので、また応援をお願いいたします」