レポート
2016 宮崎キャンプ 1/26
2016.01.26(火)
午前練習はパストレーニングやパスからのシュート練習をしました。その後、3 vs 3の対人練習を行いました。午後練習はグラウンドでウォーミングアップをした後に、器具を使用したファンクショナルトレーニングを行いました。またグラウンドでもステップ系のアジリティトレーニングを実施。なお、GK陣はファンクショナルトレーニングをまぜながらキャッチングトレーニングも行いました。
コーチ陣から選手たちへ、正確にパスを出すように指示が出ていました。
パスをつなぎ最後はグラウンダーのシュートを打ちました。
対人トレーニングは数分のインターバルのため選手にかなりの負荷がかかりましたが、その中でも高崎選手は貪欲にゴールを狙いました。
シュートブロックに入ったジネイ選手。
田中選手をブロックしボールをキープする昌子選手。
欲しいタイミングでボールが来ずに柴崎選手は、苦笑いを浮かべていました。
競い合う両ボランチ。
全員でダッシュを行い午前練習は終了です。終了後、膝に手をつく選手が見られました。
午後練習前に石井監督から練習の説明が行われました。石井体制では練習前に必ず練習メニューが説明されています。
GK陣は器具を使用したファンクショナルトレーニング後、すぐにキャッチングトレーニングを行っていました。
フィールドプレーヤーも数々の器具を使用したファンクショナルトレーニングを実施。
古川GKコーチのアイデアでGKも頭と体を使うキャッチングトレーニングを行っていました。
グラウンドでも6種類のアジリティトレーニングを実施し、午後練習は終了しました。

コーチ陣から選手たちへ、正確にパスを出すように指示が出ていました。

パスをつなぎ最後はグラウンダーのシュートを打ちました。

対人トレーニングは数分のインターバルのため選手にかなりの負荷がかかりましたが、その中でも高崎選手は貪欲にゴールを狙いました。

シュートブロックに入ったジネイ選手。

田中選手をブロックしボールをキープする昌子選手。

欲しいタイミングでボールが来ずに柴崎選手は、苦笑いを浮かべていました。

競い合う両ボランチ。

全員でダッシュを行い午前練習は終了です。終了後、膝に手をつく選手が見られました。

午後練習前に石井監督から練習の説明が行われました。石井体制では練習前に必ず練習メニューが説明されています。

GK陣は器具を使用したファンクショナルトレーニング後、すぐにキャッチングトレーニングを行っていました。

フィールドプレーヤーも数々の器具を使用したファンクショナルトレーニングを実施。





古川GKコーチのアイデアでGKも頭と体を使うキャッチングトレーニングを行っていました。

グラウンドでも6種類のアジリティトレーニングを実施し、午後練習は終了しました。


