試合結果
Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ 第5節

アルビレックス新潟
試合終了
0-1
0前半0
0後半1

鹿島アントラーズ
- 86' 大迫 勇也
試合経過
本間 勲 | ![]() |
34' | ||
田中 亜土夢 → 木暮 郁哉 | ![]() |
51' | ||
62' | ![]() |
小笠原 満男 → 山村 和也 | ||
62' | ![]() |
ジュニーニョ → 大迫 勇也 | ||
本間 勲 → 鈴木 武蔵 | ![]() |
76' | ||
77' | ![]() |
岩政 大樹 | ||
78' | ![]() |
興梠 慎三 → 本山 雅志 | ||
ミシェウ → 平井 将生 | ![]() |
79' | ||
86' | ![]() |
大迫 勇也 |
鹿島、ワンチャンスを物にする。本山・大迫コンビで新潟を撃沈!
ナビスコカップではここまで3勝1敗と首位を走る鹿島が苦手とするビッグスワンで新潟を1-0と破り、予選グループ突破をほぼ確実にした。前半から両チーム共にミスの多い試合展開だったが、後半、途中交代の本山と大迫がその高い技術を生かし1点をもぎ取り、苦しむチームを勝利へと導いた。
序盤、ボールをゆっくり回し相手の出方を見る鹿島は新潟の早め早めのプレッシングに少々手こずりながらも何とかゲームをコントロールする。だが、それも相手のパスミスの多さに助けられた部分が大きく、前半は観ているものにとっては消化不良となる展開となってしまった。
後半に入り、やや新潟にペースを握られるとジョルジーニョ監督は小笠原、ジュニーニョを下げ、トゥーロン帰りの山村と大迫をピッチに送り出す。この2枚の交代策により山村が最終ラインに入り、青木がボランチに入ることで縦のスピードを増した鹿島は少しばかり持ち直すが、それでも状況を打開できるほどではなかった。
だが、鹿島には本山がいる。78分、興梠に代わってピッチに立つとポジションを自由に変えながら攻撃へのギアを一気にトップへ入れる。そして終了間際の86分、西のスローインから遠藤が右サイドの本山へボールを渡すと、本山はテンポを少し遅らせながらダイレクトでゴール前へクロスを入れる。これをゴール前で待つ大迫が滞空時間の長いヘディングで見事に捉え、新潟ゴールに突き刺した。この豪快な一発で鹿島は虎の子の1点を物にし、90分を戦い終え1-0と勝点3を物にした。
「本山のような能力を持った選手を使えることは監督として誇らしいこと」。今日の新潟戦は試合後、ジョルジーニョ監督が嬉しそうに言ったこの言葉に全てが集約されていると言っても過言ではないだろう。これで鹿島は土曜の他チームの結果次第では予選グループを突破できるところまで駒を進めた。試合自体は低調なものだったが、この新潟の地で勝点3を手にしたことが一番大きな成果だ。
ナビスコカップではここまで3勝1敗と首位を走る鹿島が苦手とするビッグスワンで新潟を1-0と破り、予選グループ突破をほぼ確実にした。前半から両チーム共にミスの多い試合展開だったが、後半、途中交代の本山と大迫がその高い技術を生かし1点をもぎ取り、苦しむチームを勝利へと導いた。
序盤、ボールをゆっくり回し相手の出方を見る鹿島は新潟の早め早めのプレッシングに少々手こずりながらも何とかゲームをコントロールする。だが、それも相手のパスミスの多さに助けられた部分が大きく、前半は観ているものにとっては消化不良となる展開となってしまった。
後半に入り、やや新潟にペースを握られるとジョルジーニョ監督は小笠原、ジュニーニョを下げ、トゥーロン帰りの山村と大迫をピッチに送り出す。この2枚の交代策により山村が最終ラインに入り、青木がボランチに入ることで縦のスピードを増した鹿島は少しばかり持ち直すが、それでも状況を打開できるほどではなかった。
だが、鹿島には本山がいる。78分、興梠に代わってピッチに立つとポジションを自由に変えながら攻撃へのギアを一気にトップへ入れる。そして終了間際の86分、西のスローインから遠藤が右サイドの本山へボールを渡すと、本山はテンポを少し遅らせながらダイレクトでゴール前へクロスを入れる。これをゴール前で待つ大迫が滞空時間の長いヘディングで見事に捉え、新潟ゴールに突き刺した。この豪快な一発で鹿島は虎の子の1点を物にし、90分を戦い終え1-0と勝点3を物にした。
「本山のような能力を持った選手を使えることは監督として誇らしいこと」。今日の新潟戦は試合後、ジョルジーニョ監督が嬉しそうに言ったこの言葉に全てが集約されていると言っても過言ではないだろう。これで鹿島は土曜の他チームの結果次第では予選グループを突破できるところまで駒を進めた。試合自体は低調なものだったが、この新潟の地で勝点3を手にしたことが一番大きな成果だ。
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
4 | シュート | 7 |
9 | GK | 9 |
4 | CK | 1 |
17 | 直接FK | 13 |
3 | 間接FK | 2 |
2 | オフサイド | 2 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 9,986人
- 天候
- 晴、無風
気温 20.8℃ / 湿度 67.0% - ピッチ
- 全面良芝、乾燥
- 主審
- 佐藤 隆治
- 副審
-
西尾 英朗
川崎 秋仁 - 第4の審判員
- 笹沢 潤