試合結果
2012Jリーグ ディビジョン1 第11節

ジュビロ磐田
- 10' 前田 遼一
- 84' 松浦 拓弥
- 90' 山田 大記
試合終了
3-0
1前半0
2後半0

鹿島アントラーズ
試合経過
前田 遼一 | ![]() |
10' | ||
32' | ![]() |
小笠原 満男 | ||
山本 康裕 | ![]() |
60' | ||
小林 裕紀 | ![]() |
60' | ||
藤田 義明 | ![]() |
66' | ||
67' | ![]() |
ドゥトラ → 本山 雅志 | ||
山本 康裕 → ロドリゴ ソウト | ![]() |
76' | ||
78' | ![]() |
興梠 慎三 → ジュニーニョ | ||
ペク ソンドン → 菅沼 実 | ![]() |
83' | ||
松浦 拓弥 | ![]() |
84' | ||
山田 大記 | ![]() |
90' | ||
松浦 拓弥 → 押谷 祐樹 | ![]() |
90'+4 |
アウェイ磐田戦で10年振りとなる黒星。3試合無得点で0-3と完敗。
2002年以来負けがないという縁起の良いアウェイ磐田戦で、鹿島は10年振りに苦杯をなめた。前半、エース前田に先制されると後半に入ってやや盛り返すもカウンターから2失点を喫し、0-3。ここ3試合で6失点、そして無得点とまたしても鹿島は苦しい状況に陥ってしまった。
試合開始直後の1分、鹿島はいきなり大迫の突破からドゥトラがファーストシュートを放つ。これは惜しくもポストをかすめるも、チーム全体からこの試合に賭ける思いが伝わって来た。
しかしその思いが少し空回りしたのか、10分にはペクのクロスから前田にヘディングシュートであっさりと先制されてしまう。この失点から鹿島はバタバタとした展開が目立ち、逆に3試合ぶりの先発出場となった松浦のキレの良いドリブルに振り回されるシーンが多くなってしまった。
後半に入り、やや落ち着きを取り戻した鹿島はさらに67分、ドゥトラに代え本山がピッチに立つと磐田陣内でのプレーが出来るようになる。攻撃のタクトを握る本山がスペースでボールを受けると左右に散らし、遠藤、大迫らが仕掛ける。しかし磐田守備陣の集中力も高く、なかなかラストプレーへつなげることが出来ない。
逆に終了間際の84分、前がかりとなったところを磐田に見事なカウンターを決められ、最後はこの試合を通して苦しめられた松浦に2失点目を喫してしまう。さらにはアディショナルタイムにも山田へ左足ミドルシュートを決められ、鹿島は結局、0-3と2002年以来10年振りとなるヤマハでの敗戦に甘んじることとなった。
これで鹿島は前々節の清水戦から3試合で6失点のノーゴールと、攻守両面ともに苦境に立たされている。「結果は全て私の責任」と試合後、ジョルジーニョ監督は語ったが、その監督、そして自分たちのためにも先ずは次週水曜のナビスコ横浜FM戦で仕切り直しを図りたい。
2002年以来負けがないという縁起の良いアウェイ磐田戦で、鹿島は10年振りに苦杯をなめた。前半、エース前田に先制されると後半に入ってやや盛り返すもカウンターから2失点を喫し、0-3。ここ3試合で6失点、そして無得点とまたしても鹿島は苦しい状況に陥ってしまった。
試合開始直後の1分、鹿島はいきなり大迫の突破からドゥトラがファーストシュートを放つ。これは惜しくもポストをかすめるも、チーム全体からこの試合に賭ける思いが伝わって来た。
しかしその思いが少し空回りしたのか、10分にはペクのクロスから前田にヘディングシュートであっさりと先制されてしまう。この失点から鹿島はバタバタとした展開が目立ち、逆に3試合ぶりの先発出場となった松浦のキレの良いドリブルに振り回されるシーンが多くなってしまった。
後半に入り、やや落ち着きを取り戻した鹿島はさらに67分、ドゥトラに代え本山がピッチに立つと磐田陣内でのプレーが出来るようになる。攻撃のタクトを握る本山がスペースでボールを受けると左右に散らし、遠藤、大迫らが仕掛ける。しかし磐田守備陣の集中力も高く、なかなかラストプレーへつなげることが出来ない。
逆に終了間際の84分、前がかりとなったところを磐田に見事なカウンターを決められ、最後はこの試合を通して苦しめられた松浦に2失点目を喫してしまう。さらにはアディショナルタイムにも山田へ左足ミドルシュートを決められ、鹿島は結局、0-3と2002年以来10年振りとなるヤマハでの敗戦に甘んじることとなった。
これで鹿島は前々節の清水戦から3試合で6失点のノーゴールと、攻守両面ともに苦境に立たされている。「結果は全て私の責任」と試合後、ジョルジーニョ監督は語ったが、その監督、そして自分たちのためにも先ずは次週水曜のナビスコ横浜FM戦で仕切り直しを図りたい。
![]() |
![]() |
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
14 | シュート | 12 |
16 | GK | 6 |
4 | CK | 3 |
8 | 直接FK | 16 |
4 | 間接FK | 2 |
4 | オフサイド | 1 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 13,555人
- 天候
- 晴、弱風
気温 21.9℃ / 湿度 31.0% - ピッチ
- 全面良芝、乾燥
- 主審
- 村上 伸次
- 副審
-
中井 恒
作本 貴典 - 第4の審判員
- 唐紙 学志