Live Antlers
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16

鹿島アントラーズ
- 13' チャヴリッチ
- 52' 知念 慶
- 116' 鈴木 優磨
試合終了
3-2
1前半1
1後半1
0延長前半0
1延長後半0

アビスパ福岡
- 45'+1 前嶋 洋太
- 90'+3 シャハブ ザヘディ
試合経過
| 6' | 松岡 大起 | |||
| チャヴリッチ | 13' | |||
| 17' | 安藤 智哉 | |||
| 34' | 上島 拓巳 | |||
| 知念 慶 | 43' | |||
| 45'+1 | 前嶋 洋太 | |||
| 46' | 湯澤 聖人 → 岩崎 悠人 | |||
| 46' | ナッシム ベン カリファ → 名古 新太郎 | |||
| 知念 慶 | 52' | |||
| 荒木 遼太郎 → 鈴木 優磨 | 62' | |||
| 柴崎 岳 → 三竿 健斗 | 62' | |||
| 67' | 紺野 和也 → 金森 健志 | |||
| 67' | 安藤 智哉 → 藤本 一輝 | |||
| レオ セアラ → 松村 優太 | 70' | |||
| 溝口 修平 → 小川 諒也 | 70' | |||
| 78' | 金森 健志 | |||
| 80' | ウェリントン → シャハブ ザヘディ | |||
| チャヴリッチ → 田川 亨介 | 80' | |||
| 90'+3 | シャハブ ザヘディ | |||
| 知念 慶 → 舩橋 佑 | 91' | |||
| 92' | 秋野 央樹 → 重見 柾斗 | |||
| 109' | シャハブ ザヘディ | |||
| 112' | 田代 雅也 | |||
| 鈴木 優磨 | 116' | |||
| 鈴木 優磨 | 119' |
120分の激闘を3-2で制す!最後は優磨のヘディング弾で、準々決勝進出!
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16、メルカリスタジアムでアビスパ福岡と対戦した。
リーグ戦が中断する直前、同じホームのメルスタで松村の後半アディショナルタイムでの劇的ゴールで柏を3-2と撃破したアントラーズ。リーグ戦が再開する前、この天皇杯で勝利という結果を出すことが今現在、必要な目標だ。
その言葉通り、序盤からアントラーズは福岡に攻勢をかける。しかしピッチコンディションの影響などもあり、アントラーズはプラン通りの圧力を福岡相手にかけることはできない。しかし13分、チャヴリッチが相手エリア内で倒され、PKを得る。これを自らキッカーとなり、しっかりと決め、先制点を得た。
その後、雷のための57分間の中断というアクシデントもあったが、無事に試合は再開された。すると前半アディショナルタイムに、前嶋から同点弾を決められる。
同点で前半を終えたアントラーズだったが、後半開始から7分後に知念が見事なミドルシュートを魅せ、再びリードを奪った。
このリードを保ち、勝利するかと思われたが、そう簡単に勝負を決めることはできなかった。後半アディショナルタイム、シャハブ ザヘディにまさかの同点ゴールを決められ、試合は延長戦へ突入。雷での中断時間もあり、メルスタは重苦しい空気に包まれた。
だが最後の最後に、アントラーズへ勝利をもたらしたのはエース優磨。116分、小川のCKから強引なヘディングシュートを福岡ゴールに叩き込み、この激戦に3-2で終止符を打った。
後半のPKを決めることができなかった優磨だったが、最後はエースの意地を魅せた。これでアントラーズは準々決勝に進み、タイトルへまた一歩、その歩みを進めることとなった。
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16、メルカリスタジアムでアビスパ福岡と対戦した。
リーグ戦が中断する直前、同じホームのメルスタで松村の後半アディショナルタイムでの劇的ゴールで柏を3-2と撃破したアントラーズ。リーグ戦が再開する前、この天皇杯で勝利という結果を出すことが今現在、必要な目標だ。
その言葉通り、序盤からアントラーズは福岡に攻勢をかける。しかしピッチコンディションの影響などもあり、アントラーズはプラン通りの圧力を福岡相手にかけることはできない。しかし13分、チャヴリッチが相手エリア内で倒され、PKを得る。これを自らキッカーとなり、しっかりと決め、先制点を得た。
その後、雷のための57分間の中断というアクシデントもあったが、無事に試合は再開された。すると前半アディショナルタイムに、前嶋から同点弾を決められる。
同点で前半を終えたアントラーズだったが、後半開始から7分後に知念が見事なミドルシュートを魅せ、再びリードを奪った。
このリードを保ち、勝利するかと思われたが、そう簡単に勝負を決めることはできなかった。後半アディショナルタイム、シャハブ ザヘディにまさかの同点ゴールを決められ、試合は延長戦へ突入。雷での中断時間もあり、メルスタは重苦しい空気に包まれた。
だが最後の最後に、アントラーズへ勝利をもたらしたのはエース優磨。116分、小川のCKから強引なヘディングシュートを福岡ゴールに叩き込み、この激戦に3-2で終止符を打った。
後半のPKを決めることができなかった優磨だったが、最後はエースの意地を魅せた。これでアントラーズは準々決勝に進み、タイトルへまた一歩、その歩みを進めることとなった。
スタッツ
|
|
|
|---|---|---|
| 21 | シュート | 9 |
| 7 | GK | 7 |
| 10 | CK | 3 |
| 25 | 直接FK | 14 |
| 3 | 間接FK | 3 |
| 3 | オフサイド | 2 |
| 2 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 8,241人
- 天候
- 曇、弱風
気温 28.4℃ / 湿度 79.0% - ピッチ
- 全面良芝
- 主審
- 高崎 航地
- 副審
-
梅田 智起
亀川 哲弘 - 第4の審判員
- 先立 圭吾
備考
38' 雷発生のため、57分間の中断
110' 警告 金 明輝(福岡監督)

