試合結果
2025明治安田J1リーグ 第24節

鹿島アントラーズ
- 5' レオ セアラ
- 39' 植田 直通
- 90'+4 松村 優太
試合終了
3-2
2前半1
1後半1

柏レイソル
- 43' 小屋松 知哉
- 76' 瀬川 祐輔
試合経過
レオ セアラ | ![]() |
5' | ||
36' | ![]() |
原田 亘 | ||
植田 直通 | ![]() |
39' | ||
41' | ![]() |
小屋松 知哉 | ||
43' | ![]() |
小屋松 知哉 | ||
チャヴリッチ → 松村 優太 | ![]() |
58' | ||
舩橋 佑 → 樋口 雄太 | ![]() |
58' | ||
小池 龍太 → 知念 慶 | ![]() |
67' | ||
レオ セアラ → 田川 亨介 | ![]() |
67'+5 | ||
71' | ![]() |
中川 敦瑛 | ||
76' | ![]() |
垣田 裕暉 → 瀬川 祐輔 | ||
76' | ![]() |
瀬川 祐輔 | ||
三竿 健斗 → 津久井 佳祐 | ![]() |
79' | ||
85' | ![]() |
山田 雄士 → 戸嶋 祥郎 | ||
85' | ![]() |
小屋松 知哉 → ジエゴ | ||
89' | ![]() |
渡井 理己 → 小見 洋太 | ||
松村 優太 | ![]() |
90'+4 | ||
濃野 公人 | ![]() |
90'+6 |
松村の劇的ゴールで激闘を制す!3-2と柏に勝利!
2025明治安田J1リーグ第24節、メルカリスタジアムで柏レイソルと対戦した。
7月最初で最後のホームゲームとなったこの試合、首位の柏を迎えるということもあり、チケットは早々と完売。メルカリスタジアムは超満員となり、恒例の「男祭り」開催も相まって試合前から最高の雰囲気となった。
また「KANEKA Go with Antlers」も開催され、この大一番に華を添えた。
序盤、ボールをつないでゲームを動かそうとする柏に対し、鹿島は早々に強烈なパンチを繰り出す。5分、センターサークル付近でボールを奪取すると、そこからレオ セアラがスーパーなロングシュートを柏ゴールに突き刺した。DAZN中継のカメラに直撃したこの先制弾で、鹿島は序盤のリズムを握る。
その後、柏に攻められる時間帯が続くも、うまくしのぎ、39分には左サイドのFKからキッカーの舩橋が見事なボールをゴール前へ供給し、植田がヘディングで仕留める。レオ セアラ、植田と「男祭り」の選手たちが立て続けにゴールを決めたことで、メルスタのボルテージは最高潮となった。
しかしこれで首位チームが屈することはなかった。前半終了間際の43分に小屋松にゴールを決められ、前半は2-1とアントラーズのリードで終わった。
後半に入ると、柏に支配される時間が徐々に増えていく。確実に試合が柏へと傾いた76分、交代してピッチに立ったばかりの瀬川に決められ、同点とされる。さらに84分、エリア内のハンドからPKを献上してしまい、アントラーズは絶体絶命のピンチに陥る。
だがメルスタの雰囲気、そして守護神・早川のプレッシャーが勝ったのか、ここまで柏をけん引していたキッカーの小屋松が蹴ったボールはクロスバーの上を越えていく。その後も柏に攻め込まれるも、アントラーズは耐えに耐え、逆転ゴールは与えなかった。
そして後半アディショナルタイム、ついに歓喜の瞬間が訪れる。ドローでこのまま終わるかと思われたところ、柏の最終ラインでのパスミスを見逃さずにボールを奪った松村がまさに値千金の決勝ゴールを決めた。チームメートから手荒い祝福を受けながら、アントラーズ復帰後初ゴールに喜びを爆発させる松村。試合はそのまま、3-2で幕を閉じた。
中断期間前、最後の試合をホームで戦い、劇的な勝利を収めたアントラーズ。試合後、鬼木監督が「課題はまだまだ多い」と語るように、改善するポイントは多くあるだろう。しかし、この勝利をきっかけにまたその歩みを前に進めることができる。さあ、ここからだ。
【この試合のトピックス】
・この試合で知念がJ1通算200試合出場を達成。
・アントラーズ復帰後、初ゴールを決めた松村がLIXIL賞を受賞。
・先制点を決めたレオ セアラがカネカ賞を受賞。
▼▼MATCH HIGHLIGHTS▼▼
2025明治安田J1リーグ第24節、メルカリスタジアムで柏レイソルと対戦した。
7月最初で最後のホームゲームとなったこの試合、首位の柏を迎えるということもあり、チケットは早々と完売。メルカリスタジアムは超満員となり、恒例の「男祭り」開催も相まって試合前から最高の雰囲気となった。
また「KANEKA Go with Antlers」も開催され、この大一番に華を添えた。
序盤、ボールをつないでゲームを動かそうとする柏に対し、鹿島は早々に強烈なパンチを繰り出す。5分、センターサークル付近でボールを奪取すると、そこからレオ セアラがスーパーなロングシュートを柏ゴールに突き刺した。DAZN中継のカメラに直撃したこの先制弾で、鹿島は序盤のリズムを握る。
その後、柏に攻められる時間帯が続くも、うまくしのぎ、39分には左サイドのFKからキッカーの舩橋が見事なボールをゴール前へ供給し、植田がヘディングで仕留める。レオ セアラ、植田と「男祭り」の選手たちが立て続けにゴールを決めたことで、メルスタのボルテージは最高潮となった。
しかしこれで首位チームが屈することはなかった。前半終了間際の43分に小屋松にゴールを決められ、前半は2-1とアントラーズのリードで終わった。
後半に入ると、柏に支配される時間が徐々に増えていく。確実に試合が柏へと傾いた76分、交代してピッチに立ったばかりの瀬川に決められ、同点とされる。さらに84分、エリア内のハンドからPKを献上してしまい、アントラーズは絶体絶命のピンチに陥る。
だがメルスタの雰囲気、そして守護神・早川のプレッシャーが勝ったのか、ここまで柏をけん引していたキッカーの小屋松が蹴ったボールはクロスバーの上を越えていく。その後も柏に攻め込まれるも、アントラーズは耐えに耐え、逆転ゴールは与えなかった。
そして後半アディショナルタイム、ついに歓喜の瞬間が訪れる。ドローでこのまま終わるかと思われたところ、柏の最終ラインでのパスミスを見逃さずにボールを奪った松村がまさに値千金の決勝ゴールを決めた。チームメートから手荒い祝福を受けながら、アントラーズ復帰後初ゴールに喜びを爆発させる松村。試合はそのまま、3-2で幕を閉じた。
中断期間前、最後の試合をホームで戦い、劇的な勝利を収めたアントラーズ。試合後、鬼木監督が「課題はまだまだ多い」と語るように、改善するポイントは多くあるだろう。しかし、この勝利をきっかけにまたその歩みを前に進めることができる。さあ、ここからだ。




【この試合のトピックス】
・この試合で知念がJ1通算200試合出場を達成。
・アントラーズ復帰後、初ゴールを決めた松村がLIXIL賞を受賞。
・先制点を決めたレオ セアラがカネカ賞を受賞。
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
6 | シュート | 15 |
14 | GK | 4 |
0 | CK | 2 |
11 | 直接FK | 8 |
2 | 間接FK | 2 |
2 | オフサイド | 2 |
0 | PK | 1 |
試合データ
- 入場者数
- 33,400人
- 天候
- 晴、弱風
気温 28.1℃ / 湿度 82.0% - ピッチ
- 全面良芝
- 主審
- 木村 博之
- 副審
-
聳城 巧
岩﨑 創一 - 第4の審判員
- 大橋 侑祐
- VAR/AVAR
-
岡部 拓人
淺田 武士
備考
65' 警告 鹿島 田中 誠 (コーチ)