ページの本文へ

鹿島アントラーズ

  • チケット購入
  • グッズ
  • マイページ
  • 有料コンテンツ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
    • 限定コンテンツ
      • サポーターズVOICE
      • モバイル投票
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • レギュラー
      • ライト
      • ジュニア
      • メンバーシッププログラム
      • ポイントシステム【2025シーズン特典】
      • エスコートキッズ【2025シーズン特典】
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦情報
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • レギュラー
      • ライト
      • ジュニア
      • メンバーシッププログラム
      • ポイントシステム【2025シーズン特典】
      • エスコートキッズ【2025シーズン特典】
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • チケット
  • グッズ
  • マイページ
  • 検索

試合/チーム

  • 試合
  • 試合日程・結果
  • アントラーズカレンダーダウンロード
  • トップチーム
  • 選手
  • スタッフ
  • 順位表
  • J1順位表
  • J1得点ランキング

試合結果

2025明治安田J1リーグ 第36節

2025年11月08日(土)  14:03 Kick Off

HOME メルカリスタジアム

鹿島アントラーズ

  • 62' レオ セアラ
  • 65' 知念 慶

試合終了

2-1

0前半0
2後半1

横浜FC

  • 67' ンドカ ボニフェイス

試合経過

12' イエローカード ンドカ ボニフェイス
知念 慶 イエローカード 37'
小池 龍太 → 濃野 公人 交代 46'
レオ セアラ ゴール 62'
63' 交代 アダイウトン → ルキアン
知念 慶 ゴール 65'
67' ゴール ンドカ ボニフェイス
68' 交代 ジョアン パウロ → 遠藤 貴成
68' 交代 伊藤 槙人 → 福森 晃斗
田川 亨介 → チャヴリッチ 交代 78'
松村 優太 → 津久井 佳祐 交代 78'
86' 交代 櫻川 ソロモン → 伊藤 翔
86' 交代 山根 永遠 → 村田 透馬
知念 慶 → 舩橋 佑 交代 86'
レオ セアラ → 徳田 誉 交代 86'
  • ゴール
  • イエローカード
  • レッドカード
  • 交代
  • テキストライブ有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • 対戦相手情報有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • PRE-MATCH VOICE有料コンテンツ FREAKS
  • 一押しプレー有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • モバイル投票有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • Report
  • Comments
  • Line Ups
レオ セアラ、知念のゴールで横浜FCに2-1と勝利!

▼▼MATCH HIGHLIGHTS▼▼





2025明治安田J1リーグ第36節、アントラーズはメルカリスタジアムで横浜FCと対戦した。

秋晴れとなったメルスタはチケットが完売ということもあり、早くから多くのアントラーズファミリーで埋め尽くされた。またこの試合は「SHOWA EXCITE MATCH 2025 ~#SHOWはここから~」として開催され、スタジアムは試合前から素晴らしい雰囲気に包まれる。スタンドを染めるアントラーズレッドからの力強いチャントが響き渡り、舞台は整った。

だが試合の流れは前半、横浜FCに握られた。それでもアントラーズは3分、小川のFKからテヒョンが落とし、最後はレオ セアラが押し込む。だが、これはオフサイドでその後はなかなかチャンスらしいチャンスも作れず、0-0で前半45分を戦い終えた。

迎えた後半、ギアを上げたアントラーズがついに均衡を破る。62分、松村のパスから田川がラストパスを出し、最後はレオ セアラが右足で決めて1-0。これで勢いに乗ったアントラーズはさらに65分、小川の右CKから知念が力強くヘディングを叩き込み、リードを2点に広げた。

その後も積極的に追加点を狙うアントラーズだったが、67分に細井のロングスローからの混戦をンドカに押し込まれ、2-1とされる。それでも終盤は舩橋、チャヴリッチ、徳田らがピッチに立ち、試合をコントロールする。

後半アディショナルタイムにはまたもや小川の右CKから徳田がゴールを奪うが、これはVARチェックとオンフィールドレビューの末にファウルを取られ、ノーゴール。最後まで緊迫感に満ちた展開となったが、アントラーズは100分を超える戦いにも集中力を切らさず、ホームで勝ち点3をしっかりとつかみ取った。

残り2試合、最後までともに戦い抜こう。

photo

photo

photo

【この試合のトピックス】
・決勝ゴールを決めた知念がLIXIL賞を受賞。

他の写真はFREAKSへアクセス!

FREAKSのご案内

監督コメント

試合後

鹿島アントラーズ:鬼木 達
素晴らしい雰囲気で試合を迎えることができた。ファン・サポーターの皆さんに感謝したい。アントラーズに関わるすべての人のパワーを感じる試合だった。

前半はなかなか難しい展開になった。相手の狙い通りにいってしまい、なかなか自分たちの時間を作れなかったが、うまく後半へとつなげてくれた。

たたみかけるところまでは良かったが、そのあとの失点で試合を難しくした。そこを改善して次へ向かいたい。

ただ、最後に横浜FCがパワープレーを仕掛けてきたなかでも、2点目を与えなかった。プレッシャーのあるなかだったが、よくやってくれたと思います。

Q.前節から4選手を入れ替えた。なにか意図があった?

A.試合のなかで調子が良かったり、トレーニングで非常にいいプレーをしていた。競争というところと、直近2試合と少し違いがあった。そういう意味で今日のスタメンになりました。

Q.複数得点を取ることができた。そこについては?

A.もう少しうまくゲームを運ぶことができれば、もっと試合巧者になることができた。ここ2試合と似ているのは、前半に横浜FCがフル回転できていたこと。そこで、やり合わないといけなかった。

後半はメンバーが違うが、自分たちらしく戦えるようになった。3点目まで取りたいということが、正直な思いです。

Q.ハーフタイムでは、どのような指示をした?

A.間にパスを出せるところで出さなかったり、ボランチにパスをつけたり、つけた先の判断のところ。積み上げてきたところや相手のウィークの部分。相手の左サイドから攻撃できると選手たちも感じていたと思う。そこをみんながうまく崩してくれた。

Q.次節までまた少し期間が空く。どのような時間にしていきたい?

A.一度、しっかりとオフでリセットする。選手たちは、自分たちが思っている以上にプレッシャーのなかで戦っている。心身ともにリフレッシュする。

やることは変わらない。今日できなかったことを、長い時間かけてやっていく。守備のところもちょっとしたところで抜けたところがあるので、そこを修正していきながらやっていきます。

Q.後半は右サイドが活性化した。

A.前半を見ていて、前線の背後にいきたいという思いがあった。その意識をみんなで共有しながら、キミはボールを運べて前へ出ていける。その動きが欲しかった。

マツと亨介を含めて、非常にいい関係性を出すことができていた。よくやってくれたと思っています。

Q.次節にも優勝が決まる可能性が出てきたが?

A.そこについては、そういう期待はしていない。しっかり2試合を勝っていくと考えている。

自分たちで決めることができる立場にいる。しっかり2勝して締めたい。期待をしてしまうことで、隙が生まれる。一つひとつ決めていきたいと思います。

Q.前半では相手にやらせない力強さ、後半はボールを動かして相手を崩していくという理想としているところが出たと感じるが?

A.本当は前半からタフななかで主導権を握っていきたい。ただ、相手もあること。90分間のマネージメントは自分の大きな仕事だと思っている。選手はそれをよく理解しながら戦ってくれたと思います。

Q.今までだと三竿選手と知念選手のコンビは強度を高めたいときに起用していたイメージだった。今日は縦パスを入れていて、前へチャレンジしていたように見えた。直近3試合で1点だったというところも踏まえてのことだった?

A.前半はまだまだ刺せるチャンスはあった。

ただ、2人とも攻撃の部分で伸びてきている。チームとしてパスを出せるところにポジションを取ってあげることだったり、本人たちの意識の部分は非常に上がってきている。健斗は元々ボランチだったが、攻撃のところに磨きをかけている。知念はここ最近、かなり迫力のあるボランチになってきた。彼らにしかできないようなことをどんどん突き詰めていってほしい。

Q.優磨選手を試合開始から試合終了まで左サイドで起用した。優磨選手を左サイドで起用した狙いと、評価は?

A.攻撃で、左サイドは高さでも自分たちが優位に立てるところがあった。時間を作ったり、クロスに入っていくところは、彼はサイドハーフで出場しても献身的にやってくれた。対峙する山根選手もスピードがあるのでハードワークをしつつ、後半は間でもボールを受けてくれた。

最後、ゴール前に背中から入っていけるようなところを求めていた。展開によってはFWにしたいと思っていたが、今日の展開では難しかった。左サイドで最後までがんばってくれという思いで起用しました。

Q.知念選手は川崎F時代とも昨季とも求められていることが違うなかで、ここまでよく戦っていると感じるが?

A.昨季、ボランチでベストイレブンを受賞したことは本当に素晴らしいと思います。その翌年ということで、プレッシャーもあると思っていた。

能動的な部分だけでなく、ゲームコントロールや運動量の良さもありつつ、そのパワーをどこで発揮したらいいのか。そこが、ボランチとして必要になると思っていた。細かい話をしながら、ここはターンができるとかここにパスをつけることができるとか、映像を見ながら2人で確認しながらやってきた。

そこにチャレンジする意識があった。成功したとか失敗したとかはいいとして、もう一皮むいてやろうとか、ボランチでやるにはこれが必要だと意識してやってくれているのがうれしい。すべてできるようになったら、なかなかいないボランチになると思う。今日もセットプレーで点を取れた。守備でもセカンドボールや競り合いでの強度は日本人ではなかなか出せない。頼もしくなってきたと思います。

横浜FC:三浦 文丈
我々のイメージした通り、ゲームの入りは鹿島の背後にボールを落として、そこで圧力をかけてボックスの中に入れる。ロングスローでどんどんボールを入れる。選手が意図を理解して戦ってくれた。

前半、奪ってソロモンが真ん中でフリーになって左足で打ったシュートなど決め切っていれば、また違った展開になった。前半をスコアレスで帰ってきたので、後半にどこかでギアを上げて、勝負にいかないといけないと考えていた矢先、警戒していたレオセアラにゴールされ、その後セットプレーで追加点を入れられた。やはり鹿島は勝負強い。

我々もセットプレーは準備していた。ロングスローから1点取って、選手は同点を目指して相手を脅かしてくれた。アウェイのなか、横浜から我々のサポーターがたくさん来てくれて、彼らのために勝ち点3を取りたかった。申し訳ない。
選手コメント

試合後

【知念 慶】
ここ数試合は勝てていなかったが、難しい試合で勝ち点は取れていた。今日は自分たちから仕掛けていくことで勝ち切ることができたのは良かった。残り2試合も今日のような試合を続けていきたい。

【レオ セアラ】
(得点の場面は)田川選手がいいプレーで相手をかわしてくれたので押し込むだけだった。後半は自分たちの入りもリズムも良く、得点を重ねて自分たちの戦い方ができた。修正するところは修正して、残りも戦い続けたい。

【三竿 健斗】
ハーフタイムに監督から「ミスを恐れたり、負けないサッカーをするな」と言われたが、後半は「前へ」というところが出せたと思う。残り2試合でも「勝つんだ」という気持ちで、失敗を恐れずにチーム力を見せていきたい。

【松村 優太】
「勝ちたい気持ちが強い方が勝つ」と話していたので、勝ててホッとしている。立ち上がりは久々に出たので特徴を活かして背後を狙っていたが、後半に間で受けたりと修正したことが得点につながって良かった。

【小川 諒也】
チーム全体で勢いを持って戦えたと思う。ここ数試合で複数得点がなかったので、自分が入ったことで「勝ち切る」という意図があったと思うので、そこで結果を出せて良かった。残りも全員で目の前の相手と戦って勝ち切りたい。

photo

鹿島アントラーズ 横浜FC
スターティングメンバー
GK 1 早川 友基 イエローカード イエローカード
GK 24 ヤクブ スウォビィク イエローカード イエローカード イエローカード
DF 25 小池 龍太 イエローカード イエローカード
DF 22 岩武 克弥
DF 55 植田 直通
DF 2 ンドカ ボニフェイス
DF 3 キム テヒョン イエローカード イエローカード
DF 16 伊藤 槙人 イエローカード イエローカード イエローカード
DF 7 小川 諒也
MF 8 山根 永遠 イエローカード
MF 13 知念 慶 イエローカード
MF 4 ユーリ ララ
MF 6 三竿 健斗 イエローカード イエローカード イエローカード
MF 76 山田 康太 イエローカード イエローカード イエローカード
MF 27 松村 優太 イエローカード イエローカード
MF 70 細井 響 イエローカード
MF 11 田川 亨介
FW 10 ジョアン パウロ イエローカード
FW 9 レオ セアラ イエローカード イエローカード イエローカード
FW 90 アダイウトン
FW 40 鈴木 優磨 イエローカード イエローカード イエローカード
FW 9 櫻川 ソロモン イエローカード イエローカード イエローカード
サブメンバー
GK 29 梶川 裕嗣
GK 21 市川 暉記 イエローカード イエローカード
DF 4 千田 海人
DF 5 福森 晃斗 イエローカード イエローカード
DF 23 津久井 佳祐 イエローカード イエローカード
DF 30 山﨑 浩介 イエローカード イエローカード
DF 22 濃野 公人
DF 48 新保 海鈴 イエローカード
MF 20 舩橋 佑
MF 20 村田 透馬
MF 18 エウベル イエローカード
MF 34 小倉 陽太 イエローカード イエローカード
MF 71 荒木 遼太郎
MF 39 遠藤 貴成
FW 34 徳田 誉
FW 15 伊藤 翔
FW 77 チャヴリッチ イエローカード イエローカード イエローカード
FW 91 ルキアン
監督
鬼木 達
三浦 文丈

スタッツ

鹿島アントラーズ 横浜FC
9 シュート 6
4 GK 4
6 CK 0
14 直接FK 14
4 間接FK 1
4 オフサイド 1
0 PK 0

試合データ

入場者数
34,873人
天候
晴、弱風
気温 16.0℃ / 湿度 55.0%
ピッチ
全面良芝
主審
福島 孝一郎
副審
渡辺 康太
坂本 晋悟
第4の審判員
先立 圭吾
VAR/AVAR
小屋 幸栄
梅田 智起
  1. Home
  2. 試合日程・結果
  3. 2025明治安田J1リーグ 第36節

PICK UP コンテンツ

  • ニュース
  • レポート
  • スケジュール
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 順位表
  • 選手情報
  • アクセス
  • グッズ
  • ファンクラブ
  • ホームタウン

TOPページに戻る

このページの上部へ

  • よくあるご質問
  • サイトマップ
  • サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護について
  • ソーシャルメディアに対するクラブ指針
  • クラブプロパティ・写真・動画の使用について
  • 採用情報

© 1992 Kashima Antlers FC All Rights Reserved.
© Sony Network Communications Inc. All Rights Reserved.

  • ニュース
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 選手情報
  • グッズ