試合結果
2025明治安田J1リーグ 第30節

浦和レッズ
試合終了
0-1
0前半1
0後半0

鹿島アントラーズ
- 14' 鈴木 優磨
試合経過
14' | ![]() |
鈴木 優磨 | ||
46' | ![]() |
舩橋 佑 → 知念 慶 | ||
46' | ![]() |
エウベル → 松村 優太 | ||
55' | ![]() |
キム テヒョン | ||
金子 拓郎 → 小森 飛絢 | ![]() |
57' | ||
サミュエル グスタフソン → 中島 翔哉 | ![]() |
72' | ||
松尾 佑介 → イサーク キーセ テリン | ![]() |
72' | ||
マテウス サヴィオ → 関根 貴大 | ![]() |
72' | ||
マリウス ホイブラーテン | ![]() |
76' | ||
78' | ![]() |
レオ セアラ → ターレス ブレーネル | ||
長沼 洋一 → 荻原 拓也 | ![]() |
81' | ||
85' | ![]() |
チャヴリッチ → 津久井 佳祐 | ||
90' | ![]() |
鈴木 優磨 → 小川 諒也 |
優磨のゴールを守り抜き、浦和にウノゼロ勝利!
2025明治安田J1リーグ第30節、アントラーズは埼玉スタジアム2002で浦和レッズと対戦した。
チケットが早々に完売ということで、埼玉スタジアム2002は試合前から熱気に包まれた。圧倒的なホームの雰囲気を作り出す浦和サポーターに対し、選ばれし12番目の戦士たちがアウェイエリアをアントラーズレッドで染め、その熱量はホームのサポーターをも圧倒する。残されたタイトルのために勝ち点3が必須となる大一番に相応しい舞台が整った。
試合は序盤から浦和の鋭い攻撃を受けながらも、早川が開始3分に放たれた金子のFKを右手でストップするなど、いつものビッグセーブでチームを救った。
すると14分、相手最終ラインのパスミスを逃さず優磨が冷静に決め、アントラーズが先制する。その後も浦和がボールを保持しチャンスを伺う時間帯が続くが、「二度追いすれば、必ずチャンスがあると思っていた」と試合後、優磨が語ったように前からのプレスとカウンターも効き、前半は1-0で折り返した。
後半開始からリードしながらも鬼木監督は、積極的に交代カードを切る。知念、松村をピッチへ送り出し、一段と圧力を強める浦和に対し、強度を落とさずにチャンスを作らせない策に出る。これが功を奏したか、浦和は何度も攻勢をかけるが、最後の精度に欠く。特に何度もボールを取りに行く知念が、浦和に中盤での形を作らせない。
苦しい時間が続く終盤も、アントラーズには守護神・早川がいた。82分、カウンターからフリーとなった関根に決定的な一撃を放たれるが、これもビッグセーブで止める。続け様に放たれた石原のシュートにも冷静に対応し、浦和攻撃陣に全くと言っていいほど隙を見せない。
後半アディショナルタイムにはボザのシュートがディフレクションしたところをうまくイサークに合わせられるが、これも見事な反応でシャットアウト。優磨が決めた先制ゴールを最後まで守り切り、アントラーズが敵地で嬉しいウノゼロ勝利を飾った。
2022年から続く対浦和・リーグ戦7試合連続引き分けに終止符を打ち、勝ち点も58とし、単独首位に立ったアントラーズ。ここからさらなる高みを目指し、全力で戦い抜こう。
▼▼MATCH HIGHLIGHTS▼▼
2025明治安田J1リーグ第30節、アントラーズは埼玉スタジアム2002で浦和レッズと対戦した。
チケットが早々に完売ということで、埼玉スタジアム2002は試合前から熱気に包まれた。圧倒的なホームの雰囲気を作り出す浦和サポーターに対し、選ばれし12番目の戦士たちがアウェイエリアをアントラーズレッドで染め、その熱量はホームのサポーターをも圧倒する。残されたタイトルのために勝ち点3が必須となる大一番に相応しい舞台が整った。
試合は序盤から浦和の鋭い攻撃を受けながらも、早川が開始3分に放たれた金子のFKを右手でストップするなど、いつものビッグセーブでチームを救った。
すると14分、相手最終ラインのパスミスを逃さず優磨が冷静に決め、アントラーズが先制する。その後も浦和がボールを保持しチャンスを伺う時間帯が続くが、「二度追いすれば、必ずチャンスがあると思っていた」と試合後、優磨が語ったように前からのプレスとカウンターも効き、前半は1-0で折り返した。
後半開始からリードしながらも鬼木監督は、積極的に交代カードを切る。知念、松村をピッチへ送り出し、一段と圧力を強める浦和に対し、強度を落とさずにチャンスを作らせない策に出る。これが功を奏したか、浦和は何度も攻勢をかけるが、最後の精度に欠く。特に何度もボールを取りに行く知念が、浦和に中盤での形を作らせない。
苦しい時間が続く終盤も、アントラーズには守護神・早川がいた。82分、カウンターからフリーとなった関根に決定的な一撃を放たれるが、これもビッグセーブで止める。続け様に放たれた石原のシュートにも冷静に対応し、浦和攻撃陣に全くと言っていいほど隙を見せない。
後半アディショナルタイムにはボザのシュートがディフレクションしたところをうまくイサークに合わせられるが、これも見事な反応でシャットアウト。優磨が決めた先制ゴールを最後まで守り切り、アントラーズが敵地で嬉しいウノゼロ勝利を飾った。
2022年から続く対浦和・リーグ戦7試合連続引き分けに終止符を打ち、勝ち点も58とし、単独首位に立ったアントラーズ。ここからさらなる高みを目指し、全力で戦い抜こう。



スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
11 | シュート | 7 |
8 | GK | 17 |
7 | CK | 3 |
9 | 直接FK | 10 |
1 | 間接FK | 2 |
1 | オフサイド | 2 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 53,301人
- 天候
- 曇、無風
気温 22.8℃ / 湿度 90.0% - ピッチ
- 全面良芝
- 主審
- 福島 孝一郎
- 副審
-
三原 純
浜本 祐介 - 第4の審判員
- 上田 益也
- VAR/AVAR
-
木村 博之
聳城 巧