ページの本文へ

鹿島アントラーズ

  • チケット購入
  • グッズ
  • マイページ
  • 有料コンテンツ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
    • 限定コンテンツ
      • サポーターズVOICE
      • モバイル投票
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • ハーフシーズンチケット
      • レギュラー
      • ポイントシステム
      • ジュニア
      • エスコートキッズ
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦情報
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • ハーフシーズンチケット
      • レギュラー
      • ポイントシステム
      • ジュニア
      • エスコートキッズ
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • チケット
  • グッズ
  • マイページ
  • 検索

試合/チーム

  • 試合
  • 試合日程・結果
  • アントラーズカレンダーダウンロード
  • トップチーム
  • 選手
  • スタッフ
  • 順位表
  • J1順位表
  • J1得点ランキング

試合結果

2025明治安田J1リーグ 第30節

2025年09月20日(土)  19:03 Kick Off

AWAY 埼玉スタジアム2002

浦和レッズ

試合終了

0-1

0前半1
0後半0

鹿島アントラーズ

  • 14' 鈴木 優磨

試合経過

14' ゴール 鈴木 優磨
46' 交代 舩橋 佑 → 知念 慶
46' 交代 エウベル → 松村 優太
55' イエローカード キム テヒョン
金子 拓郎 → 小森 飛絢 交代 57'
サミュエル グスタフソン → 中島 翔哉 交代 72'
松尾 佑介 → イサーク キーセ テリン 交代 72'
マテウス サヴィオ → 関根 貴大 交代 72'
マリウス ホイブラーテン イエローカード 76'
78' 交代 レオ セアラ → ターレス ブレーネル
長沼 洋一 → 荻原 拓也 交代 81'
85' 交代 チャヴリッチ → 津久井 佳祐
90' 交代 鈴木 優磨 → 小川 諒也
  • ゴール
  • イエローカード
  • レッドカード
  • 交代
  • テキストライブ有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • 対戦相手情報有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • PRE-MATCH VOICE有料コンテンツ FREAKS
  • 一押しプレー有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • モバイル投票有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • Report
  • Comments
  • Line Ups
優磨のゴールを守り抜き、浦和にウノゼロ勝利!

▼▼MATCH HIGHLIGHTS▼▼





2025明治安田J1リーグ第30節、アントラーズは埼玉スタジアム2002で浦和レッズと対戦した。

チケットが早々に完売ということで、埼玉スタジアム2002は試合前から熱気に包まれた。圧倒的なホームの雰囲気を作り出す浦和サポーターに対し、選ばれし12番目の戦士たちがアウェイエリアをアントラーズレッドで染め、その熱量はホームのサポーターをも圧倒する。残されたタイトルのために勝ち点3が必須となる大一番に相応しい舞台が整った。

試合は序盤から浦和の鋭い攻撃を受けながらも、早川が開始3分に放たれた金子のFKを右手でストップするなど、いつものビッグセーブでチームを救った。

すると14分、相手最終ラインのパスミスを逃さず優磨が冷静に決め、アントラーズが先制する。その後も浦和がボールを保持しチャンスを伺う時間帯が続くが、「二度追いすれば、必ずチャンスがあると思っていた」と試合後、優磨が語ったように前からのプレスとカウンターも効き、前半は1-0で折り返した。

後半開始からリードしながらも鬼木監督は、積極的に交代カードを切る。知念、松村をピッチへ送り出し、一段と圧力を強める浦和に対し、強度を落とさずにチャンスを作らせない策に出る。これが功を奏したか、浦和は何度も攻勢をかけるが、最後の精度に欠く。特に何度もボールを取りに行く知念が、浦和に中盤での形を作らせない。

苦しい時間が続く終盤も、アントラーズには守護神・早川がいた。82分、カウンターからフリーとなった関根に決定的な一撃を放たれるが、これもビッグセーブで止める。続け様に放たれた石原のシュートにも冷静に対応し、浦和攻撃陣に全くと言っていいほど隙を見せない。

後半アディショナルタイムにはボザのシュートがディフレクションしたところをうまくイサークに合わせられるが、これも見事な反応でシャットアウト。優磨が決めた先制ゴールを最後まで守り切り、アントラーズが敵地で嬉しいウノゼロ勝利を飾った。

2022年から続く対浦和・リーグ戦7試合連続引き分けに終止符を打ち、勝ち点も58とし、単独首位に立ったアントラーズ。ここからさらなる高みを目指し、全力で戦い抜こう。

photo

photo

photo

他の写真はFREAKSへアクセス!

FREAKSのご案内

監督コメント

試合後

鹿島アントラーズ:鬼木 達
両チームのサポーターが多くかけつけてくださった。選手にはこのなかで戦うことができるのはなかなかないと伝えて、ピッチへ送り出した。

苦しいゲームで、楽しかったかどうかわからないが、最後まで自分たちらしく戦い抜いてくれた。献身的に体を張って、前線の選手も後ろの選手も、最後の最後まで気迫を感じた。素晴らしいゲームだった。攻撃のところでもっとやりたいことはあるが、勝負に勝つという統一感は出してくれた。

今日はアウェイのなかでしたが、アントラーズサポーターの皆さんの応援が力になりました。すぐに次のゲームに向かっていきたいと思います。

Q.勝利への執念を感じた。改めて、その部分はどのように振り返る?

A.浦和を分析しているなかで、もっと主導権を握っていきたいという思いはあった。ただ、このスタジアムの難しさがスタートから表れていた。そのなかでも冷静に自分たちのやるべきこととメリハリを持ったプレスをしてくれていた。声も通らず、飲水タイムもなく、勝ち筋を見つけるのが難しかったが、選手たちで解決してほしいと伝えて送り出した。みんながまとまって、非常によくやってくれたと思います。

Q.早川選手の好セーブが光った。彼の評価は?

A.後ろが安定することで、ラインを押し上げることにもつながる。今日は最後の部分でも、いい集中力を見せていた。守備だけではなく、攻撃でもいいアクセントになっていた。非常に安定感があった。これを続けてほしい。攻撃面でもさらに良さを出していってほしいです。

Q.舩橋選手を前半で下げたのは、どのような意図があった?

A.強度の部分。1人だけでどうこうできるところでもなくなってきていた。前半でかなり疲弊していた。佑が悪いのではない。ボールを動かすという意味では必要な選手。ただ、前半にあれだけ浦和に流れを持っていかれた。1点取っていたということもあったが、ゲームをコントロールしていくうえでも、2枚代えて、相手に流れを与えないようにした。徐々に自分たちが盛り返していくことが必要だと思って、代えました。

Q.前半途中からピンチが続いた。どのような状況だった?

A.ある意味、仕方ない部分。この言葉が適切かはわからないが、賭けの部分はあった。どれだけ踏ん張れるかという状況だった。

必ず相手とやり合う場面があると思っていた。マテウス サヴィオがあのポジションに入った時の崩しは、柏時代から得意としているところ。選手にもその情報は与えているが、自分たちもかなりハイテンポでプレスをかけていた。戻る部分やコンパクトさが失われていって、ピンチを作ってしまった。

それでも、前半を耐えれば盛り返せるというイメージがあった。あまりピッチ内の選手たちをいじることなく、がんばってもらうという決断をしました。

浦和レッズ:マチェイ スコルジャ
前半の早い時間帯に我々のミスから失点をしてしまった。

今日は背後のスペースを突いていくことを1つのテーマにしていた。その意図を持ってFWに(松尾)佑介を起用した。失点は我々にとってショッキングなことだったが、数分後にはいいプレーが出始めた。中盤で奪ってカウンターを仕掛けることができたし、ボールを保持しながらチャンスを作ることもできた。

後半に入ってから、フレッシュな選手を入れながら2トップにした。そのなかで2度の決定機を作った。ピンチもあったが、(西川)周作が防いでくれた。

今日は我々のチャンスを作った回数の多さや失点の形、相手がアントラーズということを考えると、痛い敗戦になった。次の試合まで時間がない。我々は最後まで戦い続けていく。
選手コメント

試合後

【早川 友基】
今日の試合が勝ち点1になるか勝ち点3になるかは大きな違い。優勝争いになると、そこが大きくなってくる。どんな試合でも後ろが耐えて無失点に抑えることが大事になる。前には点を取れる選手が多くいるので、うまくやりながら試合を進めていくのは大事かなと思う。

【鈴木 優磨】
(得点の場面は)ミーティングからプレスに行けば、何かが起こると話していた。今日のような試合は5試合やったら4試合は負けている。こういう試合はなるべく減らしていきたい。勝ち点差は関係ない。ここからは自分たち次第。勝ち続けないといけない。

【チャヴリッチ】
ビッグマッチは必ずしも自分たちがいいプレーをして勝つことだけでなく、勝ち点3を取ることが大事だと思っている。試合内容よりも勝ち点3を取れたことをうれしく思う。

【小池 龍太】
残り試合やこれまでの戦歴を考えても、アウェイ浦和戦に対しては何がなんでも勝つことが最低ラインだった。最低ラインだったかもしれないが、合格ラインで素晴らしい結果だった。戦ってくれたチームメイトは評価すべきところ。

photo

浦和レッズ 鹿島アントラーズ
スターティングメンバー
GK 1 西川 周作 イエローカード
GK 1 早川 友基 イエローカード イエローカード
DF 4 石原 広教 イエローカード イエローカード イエローカード
DF 22 濃野 公人
DF 3 ダニーロ ボザ イエローカード イエローカード イエローカード
DF 55 植田 直通
DF 5 マリウス ホイブラーテン イエローカード
DF 3 キム テヒョン イエローカード イエローカード
DF 88 長沼 洋一 イエローカード イエローカード
DF 25 小池 龍太 イエローカード イエローカード
MF 25 安居 海渡 イエローカード
MF 20 舩橋 佑
MF 11 サミュエル グスタフソン イエローカード イエローカード イエローカード
MF 6 三竿 健斗 イエローカード イエローカード
MF 77 金子 拓郎 イエローカード イエローカード
MF 77 チャヴリッチ イエローカード イエローカード
MF 8 マテウス サヴィオ
MF 18 エウベル イエローカード
FW 13 渡邊 凌磨 イエローカード
FW 9 レオ セアラ イエローカード イエローカード イエローカード
FW 24 松尾 佑介
FW 40 鈴木 優磨 イエローカード イエローカード イエローカード
サブメンバー
GK 16 牲川 歩見
GK 29 梶川 裕嗣
DF 26 荻原 拓也 イエローカード
DF 23 津久井 佳祐 イエローカード
DF 28 根本 健太
DF 7 小川 諒也
MF 6 松本 泰志
MF 10 柴崎 岳 イエローカード イエローカード
MF 10 中島 翔哉
MF 13 知念 慶 イエローカード イエローカード イエローカード
MF 14 関根 貴大 イエローカード
MF 17 ターレス ブレーネル
MF 22 柴戸 海
MF 27 松村 優太 イエローカード イエローカード
FW 17 小森 飛絢
MF 28 溝口 修平
FW 99 イサーク キーセ テリン イエローカード
FW 45 吉田 湊海
監督
マチェイ スコルジャ
鬼木 達

スタッツ

浦和レッズ 鹿島アントラーズ
11 シュート 7
8 GK 17
7 CK 3
9 直接FK 10
1 間接FK 2
1 オフサイド 2
0 PK 0

試合データ

入場者数
53,301人
天候
曇、無風
気温 22.8℃ / 湿度 90.0%
ピッチ
全面良芝
主審
福島 孝一郎
副審
三原 純
浜本 祐介
第4の審判員
上田 益也
VAR/AVAR
木村 博之
聳城 巧
  1. Home
  2. 試合日程・結果
  3. 2025明治安田J1リーグ 第30節

PICK UP コンテンツ

  • ニュース
  • レポート
  • スケジュール
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 順位表
  • 選手情報
  • アクセス
  • グッズ
  • ファンクラブ
  • ホームタウン

TOPページに戻る

このページの上部へ

  • よくあるご質問
  • サイトマップ
  • サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護について
  • ソーシャルメディアに対するクラブ指針
  • クラブプロパティ・写真・動画の使用について
  • 採用情報

© 1992 Kashima Antlers FC All Rights Reserved.
© Sony Network Communications Inc. All Rights Reserved.

  • ニュース
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 選手情報
  • グッズ