試合結果
ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ジャパンツアー2024

ブライトン&ホーヴ・アルビオン
- 15' ヤンクバ ミンテ
- 51' ジェレミー サルミエント
- 54' ヤシン アヤリ
- 63' アマリオ コジア=デュベリー
- 74' アマリオ コジア=デュベリー
試合終了
5-1
1前半0
4後半1

鹿島アントラーズ
- 84' 徳田 誉
試合経過
| ヤンクバ ミンテ | 15' | |||
| イマリ ハインズ=サミュエルズ | 27' | |||
| 46' | 仲間 隼斗 → 藤井 智也 | |||
| 46' | 柴崎 岳 → 樋口 雄太 | |||
| 46' | 土居 聖真 → 徳田 誉 | |||
| イマリ ハインズ=サミュエルズ → バレンティン バルコ | 46' | |||
| カルロス バレバ → ジェンセン ウィアー | 46' | |||
| イブラヒム オスマン → シモン アディングラ | 46' | |||
| ヤン ポール ファン ヘッケ → ジョエル フェルトマン | 46' | |||
| ダニー ウェルベック → アブダラー シマ | 46' | |||
| ジェイムズ ミルナー → ヤシン アヤリ | 46' | |||
| アンドリュー モラン → ファクンド ブオナノッテ | 46' | |||
| タリック ランプティ → オデルーガ オファイア | 46' | |||
| ヤンクバ ミンテ → アマリオ コジア=デュベリー | 46' | |||
| 三笘 薫 → ジェレミー サルミエント | 46' | |||
| ジェレミー サルミエント | 51' | |||
| ヤシン アヤリ | 54' | |||
| アマリオ コジア=デュベリー | 63' | |||
| 69' | 三竿 健斗 → ラドミル ミロサヴリェヴィッチ | |||
| 69' | 安西 幸輝 → ギリェルメ パレジ | |||
| アマリオ コジア=デュベリー | 74' | |||
| ヤシン アヤリ → マリック ヤルクエ | 80' | |||
| アブダラー シマ → マーク オマホニー | 80' | |||
| 82' | 師岡 柊生 → 須藤 直輝 | |||
| 84' | 徳田 誉 | |||
| 84' | 関川 郁万 → 津久井 佳祐 | |||
| 84' | 鈴木 優磨 → 舩橋 佑 |
ブライトン相手に、1-5の大敗に終わる。
「ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ジャパンツアー2024」の一環として、国立競技場でイングランド・プレミアリーグのブライトン&ホーヴ・アルビオンと対戦した。
ヨーロッパのクラブとの対戦は、2018年12月19日のクラブワールドカップ準決勝・レアル・マドリード戦(1-3)以来となり、親善試合ながら選手たちはモチベーション高く臨んだ。
しかし試合の流れは、序盤からブライトンに掌握される。15分、ヤンクバ ミンテに切れ味鋭いカットインから先制点を決められる。
その後、アントラーズも前線の師岡を中心にブライトンゴールへ迫る場面を作ったが、最後のところは抑えられ、決定的なシーンを作ることができない。結局、前半を0-1で折り返した。
両チームが選手の入れ替えを施して臨んだ後半、試合は完全にブライトンのものとなる。若手を中心に10人の選手交代を行ったブライトンが、51分から74分までの23分間で瞬く間に4点を奪う。アントラーズは親善試合ながら、屈辱の5失点というビハインドを背負った。
その後、84分に途中交代の徳田が相手DFの裏をうまく取り、トップチーム初ゴールとなる1点を返したものの、そのまま1-5という結果で試合を終えた。
互いが途中、流すようなプレーも見られたなかでも、5失点という事実はその差を感じざるを得ない結果と言える。これで中断期間に入るが、中断明けにまた強い姿を見せて欲しいものだ。
「ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ジャパンツアー2024」の一環として、国立競技場でイングランド・プレミアリーグのブライトン&ホーヴ・アルビオンと対戦した。
ヨーロッパのクラブとの対戦は、2018年12月19日のクラブワールドカップ準決勝・レアル・マドリード戦(1-3)以来となり、親善試合ながら選手たちはモチベーション高く臨んだ。
しかし試合の流れは、序盤からブライトンに掌握される。15分、ヤンクバ ミンテに切れ味鋭いカットインから先制点を決められる。
その後、アントラーズも前線の師岡を中心にブライトンゴールへ迫る場面を作ったが、最後のところは抑えられ、決定的なシーンを作ることができない。結局、前半を0-1で折り返した。
両チームが選手の入れ替えを施して臨んだ後半、試合は完全にブライトンのものとなる。若手を中心に10人の選手交代を行ったブライトンが、51分から74分までの23分間で瞬く間に4点を奪う。アントラーズは親善試合ながら、屈辱の5失点というビハインドを背負った。
その後、84分に途中交代の徳田が相手DFの裏をうまく取り、トップチーム初ゴールとなる1点を返したものの、そのまま1-5という結果で試合を終えた。
互いが途中、流すようなプレーも見られたなかでも、5失点という事実はその差を感じざるを得ない結果と言える。これで中断期間に入るが、中断明けにまた強い姿を見せて欲しいものだ。
スタッツ
|
|
|
|---|---|---|
| 17 | シュート | 8 |
| 5 | GK | 8 |
| 8 | CK | 5 |
| 6 | 直接FK | 9 |
| 4 | 間接FK | 1 |
| 4 | オフサイド | 1 |
| 0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 25,172人
- 天候
- 晴、無風
気温 31.0℃ / 湿度 59.0% - ピッチ
- 全面良芝
- 主審
- 清水 勇人
- 副審
-
岩﨑 創一
長谷川 雅 - 第4の審判員
- 岡部 拓人
