2024明治安田J1リーグ 第13節

2024年05月12日(日)  13:10 Kick Off

HOME 県立カシマサッカースタジアム

鹿島アントラーズ

  • 5' 鈴木 優磨
  • 8' 名古 新太郎
  • 50' 植田 直通

試合終了

3-3

2前半0
1後半3

東京ヴェルディ

  • 69' 齋藤 功佑
  • 81' 木村 勇大
  • 90'+3 見木 友哉

試合経過

鈴木 優磨 ゴール 5'
名古 新太郎 ゴール 8'
27' イエローカード 千田 海人
関川 郁万 イエローカード 29'
43' イエローカード 綱島 悠斗
仲間 隼斗 → アレクサンダル チャヴリッチ 交代 46'
46' 交代 山田 裕翔 → 谷口 栄斗
植田 直通 ゴール 50'
60' 交代 綱島 悠斗 → 齋藤 功佑
60' 交代 山田 楓喜 → チアゴ アウベス
濃野 公人 → 須貝 英大 交代 63'
師岡 柊生 → 藤井 智也 交代 63'
名古 新太郎 イエローカード 66'
名古 新太郎 → 樋口 雄太 交代 66'
69' ゴール 齋藤 功佑
73' 交代 袴田 裕太郎 → 翁長 聖
知念 慶 → 土居 聖真 交代 74'
77' 交代 宮原 和也 → 松橋 優安
81' ゴール 木村 勇大
90'+3 ゴール 見木 友哉
後半、まさかの3失点。東京Vと3-3のドロー。

▼▼MATCH HIGHLIGHTS▼▼




前節、アウェイで柏から劇的な勝利を奪ったアントラーズ。その勢いに乗り、この第13節はかつての宿敵である東京ヴェルディをカシマスタジアムに迎えた。

実に16年ぶりとなるこの対戦に熱量を感じるカシマ。一昨日、来日したジーコクラブアドバイザーも合流し、試合前からスタジアムは最高の雰囲気に包まれた。またU-23日本代表をU23アジアカップ優勝に導いた元アントラーズの大岩剛監督も視察に訪れた。

開始前には、前節の柏戦でJ1通算100試合出場を達成した関川への花束贈呈も行われた。

photo

photo

photo

アウェイ柏戦と同じ11名がスターティングメンバーに名を連ね、アントラーズは序盤から東京Vを圧倒する。先制点は相手のファウルで得たPKを優磨が落ち着いて決め、開始わずか5分でリードを奪った。

photo

photo

photo

photo

続く8分、右サイドの師岡が絶妙なスルーパスを前線へ供給する。これを受けた名古が抜け出し、相手GKの動きをよく見て、左足で決めた。

photo

photo

photo

10分もかからずに2点のリードを奪ったアントラーズに、スタンドのボルテージは一気に上がる。しかしその後は攻撃への圧力が徐々に薄れ、前半は2-0のまま、折り返した。

photo

photo

photo

後半キックオフから5分後、アントラーズは追加点を得る。名古の右CKから植田が相手選手のマークをうまく外し、豪快なヘディング弾を決める。

photo

photo

photo

3点のリードを得て、ポポヴィッチ監督は矢継ぎ早に選手交代のカードを切る。この後も試合が続くことを考慮しての策ではあったが、ここから東京Vに反撃を喰らってしまう。69分に1失点目、さらに81分にも失点すると試合の流れは完全に東京Vのものとなる。

photo

photo

photo

そして最後は、後半アディショナルタイム。相手FKからの攻撃を防ぎきれず、痛恨の3点目を東京Vに献上してしまう。結局、このままタイムアップとなり、敗北にも等しいドローという結果で16年ぶりの対戦を終えた。

photo

本当に不甲斐ない結果に終わったが、またすぐに戦いは続く。次は中2日で、アウェイ広島戦。今日の悔しさを忘れず、次の戦いへ向かう。

【この試合のトピックス】
・名古が2試合連続ゴール。これがカシマスタジアムでの初ゴール。

スタッツ

鹿島アントラーズ 東京ヴェルディ
6 シュート 12
7 GK 7
5 CK 3
15 直接FK 15
1 間接FK 2
1 オフサイド 1
1 PK 0

試合データ

入場者数
18,803人
天候
曇、弱風
気温 25.5℃ / 湿度 62.0%
ピッチ
全面良芝
主審
荒木 友輔
副審
聳城 巧
武田 光晴
第4の審判員
野堀 桂佑
VAR/AVAR
御厨 貴文
淺田 武士

備考

54' 警告 東京V 城福 浩 (監督)