2023明治安田生命J1リーグ 第32節

2023年11月11日(土)  15:03 Kick Off

HOME 県立カシマサッカースタジアム

鹿島アントラーズ

  • 87' ディエゴ ピトゥカ

試合終了

1-1

0前半0
1後半1

柏レイソル

  • 77' 細谷 真大

試合経過

関川 郁万 → 昌子 源 交代 45'+2
広瀬 陸斗 → 松村 優太 交代 46'
54' イエローカード 古賀 太陽
垣田 裕暉 → 知念 慶 交代 61'
仲間 隼斗 → 土居 聖真 交代 61'
70' 交代 山田 康太 → 小屋松 知哉
70' 交代 山田 雄士 → 戸嶋 祥郎
74' イエローカード 高嶺 朋樹
76' 交代 土屋 巧 → 三丸 拡
77' ゴール 細谷 真大
樋口 雄太 → 舩橋 佑 交代 79'
ディエゴ ピトゥカ ゴール 87'
89' イエローカード ジエゴ
89' 交代 椎橋 慧也 → 仙頭 啓矢
89' 交代 細谷 真大 → 武藤 雄樹
柏に先制されるも、ピトゥカのPK弾で意地のドロー。

▼▼MATCH HIGHLIGHTS▼▼





2023明治安田生命J1リーグ 第32節、カシマスタジアムで柏レイソルと対戦した。

前節の浦和戦はスコアレスドローに終わり、カシマに集った12番目の戦士たちを大きく落胆させる結果だった。「ホームの浦和戦というのは自分自身もよく知っている」と試合後、岩政監督が語ったようにこの引き分けという現実は、リーグ戦の順位云々を言う以前に非常に悔しいものだった。

積み重なる失望を振るい払うかのように、選手たちはオフ明けから次の戦いへ向けてトレーニングを積み重ねる。そして今日この日を迎えた。

photo

なお、この試合は「アントラーズファミリー d払いDAY presented by NTTドコモ」として開催された。

photo

この難しい状況での一戦に、岩政監督がピッチに送り込んだスターティングメンバーは、GKに早川、フィールドプレーヤーに広瀬、植田、関川、安西、佐野、ピトゥカ、樋口、仲間、垣田、優磨と、前節の浦和戦と同じ11人。そしてベンチには、沖、昌子、須貝、舩橋、土居、松村、知念が座る。

photo

冷たい北風が吹くカシマスタジアムに、再び集った12番目の戦士たちは19,860人。大きな声援でピッチ上の選手たちを熱く鼓舞してくれた。

photo

しかし試合の序盤は、そのあと押しをうまく活かすことができない。勝てない試合が続き、その緊張が極限まで高まっているのか、アントラーズの選手たちの動きが硬い。一方、J1残留を目指す柏の選手たちもまた別の緊張からか、プレーの一つひとつの精度はさほど高くなく、どちらもボールを支配できない時間が続いた。

photo

アントラーズがややいつもの動きを取り戻したのは、39分。ペナルティエリア手前で垣田がボールを落とし、仲間がボレーシュートでゴールを狙う。これは惜しくもゴール左に外れたが、それまで前線の優磨、垣田がボールを収められない時間が続いただけにポイントとなるプレーとなった。

photo

photo

photo

photo

だが、その直後、アントラーズにアクシデントが発生する。44分、センターサークル付近での細谷との接触で、関川が右足を痛める。何とか歯を食いしばって立ち上がろうとする関川だったが、結局、担架でピッチの外へ運ばれた。このアクシデントで、岩政監督が急きょ、関川に代え昌子をピッチへ送り込み、アントラーズは前半を戦い終えた。

photo

後半開始から岩政監督は広瀬に代え、松村をピッチへ送り込む。佐野が右サイドバックに回り、樋口がボランチへ入り、松村が右サイドハーフを陣取る布陣となったアントラーズは、柏に対して圧力を強めた。

photo

photo

photo

photo

さらに61分、垣田に代わり、知念、仲間に代わり、土居がピッチに立ち、攻勢を強めたいところだったが、なかなか決定機を作り出せない。逆に77分、ピトゥカの蹴ったボールが偶然にもマテウス サヴィオに当たり、ここからカウンターを喰らい、最後は細谷に決められてしまった。

photo

しかしこの不運な失点にも、選手たちは屈しなかった。79分、樋口に代わり舩橋がピッチに立つと、フレッシュな力も加わり、前への圧力を強める。そして84分、FKのシーンで舩橋の蹴ったボールが相手DF犬飼の手に当たり、VARチェックとなった。オンフィールドレビューの結果、PKがアントラーズに与えられる。ここでキッカーのピトゥカが冷静にゴール左隅へ沈め、同点とした。

photo

photo

photo

photo

photo

逆転を狙い、その後も前に出たアントラーズだったが、柏も意地を見せ、結果は1-1のドローに終わる。またしても悔しい結果となったが、試合後も12番目の戦士たちはピッチ上の仲間を鼓舞し続けた。

苦しいときはまた続く。しかし明けない夜は、ない。次は、約2週間後のアウェイ川崎F戦。またひたむきに戦うしかない。

【この試合のトピックス】
・知念が、リーグ通算150試合出場を達成。

スタッツ

鹿島アントラーズ 柏レイソル
11 シュート 10
7 GK 7
2 CK 9
15 直接FK 14
4 間接FK 3
4 オフサイド 3
1 PK 0

試合データ

入場者数
19,860人
天候
曇、弱風
気温 14.5℃ / 湿度 37.0%
ピッチ
全面良芝
主審
谷本 涼
副審
淺田 武士
赤阪 修
第4の審判員
瀬田 貴仁
VAR/AVAR
小屋 幸栄
森川 浩次