天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16

2021年08月18日(水)  19:03 Kick Off

AWAY トランスコスモススタジアム長崎

V・ファーレン長崎

  • 7' 毎熊 晟矢

試合終了

雷の影響により後半のキックオフ時間が変更になりました

1-3

1前半0
0後半3

鹿島アントラーズ

  • 50' アルトゥール カイキ
  • 60' エヴェラウド
  • 74' 林 尚輝

試合経過

毎熊 晟矢 ゴール 7'
高木和 徹 イエローカード 42'
45'+2 イエローカード 遠藤 康
カイオ セザール イエローカード 48'
50' ゴール アルトゥール カイキ
60' ゴール エヴェラウド
江川 湧清 → 二見 宏志 交代 64'
植中 朝日 → 都倉 賢 交代 64'
名倉 巧 → ビクトル イバルボ 交代 64'
亀川 諒史 → 米田 隼也 交代 64'
71' 交代 遠藤 康 → レオ シルバ
74' ゴール 林 尚輝
77' 交代 エヴェラウド → 上田 綺世
77' 交代 松村 優太 → 土居 聖真
ウェリントン ハット → 澤田 崇 交代 80'
カイオ セザール → 鍬先 祐弥 交代 82'
88' イエローカード ディエゴ ピトゥカ
88' 交代 ディエゴ ピトゥカ → 荒木 遼太郎
88' 交代 常本 佳吾 → 永戸 勝也
カイキ、エヴェ、林のゴールで逆転勝利!

天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16、トランスコスモススタジアム長崎でV・ファーレン長崎と対戦した。開始早々に先制点を許し前半を折り返すと、雷の影響により、ハーフタイムで一時試合が中断するアクシデントに見舞われる。それでも後半開始早々にカイキのゴールで同点に追いつくと、エヴェラウドの逆転ゴール、林の追加点が生まれ、3-1で勝利した。

8月15日のホーム徳島戦は、荒木の2ゴールと町田のゴールで3-0と快勝した。ただ、次の天皇杯ラウンド16までは中2日と時間はない。試合翌日からすぐに長崎戦に向けた準備を進め、試合前日の8月17日に長崎へと向かった。

photo

photo

photo

photo

photo

スタメンは徳島戦から8名を入れ替えた。GKはスンテ、最終ラインは常本、林、町田、安西、ボランチは永木とピトゥカ、前線は遠藤、カイキ、松村、エヴェラウドが入った。そして、ベンチには、沖、犬飼、永戸、レオ、荒木、土居、上田が座る。

photo

photo

立ち上がりはアントラーズが積極的に攻撃し、押し気味に試合を進めるが、チャンスをものにしたのは長崎だった。7分、ウェリントン ハットに左足でインスイングのクロスを入れられると、ペナルティエリア内に走り込んできた毎熊にヘディングで合わせられ、ゴールネットを揺らされた。開始7分で長崎に先制点を許してしまう。

photo

photo

photo

降り出した雨がより一層強さを増し、両チームともにピッチコンディションを強く意識しながらプレーすることになった。

photo

photo

photo

アントラーズは長崎のタイトな守備に苦戦し、なかなか中間スペースでパスを受けられない。何度か個人技でシュートまで持ち込む場面もあったが、ロングボールが増えてしまい、攻撃のテンポをなかなか上げられなかった。

photo


photo
photo

一方、守備面では長崎の右サイドからのカウンターに苦しめられた。前半終盤にはクロスからゴール前で決定機をつくられてしまう。ただ、このピンチは常本の身を挺したクリアで辛うじて失点を防ぎ、1点のビハインドで前半を終えた。

photo

photo

photo

photo

photo

雷の影響により、ハーフタイムの間に試合は一時中断となった。そして、中断明けの20時55分に後半が始まった。

photo

大粒の雨が降り注ぐなか、後半立ち上がりに試合は動く。50分、右サイドの高い位置まで進入した常本が低いクロスを入れると、ニアサイドでカイキが合わせた。ダイレクトで放ったシュートは、見事にファーサイドのサイドネットに吸い込まれ、アントラーズが同点に追いつく。

photo

photo

photo

ここから雨足は一層強くなり、ピッチコンディションはさらに難しい状況になる。ただ、それでもアントラーズは同点に追いついた勢いを落とすことなく、前へ前へと攻撃を仕掛けていく。

photo

photo

すると、その積極性が実を結んだ。60分、左サイドからピトゥカがアーリークロスを入れると、ペナルティエリア内でエヴェラウドが頭で合わせる。ヘディングシュートはゴール左隅に決まり、アントラーズが逆転に成功した。

photo

photo

photo

71分に遠藤をベンチに下げ、レオを投入した。すると、74分に追加点が生まれる。右サイドからのフリーキックを獲得すると、永木がDFとGKの間に絶妙なクロスを入れる。ファーサイドまで流れたボールに林が左足で合わせ、ゴールを奪った。3-1とアントラーズがリードを2点に広げる。

photo

photo

photo

photo

photo

その後、77分にはエヴェラウドと松村に代えて、上田と土居を投入。88分にはピトゥカと常本に代えて、荒木と永戸をピッチへ送り、最後まで集中力を切らさずに戦った。そして、このまま3-1で試合を締めくくり、天皇杯準々決勝への進出を決めた。

photo

photo

photo

photo

photo

次は天皇杯からリーグ戦へと戻り、神戸と対戦する。再びアウェイで中2日と非常に厳しいスケジュールではあるが、最善の準備を尽くし、チーム一丸で勝利を目指す。

【この試合のトピックス】
・カイキが今大会2ゴール目
・エヴェラウドが今大会5ゴール目
・林が今大会初ゴール

スタッツ

V・ファーレン長崎 鹿島アントラーズ
5 シュート 9
11 GK 5
5 CK 4
12 直接FK 9
0 間接FK 4
0 オフサイド 3
0 PK 0

試合データ

入場者数
3,357人
天候
曇りのち雨、無風
気温 23.1℃ / 湿度 90.0%
ピッチ
全面良芝
主審
山本 雄大
副審
武部 陽介
鈴木 規志
第4の審判員
津野 洋平

備考

64分 長崎 24 江川 湧清 → 26 二見 宏志は脳震盪の疑いによる交代。