ページの本文へ

鹿島アントラーズ

  • チケット購入
  • グッズ
  • マイページ
  • 有料コンテンツ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
    • 限定コンテンツ
      • サポーターズVOICE
      • モバイル投票
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • ハーフシーズンチケット
      • レギュラー
      • ポイントシステム
      • ジュニア
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • レジェンズクラブ
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦情報
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • ハーフシーズンチケット
      • レギュラー
      • ポイントシステム
      • ジュニア
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • レジェンズクラブ
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • チケット
  • グッズ
  • マイページ
  • 検索

試合/チーム

  • 試合
  • 試合日程・結果
  • アントラーズカレンダーダウンロード
  • トップチーム
  • 選手
  • スタッフ
  • 順位表
  • J1順位表
  • J1得点ランキング

試合結果

2021JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第6節

2021年05月19日(水)  19:03 Kick Off

AWAY 札幌ドーム

北海道コンサドーレ札幌

試合終了

0-0

0前半0
0後半0

鹿島アントラーズ

試合経過

20' 交代 ファン アラーノ → 小泉 慶
駒井 善成 → 高嶺 朋樹 交代 46'
52' 交代 上田 綺世 → 松村 優太
52' 交代 広瀬 陸斗 → 常本 佳吾
中島 大嘉 → ガブリエル 交代 64'
70' 交代 アルトゥール カイキ → 荒木 遼太郎
70' 交代 遠藤 康 → 永戸 勝也
菅 大輝 → 田中 宏武 交代 71'
ドウグラス オリヴェイラ イエローカード 73'
荒野 拓馬 → 小野 伸二 交代 79'
90'+1 イエローカード ディエゴ ピトゥカ
  • ゴール
  • イエローカード
  • レッドカード
  • 交代
  • テキストライブ有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • 対戦相手情報有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • PRE-MATCH VOICE有料コンテンツ FREAKS
  • 一押しプレー有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • Report
  • Comments
  • Line Ups
スコアレスドローでグループステージ首位突破を決める

▼▼MATCH HIGHLIGHTS▼▼






YBCルヴァンカップ グループステージ第6節、札幌ドームで北海道コンサドーレ札幌と対戦した。試合は立ち上がりから拮抗した展開となり、スコアレスドローに終わった。この結果、アントラーズのグループステージ首位通過が決定した。

photo

photo

photo

photo

グループステージ1位を決める重要な試合会場である札幌ドームでは試合前夜、いまだかつてないトラブルが発生した。なんと移動式のピッチに故障が発生し、通常のピッチ位置から90度反時計回りに回転した位置での開催となった。

photo

photo

photo

この試合に臨むスタメンはGKがスンテ、最終ラインは右から広瀬、林、関川、杉岡、ボランチは永木とピトゥカのコンビ、前線は遠藤、カイキ、アラーノ、上田。なお、カイキは加入後初の公式戦出場となった。そして、ベンチには、早川、永戸、常本、荒木、須藤、松村、小泉が座った。

photo

立ち上がりから両チームともに相手陣内深くまで攻め込んでいく。アントラーズは上田が最終ラインの背後を積極的に狙い、そこに何度か良いボールが供給されたことでチャンスをつくった。しかし、得点を奪うまでには至らず、試合は拮抗した展開となった。

photo

photo

photo

photo

photo

photo

一進一退の攻防が続いた14分、アクシデントが起こる。アラーノがヘディングで競り合った際、菅の頭がアラーノの顔に入り、出血してしまう。このプレーで途中交代を余儀なくされ、20分にアラーノに代わって小泉が投入された。

photo

photo

photo

時間の経過とともに落ち着いた展開になっていく。交互にボールを支配するも、互いに決定的なチャンスをつくれず、試合はこう着状態に陥った。

photo

photo

photo

photo

前半終盤に入ると、アントラーズがやや攻勢となり、ミドルレンジから積極的にシュートを放つも、なかなか枠を捉えられず、得点を奪えなかった。ただ、前半アディショナルタイムに訪れたピンチはしっかりと凌ぎ、0-0でハーフタイムに突入した。

photo

photo

後半に入っても、試合の流れは変わらない。

photo

photo

photo

アントラーズは52分に広瀬との交代で常本、上田に代えて松村を投入し、打開を図ったが、こう着状態は続いた。

photo

photo

それでも、アントラーズは68分に決定機をつくる。カイキがロングボールの競り合いに勝ち、最終ラインの背後のスペースにボールを送ると、松村がスピードを活かして相手との競り合いに勝利する。松村はドリブルで相手GKを交わしてシュートしたが、ゴールカバーに入った菅にブロックされ、得点にはならなかった。

photo

photo

photo

その後、70分にアントラーズは最後の交代を行う。カイキと遠藤をベンチに下げ、永戸と荒木をピッチに送った。永戸は左サイドハーフに入り、左サイドの守備を強化した。

photo

photo

photo

photo

試合終盤に入ると、アントラーズはやや札幌に押し込まれる展開となり、セットプレーやロングボールからゴールに迫られる。ただ、札幌のシュートはスンテが安定感のあるセービングでストップし、得点を許さなかった。

photo

photo

そして、このまま最後までスコアは動かず、0-0で試合終了。この結果、アントラーズのグループステージ首位突破が決定した。

photo

photo

photo

次は再びリーグ戦に戻る。中2日で鳥栖とのアウェイゲームだ。チーム一丸で準備を行い、リーグ戦5連勝を目指す。

【この試合のトピックス】
・カイキが加入後初先発、初出場
監督コメント

ハーフタイム

鹿島アントラーズ:相馬 直樹
・プレスはバランスを考えよう。
・奪ったボールを簡単に下げない。
・スペースに上手く飛び出そう。

北海道コンサドーレ札幌:ペトロヴィッチ
・前半、気持ちを出せて戦えている。
・逆サイドをもっと見ていこう。
・コンパクトを意識していこう。

試合後

鹿島アントラーズ:相馬 直樹
平日のナイトゲームにもかかわらず、札幌までわれわれをサポートしに来てくださった皆さんに感謝したい。ともに勝利を喜ぶことはできなかったが、グループステージ首位通過を一緒に喜ぶことができた。また、今日はさまざまな事情で、アントラーズのサポーター席がわれわれのベンチの真後ろだった。タフなゲームだったが、皆さんから力をもらい、プレーできたと思っている。本当にありがとうございました。

試合は少し堅く、お互いの良さを消してしまうような展開だったと思う。選手たちには、自分たちの距離感を保ってプレーしていこうと送り出した。ただ、相手につられて距離感を保てなかった部分があった。そのため、攻撃になったときに迫力を出すことができなかったと感じている。後半は前に行くパワーも出ていたが、決めきらなければいけないシーンもあった。また、守備では間延びをしてチャンスを作られていた場面もあった。

引き分けで良しというわけではないが、お互いが力を出し合ったゲームで引き分けという結果は妥当だったと感じている。この先、プレーオフステージとリーグ戦が続いていく。新しい選手たちの力も取り入れながら戦っていきたい。

Q.監督に就任してから初の無得点試合となったが、その点についてはどのように感じている?

A.初めての選手の組み合わせがあった。慣れないポジションでプレーしてもらった選手もいた。そういった部分を含めて、多少難しい試合になることは想定していた。いい状態の時より距離感が遠かったと感じている。その距離感でプレーをさせないという札幌の狙いもあったと思う。ゴールを奪うチャンスは十分にあった。そのチャンスを取り切るという部分だったり、自分たちの形へ持っていくというところを突き詰めていく。

Q.デビュー戦となったカイキ選手の評価は?

A.最初の試合だったので、たくさんのことは求めなかった。プレーを観ていてすごく賢さがある選手だなと感じた。自分が課されたタスクをこなし、それ以上に自分の良さを出していこうという姿勢があった。これからさらにコンディションを上げていき、ゴールにつながるプレーが出てくればいいなと思っている。

北海道コンサドーレ札幌:ペトロヴィッチ
今日は両チームともアグレッシブに戦った90分だったと感じている。運動量、球際、セカンドボール、これらの場面で非常に激しく良いゲームだった。質の高い選手たちがいるアントラーズに対して、前線からプレッシャーをかけてコースを制限し、自由を与えない守備ができていた。そして、チャンスも作ることができていた。選手たちがこの試合に勝つという気持ちを前面に出していいゲームをしてくれた。
選手コメント

試合前

【林 尚輝】
グループステージ突破は決まっているが、1位突破のかかった試合となる。相手の攻撃陣には強力な外国籍選手がいて、はやさのある日本人選手もいる。90分間通して、しっかり対応して勝ちきりたい。今のいい流れを止めないためにも札幌戦も勝利して、チームとしてさらにいい方向へ向かえるようにしていきたい。

【アルトゥール カイキ】
トレーニングからも状態が良く、いい準備ができている。良いデビュー戦にしたいと思っている。まずは、チームの勝利が第一優先。ベストを尽くす中で、僕は攻撃の選手なので攻撃面でチームの力となるパフォーマンスをしていきたい。

【小泉 慶】
今チームにいい流れが来ている。その流れを継続するのが一番大事だと思う。ルヴァンカップグループステージの突破は決まっているが、1位で突破するのと2位で突破するのとでは全然違ってくる。個人的にはどこのポジションで出ようが、勝つためにプレーするというのは変わらない。勝ち点3のみを目指して戦う。

試合後

【永木 亮太】
今日の目標は、1位でグループステージを突破することだった。もちろん勝利を目指して戦ったが、引き分けという結果に終わった。ただ、引き分けで1位通過という最低限の結果。その部分に関しては良かったと思っている。チャンスはあったが決めきることができなかった。それが無得点につながってしまったと思う。ただ、ピンチの場面でスンテさん中心にみんなで守り切ることができたことは良かったと感じている。

【アルトゥール カイキ】
日本でのデビュー戦を待ち遠しく思っている中で、今日の試合を迎えた。チームメートのサポートが助けになった。ただ、まだまだ個人的に上げていかなければいけない部分があったし、監督の求めるものをより理解していかなければいけない。スピーディーで激しいプレーにさらに慣れていかなければいけない。

photo

北海道コンサドーレ札幌 鹿島アントラーズ
スターティングメンバー
GK 22 大谷 幸輝
GK 1 クォン スンテ
DF 50 岡村 大八
DF 22 広瀬 陸斗 イエローカード
DF 20 キム ミンテ
DF 23 林 尚輝
DF 4 菅 大輝
DF 33 関川 郁万
MF 3 柳 貴博 イエローカード
DF 5 杉岡 大暉
MF 14 駒井 善成
MF 6 永木 亮太
MF 27 荒野 拓馬
MF 21 ディエゴ ピトゥカ
MF 7 ルーカス フェルナンデス
MF 25 遠藤 康
MF 28 青木 亮太
MF 7 ファン アラーノ
MF 33 ドウグラス オリヴェイラ
FW 17 アルトゥール カイキ
FW 45 中島 大嘉
FW 18 上田 綺世
サブメンバー
GK 21 阿波加 俊太
GK 29 早川 友基
GK 34 中野 小次郎
DF 32 常本 佳吾
DF 24 中村 桐耶
DF 14 永戸 勝也
MF 6 高嶺 朋樹
MF 37 小泉 慶
MF 30 田中 宏武
MF 26 須藤 直輝
MF 44 小野 伸二
MF 13 荒木 遼太郎 イエローカード
FW 26 ガブリエル
MF 27 松村 優太
監督
ペトロヴィッチ
相馬 直樹

スタッツ

北海道コンサドーレ札幌 鹿島アントラーズ
8 シュート 11
11 GK 6
1 CK 4
20 直接FK 18
1 間接FK 3
1 オフサイド 3
0 PK 0

試合データ

入場者数
2,829人
天候
屋内、無風
気温 22.8℃ / 湿度 53.0%
ピッチ
全面良芝
主審
今村 義朗
副審
大塚 晴弘
熊谷 幸剛
第4の審判員
原尾 英祐
  1. Home
  2. 試合日程・結果
  3. 2021JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第6節

PICK UP コンテンツ

  • ニュース
  • レポート
  • スケジュール
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 順位表
  • 選手情報
  • アクセス
  • グッズ
  • ファンクラブ
  • ホームタウン

TOPページに戻る

このページの上部へ

  • よくあるご質問
  • サイトマップ
  • サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護について
  • ソーシャルメディアに対するクラブ指針
  • クラブプロパティ・写真・動画の使用について
  • 採用情報

© 1992 Kashima Antlers FC All Rights Reserved.
© Sony Network Communications Inc. All Rights Reserved.

  • ニュース
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 選手情報
  • グッズ