2021明治安田生命J1リーグ 第27節

2021年08月28日(土)  19:03 Kick Off

AWAY 日産スタジアム

横浜F・マリノス

試合終了

0-2

0前半2
0後半0

鹿島アントラーズ

  • 15' 荒木 遼太郎
  • 30' 上田 綺世

試合経過

15' ゴール 荒木 遼太郎
30' ゴール 上田 綺世
畠中 槙之輔 → 實藤 友紀 交代 32'
前田 大然 → 水沼 宏太 交代 58'
仲川 輝人 → エウベル 交代 58'
レオ セアラ → 杉本 健勇 交代 58'
64' 交代 荒木 遼太郎 → レオ シルバ
64' 交代 上田 綺世 → エヴェラウド
73' 交代 和泉 竜司 → アルトゥール カイキ
73' 交代 土居 聖真 → 遠藤 康
マルコス ジュニオール → 渡辺 皓太 交代 81'
和田 拓也 イエローカード 84'
90' 交代 ディエゴ ピトゥカ → 安西 幸輝
荒木、上田が決めた!2-0で横浜FMを撃破!

▼▼MATCH HIGHLIGHTS▼▼





明治安田生命J1リーグ第27節、日産スタジアムで横浜F・マリノスと対戦した。横浜FMにボールを支配される展開となったが、荒木と上田のゴールを守り抜き、2-0で勝利した。

対戦相手の横浜FMは、5月15日に第14節でアントラーズに3-5で敗れた後、直近13試合で11勝2分無敗と好成績を残しており、ついに前節で首位川崎Fに勝ち点1差まで迫った。圧巻なのはリーグ最多となる1試合平均2.31得点を誇る攻撃陣で、直近3試合は5-1、5-0、4-0と手がつけられない。強力な攻撃陣をいかに抑えられるかが、この試合のカギとなる。

photo

photo

photo

photo

photo

先発はGKが沖、最終ラインは常本、犬飼、町田、永戸、ボランチは三竿とピトゥカ、前線は荒木、和泉、土居、上田が入った。そして、ベンチには、早川、安西、林、レオ、カイキ、遠藤、エヴェラウドが座る。

photo

立ち上がりから両チームともに非常に高い強度で試合に入り、激しい球際の攻防が連続する。互いにコンパクトな陣形を保ち、攻守の切り替えも早い、ハイテンポで局面が入れ替わるスリリングな展開となった。

photo

photo

photo

photo

互いに主導権を譲らないまま迎えた15分、均衡が破れる。沖のロングボールが相手の最終ラインの裏へ流れると、右サイド深い位置まで進入した土居が絶妙なクロスを入れる。これを荒木が頭で合わせ、ゴールネットを揺らした。荒木のゴールでアントラーズが先制に成功する。

photo

photo

photo

得点後もアントラーズはアグレッシブな守備を続けた。ボールは支配されたが、コンパクトな陣形を保ち、守備ブロックの外側に誘導する。高い集中力でセカンドボールの攻防でも優位に立った。

photo

すると、30分にカウンターから追加点が生まれる。自陣ペナルティエリア付近でボールを受けたピトゥカが、ドリブルで右サイドに流れながら相手陣内まで持ち込む。ピトゥカは右サイドを走り、裏に抜けた上田へタイミングを見計らって絶妙なスルーパスを送った。上田はドリブルでペナルティエリア内まで持ち込み、アウトサイドでシュート。GKの股を抜けたボールはゴールネットに吸い込まれた。上田のバースデーゴールでアントラーズがリードを2点に広げる。

photo

photo

photo

photo




その後も一方的にボールを支配される展開となったが、素早いスライドでスペースを圧縮し、ボール保持者に自由を与えない。そして、このまま2点のリードを保ったまま、ハーフタイムに突入した。

photo

photo

photo

後半も、前半と同じような展開になった。横浜FMにボールを支配されるが、粘り強く守備を続け、隙をみせなかった。

photo

photo

photo

photo

photo

しかし、58分に横浜FMが前線の3選手を全員交代し、エウベル、水沼、杉本を投入すると、試合の流れが変化する。59分には交代直後の3人が絡んで、最後は水沼に決定的なシュートを放たれる。だが、これは沖のビッグセーブで得点を許さず、2点のリードを守った。

photo

photo

photo

試合の流れを引き戻すべく、64分に上田と荒木を代えて、エヴェラウドとレオをピッチへ送った。しかし、徐々にチーム全体に疲労が見えるようになり、ボール保持者への寄せが甘くなっていく。サイドにスペースが生まれたことで、横浜FMの攻撃の勢いが増した。

photo

photo

photo

一方的に攻め込まれながら、それでもアントラーズは粘り強く守り続ける。73分には土居と和泉に代えて、カイキと遠藤、90分にはピトゥカに代えて安西を投入し、全員の力を合わせて勝利を目指した。

photo

photo

photo

photo

photo

photo

そして、最後までチーム一丸で守り抜き、アントラーズが2-0で完封勝利を収めた。

photo

photo

次は中3日でYBCルヴァンカップ準々決勝 第1戦に臨む。タイトル奪還に向けて、絶対に負けられないアウェイゲームだ。厳しい日程は続くが、最善の準備を尽くし、豊田スタジアムへ乗り込む。

【この試合のトピックス】
・荒木が今季リーグ戦9ゴール目
・上田が今季リーグ戦8ゴール目で、自らの誕生日を祝う

スタッツ

横浜F・マリノス 鹿島アントラーズ
7 シュート 3
2 GK 8
4 CK 3
17 直接FK 10
7 間接FK 6
7 オフサイド 5
0 PK 0

試合データ

入場者数
4,892人
天候
晴、弱風
気温 29.6℃ / 湿度 51.0%
ピッチ
全面良芝
主審
西村 雄一
副審
武部 陽介
熊谷 幸剛
第4の審判員
淺田 武士
VAR/AVAR
鶴岡 将樹
聳城 巧