ページの本文へ

鹿島アントラーズ

  • チケット購入
  • グッズ
  • マイページ
  • 有料コンテンツ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
    • 限定コンテンツ
      • サポーターズVOICE
      • モバイル投票
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • ハーフシーズンチケット
      • レギュラー
      • ポイントシステム
      • ジュニア
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • レジェンズクラブ
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦情報
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • ハーフシーズンチケット
      • レギュラー
      • ポイントシステム
      • ジュニア
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • レジェンズクラブ
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • チケット
  • グッズ
  • マイページ
  • 検索

試合/チーム

  • 試合
  • 試合日程・結果
  • アントラーズカレンダーダウンロード
  • トップチーム
  • 選手
  • スタッフ
  • 順位表
  • J1順位表
  • J1得点ランキング

試合結果

2020JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第2節

2020年08月05日(水)  19:03 Kick Off

HOME 県立カシマサッカースタジアム

鹿島アントラーズ

  • 84' 伊藤 翔
  • 90'+3 伊藤 翔

試合終了

2-3

0前半1
2後半2

川崎フロンターレ

  • 43' 三笘 薫
  • 47' 大島 僚太
  • 55' 旗手 怜央

試合経過

43' ゴール 三笘 薫
46' 交代 下田 北斗 → 大島 僚太
46' 交代 レアンドロ ダミアン → 小林 悠
47' ゴール 大島 僚太
55' ゴール 旗手 怜央
60' 交代 脇坂 泰斗 → 田中 碧
和泉 竜司 → 荒木 遼太郎 交代 63'
レオ シルバ → 永木 亮太 交代 63'
エヴェラウド → 伊藤 翔 交代 63'
遠藤 康 → 白崎 凌兵 交代 63'
67' 交代 三笘 薫 → 宮代 大聖
広瀬 陸斗 → 小泉 慶 交代 70'
町田 浩樹 イエローカード 79'
伊藤 翔 ゴール 84'
小泉 慶 イエローカード 88'
90'+1 交代 旗手 怜央 → 家長 昭博
伊藤 翔 ゴール 90'+3
  • ゴール
  • イエローカード
  • レッドカード
  • 交代
  • テキストライブ有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • 対戦相手情報有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • PRE-MATCH VOICE有料コンテンツ FREAKS
  • 一押しプレー有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • Report
  • Comments
  • Line Ups
伊藤の2ゴールで追い上げるも及ばず。グループステージ敗退。

YBCルヴァンカップ グループステージ 第2節、カシマスタジアムで川崎フロンターレと対戦した。前半は両チーム一歩も譲らない白熱した展開が続いたが、43分、三笘に先制点を奪われてしまう。後半に巻き返しを図りたかったアントラーズだが、開始直後から立て続けに失点を喫してしまった。47分に大島、55分には旗手にゴールを決められ、リードを3点差に広げられた。その後、なかなか試合の流れを掴めなかったアントラーズだが、80分を超えたあたりから怒涛の攻撃を仕掛ける。すると、84分に永木のシュートのこぼれ球を伊藤が決め、1点を返す。さらに後半アディショナルタイム3分には、荒木のスルーパスに抜けだした伊藤が再びゴールを決め、1点差に迫った。しかし、同点弾を奪うことはできず、このまま2-3のスコアで終了、今大会のグループステージ敗退が決定した。

4日前、アントラーズはアウェイで大分と対戦した。試合開始からわずか5分で先制点を奪われてしまったアントラーズだが、エヴェラウドのハットトリック、伊藤の今季初ゴールと終わってみれば4-1で快勝し、今季アウェイ初勝利を収めた。

試合後、指揮官は「自分たちが求めているフットボールを選手たちがうまく体現してくれた」と選手たちを称えた。そして、「1週間通してやってきたことを選手たちがしっかりと体現してくれた。それができる技術とインテリジェンスがあるということは分かっているので、それを選手たちに要求し続けてきた。今日はスペースがない中、プレーをするということが分かっていた。選手たちが落ち着いて、やって欲しいことを表現してくれたと思っている」と、改めて選手たちの成長に手応えを感じ取っている様子だった。

だが、勝利の余韻に浸る時間は残されていない。中3日ですぐに川崎F戦が控えている。気持ちを切り替え、勝利のための準備を進めた。

photo

photo

photo

photo

厳しい連戦の中、指揮官は大分戦からメンバーを変更せずに臨む。ゴールマウスは曽ケ端が守り、最終ラインは右から広瀬、犬飼、町田、永戸が入った。ボランチはレオと三竿がコンビを組み、サイドハーフは右に土居、左に和泉、前線は遠藤とエヴェラウドが務める。ベンチには沖、関川、永木、荒木、小泉、白崎、伊藤が座った。

photo

19時03分、アントラーズのキックオフで戦いの火蓋が切られた。立ち上がり、アントラーズは前線から連動したプレスを行い、川崎Fのビルドアップをうまく阻止する。ただ、攻撃面では、ボールを支配するも、相手の守備ブロックの内側に進入できず、シュートまで繋げられなかった。

photo

photo

photo

試合はアントラーズがやや押し気味に進めていたが、15分を超えたあたりから徐々に川崎Fのカウンターを喰らうようになる。失点にはならなかったが、19分、22分と立て続けに旗手にシュートされ、肝を冷やす場面が続いた。

それでも、アントラーズは33分にチャンスをつくる。遠藤が低い位置まで下がってボールを受けると、ピッチ中央から左サイドの永戸へ正確なロングボールを送る。永戸は見事なトラップでボールを収めると、広い視野でマイナスのクロスを入れる。これをエヴェラウドがスルーし、後方から駆け上がったレオがダイレクトで狙った。シュートは枠を外れてしまったが、素晴らしい攻撃にスタジアムが沸いた。

photo

photo

しかし、43分にアントラーズは失点してしまう。ペナルティエリア内で三笘にドリブルで仕掛けられると、これを止めきれず、シュートされた。これがアントラーズの選手に当たってコースが変わり、ゴールへ吸い込まれてしまった。

photo

photo

photo

photo

photo

photo

photo

photo

photo

1点を追うアントラーズは前半終了間際にペナルティエリア手前、絶好の位置でフリーキックを獲得する。キッカーの遠藤が直接ゴールを狙ったが、惜しくも壁に当たり、同点に追いつくことはできなかった。前半はこのまま0-1のスコアで終了し、ハーフタイムを迎えた。

photo

photo

photo

ハーフタイムに川崎Fが選手を入れ替える。レアンドロ ダミアン、下田に代えて、小林、大島を投入した。

すると、後半立ち上がりに試合が動く。47分、パスミスでボールを失うと、川崎Fにカウンターを許す。クロスのこぼれ球を小林にシュートされると、一度はブロックしたものの、再びこぼれたボールを大島に決められ、リードを2点に広げられてしまった。

さらに55分には、右サイドから三笘にクロスを入れられると、ファーサイドで旗手に合わせられ、再び失点を喫してしまう。これで得点差は3ゴールに広がった。

photo

photo

photo

反撃したいアントラーズは63分、4人同時に選手を交代する。和泉に代えて荒木、レオに代えて永木、遠藤に代えて白崎、エヴェラウドに代えて伊藤を投入した。さらに70分には、広瀬との交代で小泉をピッチへ送った。

大きくメンバーを入れ替えたアントラーズだったが、試合の流れは変わらなかった。相手の守備ブロックを崩せず、シュートまで持ち込むことができない。

photo

photo

photo

photo

それでも、80分を超えたあたりから徐々に相手陣内深くまで押し込めるようになった。すると、84分にゴールがうまれる。ペナルティエリア手前から永木がシュートを放つと、一度は相手選手にブロックされたが、こぼれ球を伊藤が冷静に押し込み、ゴールネットを揺らした。

photo

photo

さらに後半アディショナルタイム3分、荒木が自陣からドリブルで持ち上がり、スルーパスを出すと、オフサイドぎりぎりで抜け出した伊藤がGKと1対1を迎える。伊藤は得意のループシュートでGKのタイミングを外し、ゴールへ流し込んだ。アントラーズが1点差に迫る。

photo

photo

photo

photo

photo

後半アディショナルタイム5分、アントラーズがさらに決定機をつくる。コーナーキックを獲得すると、キッカーの永木が蹴ったボールを、伊藤がニアサイドでヘディングシュートした。しかし、これは惜しくも枠を外れ、同点弾とはならなかった。

photo

試合終盤、怒涛の追い上げをみせたアントラーズだったが、最後まで追いつくことはできず、2-3のスコアで決着を迎えた。この結果、今季のYBCルヴァンカップはグループステージ敗退が決定した。

photo

photo

photo

非常に悔しい敗戦だが、すぐに中2日で明治安田J1第9節 鳥栖戦が控えている。気持ちを切り替えなければいけない。一戦、一戦、目の前の戦いに集中し、ひたむきに勝利を目指す。

【この試合のトピックス】
・小泉が今季公式戦初出場
監督コメント

ハーフタイム

鹿島アントラーズ:ザーゴ
・冷静に、落ち着いて、闘志をもってプレーすること。
・状況をみながらシンプルに中と外を使い分けよう。
・後半立ち上がりから積極的にギアをあげて戦おう!

川崎フロンターレ:鬼木 達
・相手の勢いを受けずに、2点目、3点目を狙いにいこう。
・ゴール前の精度にこだわっていこう。

試合後

鹿島アントラーズ:ザーゴ
立ち上がりにいい入りができたが、途中から自分たちからリズムを失ってしまい、また盛り返してという試合展開だった。前半の終了間際に不注意から失点をしてしまい、後半に修正をしたが、後半の立ち上がり2分で失点をしてしまった。チームを活気づけようと選手を入れた。選手たちは非常によく戦ってくれた。川崎フロンターレに対してしっかり圧力をかけて2点を取ることができた。敗戦については非常に苦しい思いではあるが、総合的に見て川崎フロンターレ相手にこれだけできたことは評価できる部分があると思う。

Q.大分戦からメンバーを変えなかったが、狙いはどれほど上手くいった?

A.大分戦ですばらしい勝利をし、その勢いをつけながら連係や連動を高めようという狙いがあった。結果は悪かったが、ネガティブな影響はない。選手たちが一生懸命に表現しようとしているところはあったし、交代で入った選手もチームの底力を示すことができた。大分戦のメンバーで先制点を取るという狙いがあったが、自分たちがミスをすれば、こういった強いチーム相手には大きな代償を払うことになる。そこは、改善していかなければいけない。そこさえ良くなれば、チームはよりよい結果が出せると思う。

Q.先発した選手の疲労具合は? また交代で入った選手の評価は?

A.試合が始まる前に疲労があったかというと、なかったと考えている。逆に自分たちのミスから相手にチャンスを与え、そこからボールを追いかけて守備をしないといけない状 況になり、疲労が蓄積されていったのではと思っている。結果は負けだったが、途中から入った選手たちは 流れを変えたし、チームとして彼らを称賛すべきところはあったと思う。

川崎フロンターレ:鬼木 達
絶対に勝たなくてはいけないゲームを選手たちが勝ち切ってくれたことに感謝している。しっかりと得点を重ねることができた事をポジティブに捉えて、また次の試合に挑んでいきたい。
選手コメント

試合前

【遠藤 康】
相手はどの選手も足元の技術が高い。ただ、前回対戦では、自分たちがいい形でプレーできていた部分もあった。そこまで悪いイメージはない。チャンスの場面でしっかりと決めきることができ、しっかりと守り切ることができれば勝てると思う。

【エヴェラウド】
相手は強いチームで難しい試合になるということは分かっている。ただ、グループステージを突破するためには、必ず勝利が必要になってくる。まずは、その勝利に向けてしっかりと集中してプレーしていくことが重要になってくる。

【曽ケ端 準】
グループステージの残り2試合を勝つことができれば、次のステージに行ける可能性は十分にあると思う。まずは、川崎フロンターレに勝つことができるように、全員がいい準備をして試合に臨んでいきたい。

試合後

【伊藤 翔】
監督から厳しい状況だがリズムを作って欲しいということと、あとはやってこいと声をかけられ、ピッチに入った。もちろん負けたら敗退というのは分かっていた。結果的に敗退となってしまい、残念な気持ちしかない。

【三竿 健斗】
悔しい気持ちでいっぱいだし、ホームで見せる戦いや姿勢ではなかった。試合を観にきてくれたファン・サポーターの皆さんやテレビの前で応援してくれた方々に対して、不甲斐なさと情けなさで申し訳なく感じている。

photo

鹿島アントラーズ 川崎フロンターレ
スターティングメンバー
GK 21 曽ケ端 準
GK 27 丹野 研太
DF 22 広瀬 陸斗
DF 13 山根 視来
DF 39 犬飼 智也
DF 4 ジェジエウ
DF 28 町田 浩樹
DF 34 山村 和也
DF 14 永戸 勝也
DF 7 車屋 紳太郎
MF 4 レオ シルバ
MF 6 守田 英正
MF 20 三竿 健斗 イエローカード
MF 22 下田 北斗
MF 25 遠藤 康
MF 8 脇坂 泰斗
MF 11 和泉 竜司
FW 30 旗手 怜央
FW 8 土居 聖真
FW 18 三笘 薫
FW 9 エヴェラウド
FW 9 レアンドロ ダミアン
サブメンバー
GK 31 沖 悠哉
GK 24 安藤 駿介
DF 33 関川 郁万
DF 2 登里 享平
MF 6 永木 亮太
MF 10 大島 僚太
MF 26 荒木 遼太郎
MF 25 田中 碧
MF 37 小泉 慶
MF 41 家長 昭博
MF 41 白崎 凌兵
FW 11 小林 悠
FW 15 伊藤 翔
FW 20 宮代 大聖
監督
ザーゴ
鬼木 達

スタッツ

鹿島アントラーズ 川崎フロンターレ
17 シュート 16
8 GK 9
4 CK 0
11 直接FK 16
0 間接FK 0
0 オフサイド 0
0 PK 0

試合データ

入場者数
2,591人
天候
晴、弱風
気温 26.6℃ / 湿度 75.0%
ピッチ
全面良芝
主審
木村 博之
副審
西尾 英朗
大川 直也
第4の審判員
清水 勇人
  1. Home
  2. 試合日程・結果
  3. 2020JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第2節

PICK UP コンテンツ

  • ニュース
  • レポート
  • スケジュール
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 順位表
  • 選手情報
  • アクセス
  • グッズ
  • ファンクラブ
  • ホームタウン

TOPページに戻る

このページの上部へ

  • よくあるご質問
  • サイトマップ
  • サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護について
  • ソーシャルメディアに対するクラブ指針
  • クラブプロパティ・写真・動画の使用について
  • 採用情報

© 1992 Kashima Antlers FC All Rights Reserved.
© Sony Network Communications Inc. All Rights Reserved.

  • ニュース
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 選手情報
  • グッズ