ページの本文へ

鹿島アントラーズ

  • チケット購入
  • グッズ
  • マイページ
  • 有料コンテンツ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
    • 限定コンテンツ
      • サポーターズVOICE
      • モバイル投票
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • ハーフシーズンチケット
      • レギュラー
      • ポイントシステム
      • ジュニア
      • エスコートキッズ
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • レジェンズクラブ
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦情報
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • ハーフシーズンチケット
      • レギュラー
      • ポイントシステム
      • ジュニア
      • エスコートキッズ
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • レジェンズクラブ
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • チケット
  • グッズ
  • マイページ
  • 検索

試合/チーム

  • 試合
  • 試合日程・結果
  • アントラーズカレンダーダウンロード
  • トップチーム
  • 選手
  • スタッフ
  • 順位表
  • J1順位表
  • J1得点ランキング

試合結果

天皇杯 JFA 第98回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16

2018年09月26日(水)  19:03 Kick Off

HOME 県立カシマサッカースタジアム

鹿島アントラーズ

  • 96' レオ シルバ
  • 117' 三竿 健斗

試合終了

2-0

0前半0
0後半0
1延長前半0
1延長後半0

サンフレッチェ広島

試合経過

金森 健志 → 鈴木 優磨 交代 69'
70' 交代 渡 大生 → パトリック
76' 交代 フェリペ シウバ → 青山 敏弘
セルジーニョ → 土居 聖真 交代 76'
81' イエローカード ベサルト ベリーシャ
安部 裕葵 → 安西 幸輝 交代 85'
89' イエローカード パトリック
91' 交代 馬渡 和彰 → 佐々木 翔
レオ シルバ ゴール 96'
98' 交代 ベサルト ベリーシャ → 柏 好文
遠藤 康 → 永木 亮太 交代 107'
鈴木 優磨 イエローカード 115'
三竿 健斗 ゴール 117'
安西 幸輝 イエローカード 120'
  • ゴール
  • イエローカード
  • レッドカード
  • 交代
  • テキストライブ有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • 対戦相手情報有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • PRE-MATCH VOICE有料コンテンツ FREAKS
  • 一押しプレー有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • Report
  • Comments
  • Line Ups
意地と気迫の120分、鹿島が広島を撃破!レオと健斗のゴールで天皇杯準々決勝進出!

難敵相手のノックアウトマッチを制し、鹿島が力強く準々決勝へと駒を進めた。天皇杯4回戦、サンフレッチェ広島戦。90分をスコアレスで終え、迎えた延長戦で2度の歓喜が待っていた。レオ シルバのFK、そして三竿健斗の強烈なシュート。2-0。120分の激闘を制し、鹿島が3年連続の準々決勝進出を果たした。

3日前、鹿島は北の大地で力強く完封勝利を収めた。J1第27節の札幌戦、結果は2-0。遠藤の鮮やかなボレーで均衡を破ると、後半立ち上がりには鈴木がPKを確実に沈めた。北海道胆振東部地震の発生後、赤黒の強敵が初めて迎えたホームゲーム。フットボールのある喜びを噛み締めながら、幾多もの思いとともに立ち向かってきた相手との90分を制し、3ポイントを掴み取る。これで、公式戦4連勝。味スタ、カシマ、マカオ、そして札幌。4つのスタジアムで3つの大会を並行して突き進み、勝利を積み重ねてみせた。

「大きい大会を重ねることで経験を積んで、選手たちは自信をつけてきていると思う」と、百戦錬磨のクォン スンテは頷いていた。気迫の守備で2試合連続の完封を成し遂げた犬飼も「難しい試合でも点を取れているので“いつかは取れる”という雰囲気がある」と、手応えを掴んでいる。粘り強い守備を土台に、焦れることなく攻撃を仕掛けることができている今。練習時間を確保できない日々でも、チーム全員の意思は揺らぐことなく統一されている。

チームは月曜日の午後に鹿嶋へ帰還し、夕方にリカバリーのメニューを消化。そして火曜日、早くも迎えた試合前日には入念なミーティングを行った。次なる戦いは聖地でのノックアウトマッチ。広島をカシマに迎え撃ち、天皇杯準々決勝の切符を懸けて戦う。今月4つ目の大会、タイトル獲得への道のりを突き進むために――。今季のJ1で屈辱の連敗を喫した難敵を打ち破るため、選手たちは集中力を研ぎ澄ましていった。指揮官はシーズンダブルを食らった事実と向き合い、「気持ちの面で、そのことは大前提として持っておかないといけない。『悔しさをぶつけよう』という話をした」と、熱量をチームに注ぎ込んでいる。

札幌戦からわずか中2日で迎えるノックアウトマッチへ、大岩監督は6名もの先発変更を施した。ゴールマウスを曽ケ端に託し、右サイドバックに内田を指名。ボランチの一角には三竿健斗、2列目には安部、そして前線にはセルジーニョと金森を起用した。その他、センターバックはチョン スンヒョンと犬飼が務め、ミドルゾーンにはレオ シルバ、右サイドハーフには遠藤が並ぶ。そしてベンチにはGKのクォン スンテ、町田、西、安西、永木、土居、鈴木が座る。大岩監督は「相手の特長と分析を踏まえて、自分たちがやるべきことを整理した」と、信頼とともに選手たちを送り出した。

photo

今月最後のホームゲーム、水曜日の鹿嶋は秋の深まりを感じさせる肌寒さに見舞われた。キックオフが近づくにつれて接近してきた厚い雲が、冷たい雨を聖地へ注ぐ。それでも、勝利への闘志を燃やした背番号12が足を運ぶと、高揚感と緊張感がスタジアムを包んでいった。ウォーミングアップへと姿を現した選手たちへ、大音量のチームコールが注がれる。強い雨の下、19時3分に戦いの火蓋が切って落とされた。

photo

鹿島は開始3分、敵陣左サイド深くでボールを持った金森が仕掛ける。またぎフェイントから縦へ突破し、ゴールライン際まで進出。ラストパスは相手にカットされ、こぼれ球に反応した安部のプッシュも枠を逸れたものの、さっそくチャンスを作り出した。強い雨が降り続く中、試合は拮抗した展開に。ルーズボールを奪い合い、激しいボディコンタクトの応酬となる。全員が集中力を研ぎ澄まして応戦する鹿島は10分、レオが敵陣中央から対角線上の浮き球を供給。ペナルティーエリア右奥へ走り込んだ内田がスライディングでボールを収め、中央へ折り返したものの、惜しくもクリアされてしまった。

photo

一進一退の攻防が続き、互いに決定機を作るには至らないまま時計の針が進んでいった。鹿島は18分、機を見たドリブルで中央のスペースを突いた内田が右足アウトサイドで守備網を切り裂くスルーパス。金森が反応してクロスを上げたが、ブロックされてしまった。26分には自陣右サイドでボールを奪ったレオがドリブルで突進。ペナルティーエリア手前まで運んで右足で狙ったが、グラウンダーのシュートは相手GKに阻まれてしまった。少しずつゴールへ迫っていったものの、均衡を破ることができずに30分を経過した。

photo

photo

前半最大の決定機は33分。遠藤が中盤右サイドから正確無比のパスを通すと、敵陣左サイドで安部がボールを持つ。すかさずオーバーラップを敢行した山本へ預けると、中央へのクロスは相手DFに当たってペナルティーエリア中央へ。自分の目の前でコースが変わる、難しい状況からボールを捉えたのはセルジーニョだった。ダイビングヘッドが広島を襲う。しかし、相手GKに弾かれたボールは右ポストに阻まれてしまった。0-0。前半はスコアレスで終了した。

ゴールを目指して迎えた後半、鹿島は右サイドを支配する遠藤と内田がチャンスの山を築いていく。51分には巧みなパス交換でスペースを突き、遠藤が右足でクロス。ファーサイドのセルジーニョが足を伸ばしたが、枠へ飛ばすことはできなかった。少しずつオープンな展開へと傾斜し始めたが、鹿島はセンターバックの犬飼とスンヒョンが激しいエアバトルとカバーリングを繰り返してピンチの芽を摘んでいく。58分には犬飼のパスカットからカウンターに転じ、最後はレオがミドルシュート。69分には遠藤がタッチライン際で巧みな反転を見せ、スルーパスに抜け出した内田が狙い済ましたクロスを送る。安部の左足ボレーは枠を越えてしまったが、背番号2と25の鮮やかな連係が広島を切り裂いていた。

photo

photo

photo

photo

大岩監督は69分に鈴木、76分には土居を投入。前線の活性化と待望のゴールを狙う。次第に激しいタックルの応酬となり、主審の笛を巡ってヒートアップする場面も増えていった。だが、鹿島が目指すものは勝利のみ。熱く、しかし我慢強く、安定した守備をベースに攻撃を仕掛けていった。

photo

85分、安西がピッチへ。サイドの圧力と活動量を高め、広島を脅かしていった。そして後半アディショナルタイム、レオからの正確なパスを受けた内田がペナルティーエリア右側でボールを収めると、冷静に進路を見出してドリブル。次の瞬間、相手のタックルで倒される。しかし、笛は鳴らなかった。背番号2は大の字でピッチに倒れ込み、聖地は騒然。0-0。スコアレスのまま90分を終了し、延長戦に突入した。

photo

photo

雨中の激闘、延長戦。待望の瞬間は94分だった。敵陣左サイドで得たFK、レオのキックがゴール方向へ。「相手に強く引っ張られていて、ボールに触れなかった」という山本の動きがブラインドとなり、相手GKの動きが遅れる。雨に濡れたピッチを跳ねて加速したボールがネットを揺らした。1-0。ようやくたどり着いた先制点。鹿島がセットプレーで均衡を破った。

photo

photo

photo

photo

photo

photo

photo

photo

photo

反撃を期す広島に対し、鹿島は粘り強く応戦を続けた。ボールポゼッション率を高めてきた相手に自由を与えず、機を見たカウンターで脅威を与えていく。延長後半からピッチに立った永木も気迫に満ちたタックルを敢行。終盤には体を張ったボールキープで時計の針を進めていった。そして117分、健斗がペナルティーエリア右手前でパスを受けると、右足を一閃。相手DFとの競り合いから放たれたボールがネットを揺らすと、勝利を確信した聖地は歓喜に包まれた。

photo

photo

photo

2-0。今季3回目の対戦で、ついに広島を打ち破ってみせた。3年連続の天皇杯ベスト8進出。2年ぶりの大会制覇へ、道のりはこれからも続く。準々決勝は11月21日、甲府とのアウェイゲームだ。

photo

そして次戦は再び中2日、敵地での戦いだ。J1第28節、ヴィッセル神戸戦。公式戦5連勝の勢いと自信を胸に、今この時から次なる勝利への準備が始まっている。歩みを止める時間などない。

【この試合のトピックス】
・今季初の公式戦5連勝を果たした。
・3年連続の天皇杯準々決勝進出を果たした。
・天皇杯で広島と対戦するのは通算5回目で、4勝目を挙げた。
・今季3度目の広島との公式戦で初勝利を挙げた。
・先発復帰の曽ケ端がフル出場。天皇杯通算62試合目の出場で、自身が持つ歴代記録をさらに更新した。
・三竿健斗が今季初得点、プロ通算2得点目を記録した。
・レオ シルバが今大会初得点を挙げた。
監督コメント

ハーフタイム

鹿島アントラーズ:大岩 剛
・コンパクトな守備を後半も続け、しっかりと背後のケアもすること。
・ダイレクトプレーをもっと効果的に使おう。
・攻撃の時、セットプレーに変化をつけていこう。

サンフレッチェ広島:城福 浩
・守備は全体的によくやれている。
・このまま辛抱しながら戦っていこう!

試合後

鹿島アントラーズ:大岩 剛
結果的に120分戦い、選手たちはこのスケジュールのなかであれだけのパフォーマンスを見せてくれた。本当にすばらしかったと思う。選手の姿勢がすばらしかった。彼らのパフォーマンスに驚き、僕自身うれしかった。試合の後も、選手たちが次に向かうんだという気持ちを見せている。そういう姿勢をすごく評価している。素直にほめたいと思う。試合の総括にはならないが、今日の試合を振り返るより、次の試合に向かいたいという気持ちが強い。すばらしい120分だった。

Q.いい守備からいい攻撃というところが出ていたと思うが、どう評価しているか?

A. 120分、見てもらった通り。しっかりした守備からすばやい攻撃、サイドを変えてボールを動かすというところができていた。そういうところでセットプレーを取り、最後の最後にそのセットプレーを決めることができた。前半からたくさんのチャンスがあったなかで、なかなか決まらなかったところを、粘り強く、じれずにやったことが勝利につながった。

Q. 9月連戦が続いたなかで、結果が出ているが、どのあたりに手応えを感じているか?

A. 守備に関しては、選手たちが自信を持ってやっているところが大きい。そこが前提にあり、選手が思い切って前に出ていけたり、ボールを動かすところで整理されたり、ゴール前でのイマジネーションが出やすい状況ができている。前線から連動したいい守備があり、それがベースとなりいい結果につながっている。自信につながって、勝利につながっていると思う。


サンフレッチェ広島:城福 浩
平日のナイトゲームでアウェイまで来てくれたサポーターに本当に感謝している。彼らと次のラウンドに進むことを味わいたかったが、非常に残念だ。警戒していたセットプレーでやられたことが、非常に痛かった。選手は今できる、やるべきことをやってくれた。我々に残されたのはリーグ戦だけなので、切り替えて、リーグ戦に集中したい。
選手コメント

試合前

【曽ケ端 準】
広島は守備が堅い。アウェイではセットプレーでやられてしまった。人任せにせずにプレーすることが大事。助けながらプレーできればいい。

【金森 健志】
今は連勝しているし、大会が変わりながらの連戦なので、全員の力が必要。全てのタイトルを獲れる可能性があるのはアントラーズだけなので、天皇杯も獲りにいきたい。

【犬飼 智也】
絶対に勝たなければいけない試合だと思っている。前回の対戦では、個人的にも悔しい思いをした。誰が出場しても、やることは分かっている。やるべきことをしっかりやりたい。

【三竿 健斗】
広島は球際で強く走ることに特長を持っている。サイドバックの背後にボールを流して起点を作るチームなので、ボールホルダーにプレッシャーをかけて、マークの選手にしっかりつくことが大事になる。

【永木 亮太】
広島は基本的なことをきちんとやるチームで、誰一人としてサボることなく意思統一できている。アウェイでの対戦では、ベンチから観ていても相手の強さを感じた。攻められても焦れずに我慢して、カウンターの良さも出せている。継続してやっていきたい。絶対に勝ちたい。

【安西 幸輝】
アウェイで負けた時は技術の差ではなく、気持ちの部分が出たと思う。今季の対戦で連敗している相手だし、しっかり勝って次に進まなければいけない。

試合後

【内田 篤人】
リーグ戦で2度負けていた相手だったし、同じ相手に負けるのはアントラーズとしてはやってはいけないこと。絶対に勝たなければいけないと思っていた。今日のようなキツい試合でいかに耐えられるか。今、センターバックが頑張っているので、助けたいと思っていた。

【犬飼 智也】
こういうキツい試合で勝つことができて嬉しい。メンバーが入れ替わっていたとはいえ、リーグ戦で連敗していた相手だったので「同じチームに負けられない」と剛さんも話していた。うまく対応できたし、いいポジショニングを取れた。これを続けていきたい。

【曽ケ端 準】
バランスよく守れていた。前半からチャンスを作れていたし、いい試合だったと思う。まずは勝つことが大事。そのためには無失点で抑えることが一番の近道。いい守備からいい攻撃ができていた。過信せず、1試合ずつ戦っていきたい。

【山本 脩斗】
チームとして90分連動して、ミスをしてもカバーリングできていたし、いいタイミングで点を取れた。勝つことで自信もついてくる。過密日程の中でも、いい流れでできている。

【三竿 健斗】
固い試合になることは分かっていた。後ろがゼロで抑えていれば、前線が点を取ってくれると話していた。セットプレーで点を取れて、いい試合になった。(得点の場面は)パスを受ける前からシュートをイメージしていた。もう一つ早く打ちたかったけど、体勢が厳しかったので持ち直して打った。

【レオ シルバ】
残念ながら、リーグ戦で連敗していた相手。3連敗はダメだし、天皇杯というタイトルを掴むという思いでプレーしていた。山本選手がうまく入ってくれて、入ったゴール。チームとして取ったゴールだと思う。今日はゴールという形で貢献できてよかった。
鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島
スターティングメンバー
GK 21 曽ケ端 準
GK 1 林 卓人
DF 2 内田 篤人
DF 15 稲垣 祥
DF 5 チョン スンヒョン
DF 5 千葉 和彦
DF 39 犬飼 智也
DF 4 水本 裕貴
DF 16 山本 脩斗
DF 27 馬渡 和彰 イエローカード
MF 20 三竿 健斗 イエローカード
MF 36 川辺 駿
MF 4 レオ シルバ
MF 23 吉野 恭平 イエローカード
MF 25 遠藤 康
MF 32 松本 泰志
MF 30 安部 裕葵
MF 10 フェリペ シウバ
FW 18 セルジーニョ
FW 16 ベサルト ベリーシャ
FW 14 金森 健志
FW 20 渡 大生
サブメンバー
GK 1 クォン スンテ
GK 34 中林 洋次
DF 28 町田 浩樹
DF 19 佐々木 翔
DF 22 西 大伍
DF 2 野上 結貴
DF 32 安西 幸輝
MF 6 青山 敏弘
MF 6 永木 亮太
MF 18 柏 好文
MF 8 土居 聖真
MF 14 森島 司
FW 9 鈴木 優磨
FW 39 パトリック
監督
大岩 剛
城福 浩

スタッツ

鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島
13 シュート 2
7 GK 14
9 CK 4
18 直接FK 17
5 間接FK 1
5 オフサイド 1
0 PK 0

試合データ

入場者数
3,832人
天候
雨のち曇
気温 19.7℃ / 湿度 88.0%
ピッチ
全面良芝、水含み
主審
柿沼 亨
副審
西尾 英朗
聳城 巧
第4の審判員
森川 浩次
  1. Home
  2. 試合日程・結果
  3. 天皇杯 JFA 第98回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16

PICK UP コンテンツ

  • ニュース
  • レポート
  • スケジュール
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 順位表
  • 選手情報
  • アクセス
  • グッズ
  • ファンクラブ
  • ホームタウン

TOPページに戻る

このページの上部へ

  • よくあるご質問
  • サイトマップ
  • サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護について
  • ソーシャルメディアに対するクラブ指針
  • クラブプロパティ・写真・動画の使用について
  • 採用情報

© 1992 Kashima Antlers FC All Rights Reserved.
© Sony Network Communications Inc. All Rights Reserved.

  • ニュース
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 選手情報
  • グッズ