ページの本文へ

鹿島アントラーズ

  • チケット購入
  • グッズ
  • マイページ
  • 有料コンテンツ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
    • 限定コンテンツ
      • サポーターズVOICE
      • モバイル投票
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • ハーフシーズンチケット
      • レギュラー
      • ポイントシステム
      • ジュニア
      • エスコートキッズ
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • レジェンズクラブ
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • ニュース
    • ニュース
      • ニュース一覧
    • スケジュール
      • スケジュール
      • 練習見学・ファンサービスのルール
  • 試合/チーム
    • 試合
      • 試合日程・結果
      • アントラーズカレンダーダウンロード
    • トップチーム
      • 選手
      • スタッフ
    • 順位表
      • J1順位表
      • J1得点ランキング
  • チケット/観戦/グッズ
    • チケット
      • チケットサイト 鹿チケ
      • チケット総合案内
      • 座席・価格表
      • 招待チケット
    • 観戦情報
      • 観戦ガイド
      • はじめて観戦する方へ
      • メルカリスタジアムアクセス
      • メルカリスタジアム観戦ルール
    • グッズ
      • グッズ総合案内
      • オフィシャルオンラインストア
  • ファンクラブ
      • ファンクラブ
      • SÓCIO
      • シーズンチケット
      • ハーフシーズンチケット
      • レギュラー
      • ポイントシステム
      • ジュニア
      • エスコートキッズ
  • コンテンツ/サービス
      • 有料会員制サイト「FREAKS」
      • アントラーズモバイル
      • JリーグID
      • アントラーズ公式アプリ
      • SNS
      • 特別企画
      • アントラーズファミリー広場
  • クラブ
    • クラブ
      • クラブ概要
      • アクセス
      • レポート
      • eスポーツ
      • 採用情報
      • アントラーズスポーツボランティア
    • 地域活動
      • ホームタウン
      • フレンドリータウン
      • レジェンズクラブ
      • エリアライセンス
    • ビジネス
      • アントラーズビジネスカレッジ
  • アカデミー
    • アカデミー
      • 概要
      • ユース
      • ジュニアユース
      • ジュニア
      • スクール
      • アカデミー施設一覧
    • アカデミーサポートクラブ
      • 個人プラン
      • 法人プラン
  • パートナー
      • パートナーシップ
      • パートナー企業
      • ビジネスクラブ
  • チケット
  • グッズ
  • マイページ
  • 検索

試合/チーム

  • 試合
  • 試合日程・結果
  • アントラーズカレンダーダウンロード
  • トップチーム
  • 選手
  • スタッフ
  • 順位表
  • J1順位表
  • J1得点ランキング

試合結果

2018明治安田生命J1リーグ 第28節

2018年09月29日(土)  16:03 Kick Off

AWAY ノエビアスタジアム神戸

ヴィッセル神戸

試合終了

0-5

0前半2
0後半3

鹿島アントラーズ

  • 30' レオ シルバ
  • 40' 西 大伍
  • 56' 鈴木 優磨
  • 75' セルジーニョ
  • 90'+1 金森 健志

試合経過

30' ゴール レオ シルバ
40' ゴール 西 大伍
56' ゴール 鈴木 優磨
三原 雅俊 → 大槻 周平 交代 59'
65' 交代 鈴木 優磨 → セルジーニョ
73' 交代 中村 充孝 → 三竿 健斗
75' ゴール セルジーニョ
古橋 亨梧 → 田中 順也 交代 75'
78' 交代 永木 亮太 → 金森 健志
藤田 直之 → 松下 佳貴 交代 87'
90'+1 ゴール 金森 健志
  • ゴール
  • イエローカード
  • レッドカード
  • 交代
  • テキストライブ有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • 対戦相手情報有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • PRE-MATCH VOICE有料コンテンツ FREAKS
  • 一押しプレー有料コンテンツ アントラーズモバイル有料コンテンツ FREAKS
  • Report
  • Comments
  • Line Ups
満員のノエスタで魅せたゴールショー!鹿島が5得点で完勝、公式戦6連勝で暫定3位浮上!

120分の激闘から、わずか中2日。過密の度を増すスケジュールに身を置く鹿島が、連勝街道を突き進む。J1第28節、ヴィッセル神戸戦。チケット完売のノエビアスタジアム神戸に乗り込むと、前半にレオ シルバと西、後半には鈴木、セルジーニョ、金森がゴールネットを揺らした。5-0。完勝で公式戦6連勝を果たし、リーグ戦暫定3位に浮上した。

【動画】DAZNハイライト

▼▼CLICK!!▼▼





3日前、鹿島は雨中の聖地で120分の激闘を制した。天皇杯4回戦の広島戦、結果は2-0。スコアレスのまま突入した延長戦で、レオのFKがゴールネットを揺らすと、終了間際には三竿健斗がカシマでの初得点を決めた。全選手が任務遂行のために戦い抜き、準々決勝への切符を掴んでみせた120分間。許したシュートは、わずか2本のみ。札幌とのアウェイゲームからわずか中2日、選手たちはタイトル獲得への決意を燃料として体を突き動かし、そして勝利へとたどり着いたのだった。

「このスケジュールの中で、あれだけのパフォーマンスを見せてくれた。選手の姿勢が素晴らしかった」。余韻が残る記者会見場で、大岩監督は賛辞を惜しまなかった。札幌から鹿嶋へ戻って2日目に臨んだノックアウトマッチで、120分を闘い抜く――。過酷な状況でも、十分に練習時間を確保できない日々でも、総力戦で着実に歩みを進めてきた証左だった。そして指揮官は「今日を振り返るより、次の試合に向かいたいという気持ちが強い」と、既に次なる戦いを見据えていた。

試合翌日、チームは午前練習を実施した。再び中2日で迎えるアウェイゲームへ、リカバリーのメニューを消化してコンディション調整を図る。試合前日にはセットプレーを入念に確認。青空に恵まれたクラブハウスで、選手たちは充実の表情でボールを追っていた。負傷の癒えた中村も完全合流を果たし、チームに新たな風を送り込む。半数以上の先発メンバーを入れ替えながら勝利を重ねている現状を受け、永木は「チーム力がついているからこそ」と自信を見せた。驚異的なタフネスを示し続ける背番号6は「リーグ戦は引き分けも許されない状況なので、勝ちに行く」と決意を刻んでいた。

前日練習を終えた大岩監督は「大会が変わるので、気持ちを切り替えること」をミーティングで強調したと明かした。4つの大会を並行して戦う今、心身のコンディションを最大限に高めることが最優先課題だ。目の前の試合に集中し、勝利だけを目指して準備を進めていく。今節の相手である神戸は、指揮官の変更を断行して改革を図っている。大岩監督は「分析も含めていろいろな準備をしている。整理をして臨みたい」と語っていた。勝利への決意とともに、チームは神戸へと発った。

photo

わずかな準備期間で迎えるアウェイゲームへ、大岩監督は8名もの先発変更を断行した。ゴールマウスにクォン スンテを復帰させ、両サイドバックには西と安西を指名。そしてセンターバックの一角には町田を起用した。ボランチには永木が復帰し、2列目には8月1日以来の公式戦出場となる中村。前線は土居と鈴木のコンビが虎視眈々とゴールを狙う。その他、最終ラインには犬飼、中盤にはレオと安部が入った。そしてベンチにはGKの曽ケ端、内田、山本、三竿健斗、小笠原、セルジーニョ、金森が座る。

photo

9月最後の週末、神戸は厚い雲に覆われた。台風24号が接近する中、不安定な天候に見舞われる。それでも、ともに戦い続ける背番号12は続々とスタジアムへ足を運んでいった。アントラーズレッドがビジタースタンドから情熱を降り注ぐ。チーム一丸で、公式戦6連勝へ――。戦いの時が迫るにつれて、ボルテージが高まっていった。

全天候型、可動式の屋根に覆われた満員の敵地。JFAリスペクト・フェアプレーデイズということで、キックオフ前には両クラブのキャプテンがフェアプレーの誓いを読み上げた。そして16時3分、戦いの火蓋が切って落とされた。

立ち上がりに決定機を生み出すことはできなかったが、鹿島は落ち着いてパスをつなぎ、試合に入っていった。なかなか前線で起点を作れず、球際で激しいタックルを繰り返してきた神戸に押し込まれる時間が長くなっていったが、選手たちに動揺はない。選手間の距離をしっかりと保ちながら神戸のサイド攻撃に対応し、ペナルティーエリア内へ入ってくるクロスには犬飼と町田が打点の高いヘディングで応戦。先発復帰のスンテも安定感抜群のセービングでチームに落ち着きと秩序をもたらしていた。チャンスを作り出せないまま20分が経過しても、「しっかりと我慢をして戦えている」今の鹿島が浮き足立つことはない。神戸のセットプレーが続いた時間帯も、全選手が集中力を切らすことなく競り合いを繰り返し、相手に自由を与えなかった。

photo

そして、30分。この日最初の決定機を、鹿島が確実に仕留めてみせる。自陣左サイドから中央へ出されたパスを犬飼が鋭いタックルでカットすると、中村からの落としを永木がワンタッチでリターン。攻撃のスイッチを入れ、カウンターを発動する。中村が土居に縦パスを通し、敵陣左サイドで待っていた鈴木が前を向く。背番号9は果敢に縦へと仕掛けて加速。ゴール前へグラウンダーのパスを送ると、ニアで潰れた安部の後方へ走り込んでいたレオがダイレクトで押し込んだ。1-0。大車輪の活躍を続ける中盤の支配者が2試合連続得点を決め、鹿島が均衡を破った。

photo

photo

photo

photo

我慢の試合運びから、ワンチャンスを活かす――。理想的な展開でリードを奪った鹿島は10分後、会心のセットプレーで追加点を挙げる。40分、永木が蹴った右CK。ニアサイドへのボールを犬飼が頭で逸らすと、ゴール前で待っていた西が押し込んだ。2-0。時間を見つけては自主練習でタイミングの確認をしていた永木と犬飼のホットラインが開通し、貴重な追加点を演出してみせた。

photo

photo

photo

photo

photo

2点リードで後半へ。さらなるゴールを渇望するアントラーズレッドへ向かって攻撃を仕掛ける鹿島は、満員の敵地を圧巻のゴールショーで彩ってみせた。反撃を試みようと圧力を高めてきた神戸の攻撃をしっかりと封じると、次のスコアは56分。相手GKへのバックパスに鈴木が反応して猛然とプレスをかける。トラップの乱れを見逃さず、背番号9がボール奪取。目の前には歓喜の瞬間を待つビジタースタンド、そして無人のゴールが広がっていた。ボールを送り届け、鈴木がジャンピングアッパーで吠える。3-0。勝利へと前進する3点目は、自己記録をさらに更新する今季11得点目となった。

photo

photo

photo

photo

photo

photo

残り30分強、鹿島は神戸にボールを回させながら、機を見たカウンターでチャンスの山を築いていく。大岩監督は65分にセルジーニョ、そして73分に健斗を投入。連戦の真っただ中、選手のコンディションを見極めながら交代カードを切った。そしてこの決断が、4度目の歓喜を生むこととなる。

photo

photo

photo

photo

photo

photo

75分、中盤右サイドでの攻防で健斗がボールを奪ったプレーを起点にカウンターを発動。パスを受けたセルジーニョが相手との駆け引きからじわじわとゴールへの距離を縮め、ペナルティーエリア手前から左足を一閃。強烈な一撃がネットを揺らし、アントラーズレッドが沸騰した。

photo

photo

photo

もはや勝負は決した。78分、指揮官は最後のカードに金森を指名する。広大なスペースを突いてカウンターを仕掛けた鹿島にあって、背番号14もまた、果敢な突破を繰り返していた。すると、アディショナルタイム。敵陣左サイド深くでボールを持った土居が華麗なフェイントからペナルティーエリア内へ進出し、右足を振り抜く。強烈なシュート、その軌道に立っていた金森がボールに触れると、この日5度目の歓喜が生まれた。90+1分、金森健志。思い描いた形ではなかったかもしれないが、極めて大きな意味を持つスコアであることは間違いない。鹿島でのリーグ戦初得点で、ゴールショーは終幕を迎えた。

photo

5-0、公式戦6連勝。鹿島が勝利とともに突き進み続ける。次戦は4日後、アジアの頂を懸けた戦いだ。10月3日、ACL準決勝第1戦。カシマスタジアムに水原三星を迎え撃つ“前半90分”へ、チームは総力を結集して準備を進めていく。勢いと自信、そしてアジア制覇への渇望を胸に、勝利だけを目指して集中力を研ぎ澄ましていく。

photo

【この試合のトピックス】
・J1での神戸戦は昨年8月9日の第21節以来、3試合連続負けなし(2勝1分)となった。
・J1でのアウェイ神戸戦は2010年11月10日のJ1第31節以来、8試合連続負けなし(6勝2分)で、2015年10月3日の2nd 第13節以来4連勝となった。
・今季初の公式戦6連勝を果たした。
・鈴木が今季のJ1で11得点目を挙げ、自己記録をさらに更新。リーグ戦では3試合連続得点となった。
・金森がJ1通算50試合出場を記録。リーグ戦で鹿島加入後初得点を挙げた。
・西とセルジーニョが今季のJ1で2得点目を挙げた。
・レオが公式戦2試合連続得点を挙げた。
監督コメント

ハーフタイム

鹿島アントラーズ:大岩 剛
・守備の時、相手の動きに対し、スライドすること、カバーリングすることを意識しよう。
・サイドを上手く使い、ボールを大事にしながらゲームを進めよう。
・攻守の切り替えを早く、後半も集中して戦おう!

ヴィッセル神戸:林 健太郎
・相手のサイドのスペースを上手く使おう。
・試合は挽回できる。
・残り45分ある。やりきろう。

試合後

鹿島アントラーズ:大岩 剛
非常に締まった、いい試合だと思う。選手たちには「ディテールのところが大事だ」と伝えて送り出した。守備からの攻撃をするうえで、いろいろな場面で局面局面での判断をしっかりとやって90分を戦ってくれたと思う。非常に評価している。

Q.過密日程の中で試合を進めている状態で、選手起用には気を使っているように感じるが、どのようにして選考しているのか?

A.ケガ人もいるし、コンディションが日々異なる選手もいる。無理をしてピッチに立ってもらっている選手もいる。何がベストなのかを考えながら、毎試合に向かっている。皆さんが思っている以上に選手はしんどいと思うが、それでもあれだけのパフォーマンスを継続していることは選手をほめたいし、評価したい。次の試合、その次の試合が決まっている状況なので、1時間単位で調整をしてリカバリーをして、コンディションを見極めないといけない。今後も過密日程が続くので、しっかりと選手を見てメンバーを選びたい。

Q.不利にも思われるレフェリングだったが?

A.レフェリングについては「セルフジャッジをしないようにしよう」と常日頃から言っていて、それはチーム内で決められたことでもある。複数の大会を戦っている中で、アジアでもいろいろな基準の笛がある。しっかりと次のプレーへ気持ちを切り替えよう、アクティブに気持ちを切り替えようという話をしている。今日も一番怒っていたのは自分だと思う。レフェリングに関しては、ハーフタイムには選手たちに「気持ちを切り替えよう。怒るのは自分だけでいい」ということを伝えた。試合に向けた準備が非常にいい形でできているので、信頼して選手たちをピッチに送り出している。


ヴィッセル神戸:林 健太郎
こういう状況にも関わらず、たくさんのサポーターが来てくれたことに感謝している。期待に応えられるような結果、内容ともに得ることができなかった。次に向かってやっていくしかないので、切り替えていきたい。内容に関しては「すごく良かった」とは言えないが「悪くもない」という感触だった前半に2失点をしてしまったことで、試合が難しくなってしまった。そして後半も「悪くはない」という状況で変化を加えていくことは難しかった。アントラーズは隙のないチームで、自分たちにはやるべきことがまだまだたくさんある。
選手コメント

試合前

【永木 亮太】
神戸はポゼッションを中心にしているチーム。広島戦で120分間を戦った選手は疲労もあると思う。自分も含めて、それを補わなければいけない。リーグ戦は引き分けも許されない状況なので、勝ちに行く。

【土居 聖真】
相手云々よりも疲労やコンディションとの戦いという感覚。相手の時間帯でもしっかりと耐えて我慢強く戦いたい。札幌戦では優磨と2人でのパス交換が全部効果的だったので、それを続けていきたい。

【中村 充孝】
久しぶりの出場だけど、それは個人的にはどうでもいいこと。チームがどういう目標を持ってやっているかを理解している。チーム全体で、行くところと行かないところを考えてプレーしたい。

【安部 裕葵】
神戸は能力が高い選手が多い。監督が代わった時は勢いも出るし、リフレッシュもする。アントラーズらしく、我慢強くできればいい。最近は我慢ができているので、それが勝ちにつながっている。継続していきたい。

【犬飼 智也】
広島戦で危ない場面は一つくらいだったと思う。シュートを打たせない守備を継続していきたい。無失点で終わる試合が増えて自信もついてきているし、一体感が出ていると思う。このチームは誰が出場しても、問題なくプレーできる。

【町田 浩樹】
神戸はボールをつなぐことができるチームだし、能力がある選手がいるので気をつけたい。前線には背が高い選手がいるけど、ヘディングは自分の武器。相手のFWに対しても負けずに競り返したい。守備が安定しているので、自分が入っても継続していきたい。

試合後

【鈴木 優磨】
前半から全員で連動した守備を続けていたので、その結果として点を取れたと思う。これからも連戦が続くけど、全ての試合で勝てるようにみんなで戦っていきたい。

【セルジーニョ】
オープンな試合展開で、自分が入った時には3-0だった。次の1点を取れば試合を終わらせることができる状況だった。全員が「今、何をしなければいけないのか」ということについて整理ができていて、役割を果たせていると思う。

【中村 充孝】
みんながハードワークをして、勝利にこだわるという部分をしっかりと表現できたと思う。自分がどうこうということよりも、勝てるようにプレーしていた。今日は取るべき場面でしっかりと決めて勝てた。

【金森 健志】
聖真くんのゴールにしてあげたいと思いますけど…。やることははっきりしていたし、点差が開いていたので自分もゴールを狙うつもりでピッチに入った。状況を見ながらプレーして、最後までやり切ることを意識していた。

【レオ シルバ】
優磨が1対1になった状況で、かわせばチャンスになると思っていた。そこからスピードを上げて突破したので「これは行ける」と思ってファーサイドに詰めていったら、グラウンダーでこぼれてきた。打ちやすいボールだった。トレーニングの成果が出て、チームに貢献できていると思う。

【犬飼 智也】
このように大量得点を取れた試合で、ちょっとした隙が生まれて失点をしてしまうことはよくあるので、最後までゼロで抑えることができてよかった。しっかり守りながら攻撃に行けているし、攻めている時も準備ができている。2点目のアシストは練習の成果が出たので、すごく嬉しかった。

【町田 浩樹】
チームとして、展開を読みながら試合運びをすることができた。無失点の試合が続いていたので、自分が入っても継続したいと思っていた。競り合いは自分の特長だし、負けてはいけない部分。ウェリントン選手との競り合いでもしっかりと対応できたと思う。
ヴィッセル神戸 鹿島アントラーズ
スターティングメンバー
GK 18 キム スンギュ イエローカード
GK 1 クォン スンテ
DF 25 大崎 玲央 イエローカード イエローカード
DF 22 西 大伍 イエローカード
DF 3 渡部 博文
DF 39 犬飼 智也 イエローカード イエローカード イエローカード
DF 30 ティーラトン イエローカード イエローカード
DF 28 町田 浩樹
DF 24 三原 雅俊 イエローカード イエローカード イエローカード
DF 32 安西 幸輝 イエローカード
MF 34 藤谷 壮
MF 6 永木 亮太 イエローカード
MF 7 三田 啓貴 イエローカード
MF 4 レオ シルバ
MF 14 藤田 直之 イエローカード
MF 13 中村 充孝
MF 16 古橋 亨梧 イエローカード
MF 30 安部 裕葵 イエローカード イエローカード
FW 10 ルーカス ポドルスキ イエローカード
FW 8 土居 聖真
FW 17 ウェリントン イエローカード
FW 9 鈴木 優磨 イエローカード イエローカード
サブメンバー
GK 1 前川 黛也
GK 21 曽ケ端 準
DF 2 那須 大亮 イエローカード
DF 16 山本 脩斗 イエローカード
DF 22 橋本 和 イエローカード イエローカード
DF 2 内田 篤人 イエローカード
MF 23 松下 佳貴 イエローカード
MF 40 小笠原 満男
MF 21 田中 順也 イエローカード
MF 20 三竿 健斗 イエローカード イエローカード イエローカード
FW 50 長沢 駿 イエローカード
FW 18 セルジーニョ
FW 33 大槻 周平
FW 14 金森 健志
監督
林 健太郎
大岩 剛

スタッツ

ヴィッセル神戸 鹿島アントラーズ
5 シュート 10
6 GK 9
4 CK 5
12 直接FK 13
1 間接FK 0
1 オフサイド 0
0 PK 0

試合データ

入場者数
23,774人
天候
屋内、無風
気温 21.9℃ / 湿度 75.0%
ピッチ
全面良芝、乾燥
主審
福島 孝一郎
副審
勝又 弘樹
山際 将史
第4の審判員
西山 貴生
  1. Home
  2. 試合日程・結果
  3. 2018明治安田生命J1リーグ 第28節

PICK UP コンテンツ

  • ニュース
  • レポート
  • スケジュール
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 順位表
  • 選手情報
  • アクセス
  • グッズ
  • ファンクラブ
  • ホームタウン

TOPページに戻る

このページの上部へ

  • よくあるご質問
  • サイトマップ
  • サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護について
  • ソーシャルメディアに対するクラブ指針
  • クラブプロパティ・写真・動画の使用について
  • 採用情報

© 1992 Kashima Antlers FC All Rights Reserved.
© Sony Network Communications Inc. All Rights Reserved.

  • ニュース
  • チケット購入
  • 日程・結果
  • 選手情報
  • グッズ