試合結果
2016Jリーグヤマザキナビスコカップ グループステージ 第5節

鹿島アントラーズ
- 11' 永木 亮太
- 26' 土居 聖真
試合終了
2-3
2前半1
0後半2

湘南ベルマーレ
- 18' 大槻 周平
- 87' 長谷川 アーリアジャスール
- 90'+4 端戸 仁
試合経過
永木 亮太 | ![]() |
11' | ||
18' | ![]() |
大槻 周平 | ||
土居 聖真 | ![]() |
26' | ||
56' | ![]() |
齊藤 未月 → 菊池 大介 | ||
小池 裕太 → 山本 脩斗 | ![]() |
57' | ||
鈴木 優磨 → カイオ | ![]() |
59' | ||
64' | ![]() |
下田 北斗 → 長谷川 アーリアジャスール | ||
67' | ![]() |
大槻 周平 → 端戸 仁 | ||
80' | ![]() |
山田 直輝 | ||
87' | ![]() |
長谷川 アーリアジャスール | ||
杉本 太郎 → 柴崎 岳 | ![]() |
88' | ||
90'+4 | ![]() |
端戸 仁 |
鹿島、悪夢の逆転負け。永木の初ゴールも勝利に届かず。
絶対に勝たなければいけない一戦が、ファン・サポーターへ失望を与える結果となった。低調な内容ながら1点リードで終えるかと思った終盤にまさかの2失点で2-3と逆転負け、他クラブの結果如何に依らず試合終了の時点でグループリーグ敗退が決定した。
植田がU-23日本代表のトゥーロン遠征で不在、また連戦の中日ということで石井監督は昌子のパートナーにブエノ、そして左サイドバックには特別指定選手の小池を起用した。さらに小笠原のパートナーには再び古巣と相まみえることとなた永木、両サイドハーフには杉本、鈴木、そしてツートップには土居とジネイのコンビとフレッシュな顔ぶれがそろった。
序盤、五分五分の展開になるかと思われたが古巣相手のホームゲームに燃える永木が魅せた。11分、相手エリア近くでボールをかっさらうとそのまま右足を一閃。この永木の加入後初ゴールでリードした鹿島はそのまま勢いに乗りたいところだったが、その7分後、カウンターから大槻に決められ、同点にされてしまう。
しかし26分、小池が蹴った左CKから鈴木、ジネイとつなぎ、土居が2点目を決める。そして鹿島は何とかこのリードを保ち、後半に入った。
後半に入り、湘南を突き放したい鹿島だったが、ここから試合の流れが湘南へ傾く。小笠原、永木を中心に何とか湘南の攻撃を抑えるが、最後の最後でこの2人も力尽きた。87分、カウンターから長谷川に決められると最後は後半アディショナルタイム、端戸にとどめを刺される。
絶対に勝たなければいけないこの試合、鹿島は一番やっていけないことをやってしまった。ホームで後半終盤での逆転負け。これで他クラブの結果にかかわらず、2試合を残しながらグループリーグ敗退が決定した。
あまりにも悔しい逆転負け。ここから何を学ぶのか。チームは、そしてクラブは今、重要な岐路に立っている。
【この試合のトピックス】
・特別指定選手の小池が初先発初出場。
・ブエノが加入後、初先発初出場。
・永木が加入後、初ゴール。
絶対に勝たなければいけない一戦が、ファン・サポーターへ失望を与える結果となった。低調な内容ながら1点リードで終えるかと思った終盤にまさかの2失点で2-3と逆転負け、他クラブの結果如何に依らず試合終了の時点でグループリーグ敗退が決定した。

植田がU-23日本代表のトゥーロン遠征で不在、また連戦の中日ということで石井監督は昌子のパートナーにブエノ、そして左サイドバックには特別指定選手の小池を起用した。さらに小笠原のパートナーには再び古巣と相まみえることとなた永木、両サイドハーフには杉本、鈴木、そしてツートップには土居とジネイのコンビとフレッシュな顔ぶれがそろった。


序盤、五分五分の展開になるかと思われたが古巣相手のホームゲームに燃える永木が魅せた。11分、相手エリア近くでボールをかっさらうとそのまま右足を一閃。この永木の加入後初ゴールでリードした鹿島はそのまま勢いに乗りたいところだったが、その7分後、カウンターから大槻に決められ、同点にされてしまう。



しかし26分、小池が蹴った左CKから鈴木、ジネイとつなぎ、土居が2点目を決める。そして鹿島は何とかこのリードを保ち、後半に入った。

後半に入り、湘南を突き放したい鹿島だったが、ここから試合の流れが湘南へ傾く。小笠原、永木を中心に何とか湘南の攻撃を抑えるが、最後の最後でこの2人も力尽きた。87分、カウンターから長谷川に決められると最後は後半アディショナルタイム、端戸にとどめを刺される。








絶対に勝たなければいけないこの試合、鹿島は一番やっていけないことをやってしまった。ホームで後半終盤での逆転負け。これで他クラブの結果にかかわらず、2試合を残しながらグループリーグ敗退が決定した。
あまりにも悔しい逆転負け。ここから何を学ぶのか。チームは、そしてクラブは今、重要な岐路に立っている。

【この試合のトピックス】
・特別指定選手の小池が初先発初出場。
・ブエノが加入後、初先発初出場。
・永木が加入後、初ゴール。
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
16 | シュート | 10 |
7 | GK | 8 |
8 | CK | 1 |
10 | 直接FK | 18 |
2 | 間接FK | 4 |
2 | オフサイド | 4 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 5,788人
- 天候
- 晴、無風
気温 17.8℃ / 湿度 75.0% - ピッチ
- 全面良芝、乾燥
- 主審
- 岡部 拓人
- 副審
-
岡野 宇広
穴井 千雅 - 第4の審判員
- 堀越 雅弘