試合結果
2016明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第3節

ベガルタ仙台
- 8' 金久保 順
試合終了
1-0
1前半0
0後半0

鹿島アントラーズ
試合経過
金久保 順 | ![]() |
8' | ||
63' | ![]() |
中村 充孝 → 土居 聖真 | ||
66' | ![]() |
赤崎 秀平 → カイオ | ||
72' | ![]() |
カイオ | ||
奥埜 博亮 → 金園 英学 | ![]() |
75' | ||
石川 直樹 | ![]() |
79' | ||
ウイルソン → ハモン ロペス | ![]() |
81' | ||
ハモン ロペス | ![]() |
83' | ||
86' | ![]() |
金崎 夢生 → 鈴木 優磨 | ||
梁 勇基 → 藤村 慶太 | ![]() |
90'+2 |
1点が遠かった鹿島。アウェイ仙台で0-1と悔しい完封負け。

東日本大震災から5年経った次の日、「震災復興祈念試合」と位置づけられたこの大切な試合で鹿島は前半早々に決められた1点を返せず、0-1と完封負けを喫した。

互いに被災したクラブとして絶対に負けられない中、石井監督は3試合連続となる11人のメンバーをユアスタのピッチに送り出した。ここ2試合、序盤は前線からの激しいプレッシャーで相手に自由を与えない戦いが続いたが、今日はそのプレッシングが微妙にずれ、中盤では小笠原、柴崎が相手選手をなかなか捕まえられない。


そして8分、早くも鹿島は失点してしまう。左サイド、好調のウイルソンを抑えきることができずに簡単にクロスをあげられてしまう。小笠原とともに植田がウイルソンについていたことで手薄となったゴール前、金久保にフリーで決められ、0-1とされた。
前半はこれ以降も仙台の時間が続く。鹿島も前線の金崎、赤崎を使い、攻めようとするがなかなか決定機を見いだせない。何となく消化不良のまま、前半45分を戦い終えた。





後半に入ると、それまでなかなかボールで奪えなかったところが修正され、鹿島は波状攻撃を見せる。しかし前節に負傷した六反の代わりに仙台ゴールを守った関の神がかったセービングでゴールを阻まれる。石井監督は早い時間から土居、カイオ、そして鈴木と立て続けに攻撃のカードを切ったが、最後の最後まで仙台ゴールを割ることができなかった。






4分あったアディショナルタイムでも攻めに攻めた鹿島だったが、結局、前半早い時間の失点を返せずに開幕3戦目にして今季初黒星を喫した。東日本大震災から5年、この大切な試合で勝ち点3を失った意味は大きい。しかし、7年ぶりのリーグ優勝のためには下を向いてはいられない。次はホームカシマでのFC東京戦。選手たちの奮起を期待したい。


【この試合のトピックス】
・土居が今季初出場。

東日本大震災から5年経った次の日、「震災復興祈念試合」と位置づけられたこの大切な試合で鹿島は前半早々に決められた1点を返せず、0-1と完封負けを喫した。

互いに被災したクラブとして絶対に負けられない中、石井監督は3試合連続となる11人のメンバーをユアスタのピッチに送り出した。ここ2試合、序盤は前線からの激しいプレッシャーで相手に自由を与えない戦いが続いたが、今日はそのプレッシングが微妙にずれ、中盤では小笠原、柴崎が相手選手をなかなか捕まえられない。


そして8分、早くも鹿島は失点してしまう。左サイド、好調のウイルソンを抑えきることができずに簡単にクロスをあげられてしまう。小笠原とともに植田がウイルソンについていたことで手薄となったゴール前、金久保にフリーで決められ、0-1とされた。
前半はこれ以降も仙台の時間が続く。鹿島も前線の金崎、赤崎を使い、攻めようとするがなかなか決定機を見いだせない。何となく消化不良のまま、前半45分を戦い終えた。





後半に入ると、それまでなかなかボールで奪えなかったところが修正され、鹿島は波状攻撃を見せる。しかし前節に負傷した六反の代わりに仙台ゴールを守った関の神がかったセービングでゴールを阻まれる。石井監督は早い時間から土居、カイオ、そして鈴木と立て続けに攻撃のカードを切ったが、最後の最後まで仙台ゴールを割ることができなかった。






4分あったアディショナルタイムでも攻めに攻めた鹿島だったが、結局、前半早い時間の失点を返せずに開幕3戦目にして今季初黒星を喫した。東日本大震災から5年、この大切な試合で勝ち点3を失った意味は大きい。しかし、7年ぶりのリーグ優勝のためには下を向いてはいられない。次はホームカシマでのFC東京戦。選手たちの奮起を期待したい。


【この試合のトピックス】
・土居が今季初出場。
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
11 | シュート | 13 |
12 | GK | 10 |
6 | CK | 11 |
13 | 直接FK | 12 |
5 | 間接FK | 1 |
5 | オフサイド | 1 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 15,826人
- 天候
- 曇、無風
気温 12.1℃ / 湿度 35.0% - ピッチ
- 全面良芝、水含み
- 主審
- 西村 雄一
- 副審
-
穴井 千雅
中井 恒 - 第4の審判員
- 関谷 宣貴