試合結果
J1リーグ 第33節

鹿島アントラーズ
- 50' フェリペ ガブリエル
- 69' 野沢 拓也
- 73' アレックス
試合終了
3-0
0前半0
3後半0

清水エスパルス
試合経過
15' | ![]() |
岩下 敬輔 | ||
32' | ![]() |
山本 真希 | ||
38' | ![]() |
平岡 康裕 | ||
フェリペ ガブリエル | ![]() |
50' | ||
55' | ![]() |
杉山 浩太 → 枝村 匠馬 | ||
58' | ![]() |
山本 真希 | ||
58' | ![]() |
山本 真希 | ||
野沢 拓也 | ![]() |
69' | ||
アレックス | ![]() |
73' | ||
73' | ![]() |
高原 直泰 → 高木 俊幸 | ||
フェリペ ガブリエル → 遠藤 康 | ![]() |
85' | ||
本山 雅志 → 土居 聖真 | ![]() |
85' | ||
興梠 慎三 → イゴール | ![]() |
85' | ||
85' | ![]() |
辻尾 真二 → 太田 宏介 |
鹿島、怒濤の3ゴールで快勝! ホーム最終戦を勝利で飾る。
リーグ戦通算で唯一負け越している清水に3-0と快勝し、2011年ホーム最終戦に華を添えた。これで鹿島はカシマスタジアムでのリーグ戦において299戦199勝を記録、大記録まで後1歩と迫った。
序盤から鹿島は小野、ヨン ア ピンを欠く清水の中盤に対し、小笠原、増田らが中盤で精力的に動き回り、約1年振りの先発となる本山がトップ下で野沢と共に攻撃のタクトを振り、ボールの支配率を高める。前半は0-0のまま終わったが、後半に入ると鹿島の攻撃力が久々に爆発する。
先ずは50分、興梠のクロスからフェリペが飛び込み、先制点を上げる。続いては60分。その2分前に山本真が2枚目のイエローカードで退場し、1人少ない清水に対し、鹿島はフェリペ、小笠原、本山とつなぎ、最後は野沢がゴール右へ芸術的なシュートを決めた。
これで勢いに乗った鹿島は最後に73分、本山のラストパスを受けたアレックスが嬉しい今季初ゴールを決め、そのリードを3点に広げた。
その後も清水に攻められる時間帯はほとんどなく、完勝といっていい内容でホーム最終戦を終える。またこれでカシマスタジアムでのリーグ戦を通算299戦199勝とし、2012シーズンへ新たなモチベーションをつかんだ。試合後、「まだ戦いは終わっていない。天皇杯も共に戦いましょう」と挨拶した岩政の言葉にあるように、確かに戦いはまだ終わっていない。クラブ創設20周年の2011年、鹿島の戦いはまだまだ続く。
リーグ戦通算で唯一負け越している清水に3-0と快勝し、2011年ホーム最終戦に華を添えた。これで鹿島はカシマスタジアムでのリーグ戦において299戦199勝を記録、大記録まで後1歩と迫った。
序盤から鹿島は小野、ヨン ア ピンを欠く清水の中盤に対し、小笠原、増田らが中盤で精力的に動き回り、約1年振りの先発となる本山がトップ下で野沢と共に攻撃のタクトを振り、ボールの支配率を高める。前半は0-0のまま終わったが、後半に入ると鹿島の攻撃力が久々に爆発する。
先ずは50分、興梠のクロスからフェリペが飛び込み、先制点を上げる。続いては60分。その2分前に山本真が2枚目のイエローカードで退場し、1人少ない清水に対し、鹿島はフェリペ、小笠原、本山とつなぎ、最後は野沢がゴール右へ芸術的なシュートを決めた。
これで勢いに乗った鹿島は最後に73分、本山のラストパスを受けたアレックスが嬉しい今季初ゴールを決め、そのリードを3点に広げた。
その後も清水に攻められる時間帯はほとんどなく、完勝といっていい内容でホーム最終戦を終える。またこれでカシマスタジアムでのリーグ戦を通算299戦199勝とし、2012シーズンへ新たなモチベーションをつかんだ。試合後、「まだ戦いは終わっていない。天皇杯も共に戦いましょう」と挨拶した岩政の言葉にあるように、確かに戦いはまだ終わっていない。クラブ創設20周年の2011年、鹿島の戦いはまだまだ続く。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
20 | シュート | 7 |
3 | GK | 9 |
5 | CK | 4 |
19 | 直接FK | 15 |
2 | 間接FK | 7 |
2 | オフサイド | 6 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 21,542人
- 天候
- 晴時々曇、弱風
気温 12.3℃ / 湿度 48.0% - ピッチ
- 全面良芝、乾燥
- 主審
- 今村 義朗
- 副審
-
相葉 忠臣
蒲澤 淳一 - 第4の審判員
- 山口 博司