試合結果
J1リーグ 第30節

鹿島アントラーズ
- 63' 野沢 拓也
試合終了
1-1
0前半0
1後半1

ヴィッセル神戸
- 54' ポポ
試合経過
24' | ![]() |
大屋 翼 | ||
54' | ![]() |
ポポ | ||
小笠原 満男 → 増田 誓志 | ![]() |
58' | ||
61' | ![]() |
河本 裕之 | ||
62' | ![]() |
茂木 弘人 | ||
野沢 拓也 | ![]() |
63' | ||
66' | ![]() |
吉田 孝行 → 森岡 亮太 | ||
田代 有三 → 興梠 慎三 | ![]() |
73' | ||
遠藤 康 → フェリペ ガブリエル | ![]() |
79' | ||
89' | ![]() |
ポポ → 三島 康平 |
鹿島、神戸と1-1の痛み分け。消化不良の90分。
「今日はサッカーの神様に勝点1を取れたことを感謝するべきだと思う」。試合後の記者会見でのオリヴェイラ監督の言葉が全てを象徴するゲームだった。この日J1通算250試合出場となった野沢のPK弾で何とか同点にしたものの、散漫な試合内容に試合後、選手たちにも笑顔はなかった。
前半、ボールが収まらない鹿島に対し、神戸はブロックを作ってボールを奪取してから吉田、ポポらのカウンターで攻勢に出てくる。何とか決定的なチャンスを作らせなかった鹿島は記録上は逆に12本ものシュートを放った。しかしいずれも神戸同様、ゴールの枠から大きく外れるものが目立ち、決定的だったのは37分、右CKから大迫を経由して中田が見せた右足シュート程度だった。これはクロスバーの上を越え、先制点にはならず、結局、前半は0-0で折り返した。
後半に入るとハーフタイム中の修正が功を奏したのか、ボールを支配する時間が長くなる。しかしそれが逆に油断となったのか、54分、ポポに先制点を決められる。
1点先制され苦しくなった鹿島は同点にすべく、前への圧力を強める。そして63分、FKのチャンスに田代がエリア内で倒されて得たPKをこの日J1通算250試合出場となった野沢が冷静に決め、同点とした。
その後もホームのサポーターのためにも勝ちたい鹿島は前へ出たが、決定的なチャンスは得られない。業を煮やしたオリヴェイラ監督は79分に遠藤に代え、8月20日の広島戦以来2ヵ月ぶりの出場となるフェリペを投入し、攻撃を活性化しようとしたが、この交代策も逆転ゴールには結びつかなかった。
結局、90分を戦い終え、1-1のドローに終わった鹿島。順位は広島が柏に負けたため、6位と変わらなかったが、数字の上でもACL出場圏内となる3位以上の可能性は消滅した。先ずは来週末にあるナビスコカップ決勝でしっかりとタイトルを手にし、残りのリーグ戦、そして天皇杯につなげたいところだ。
「今日はサッカーの神様に勝点1を取れたことを感謝するべきだと思う」。試合後の記者会見でのオリヴェイラ監督の言葉が全てを象徴するゲームだった。この日J1通算250試合出場となった野沢のPK弾で何とか同点にしたものの、散漫な試合内容に試合後、選手たちにも笑顔はなかった。
前半、ボールが収まらない鹿島に対し、神戸はブロックを作ってボールを奪取してから吉田、ポポらのカウンターで攻勢に出てくる。何とか決定的なチャンスを作らせなかった鹿島は記録上は逆に12本ものシュートを放った。しかしいずれも神戸同様、ゴールの枠から大きく外れるものが目立ち、決定的だったのは37分、右CKから大迫を経由して中田が見せた右足シュート程度だった。これはクロスバーの上を越え、先制点にはならず、結局、前半は0-0で折り返した。
後半に入るとハーフタイム中の修正が功を奏したのか、ボールを支配する時間が長くなる。しかしそれが逆に油断となったのか、54分、ポポに先制点を決められる。
1点先制され苦しくなった鹿島は同点にすべく、前への圧力を強める。そして63分、FKのチャンスに田代がエリア内で倒されて得たPKをこの日J1通算250試合出場となった野沢が冷静に決め、同点とした。
その後もホームのサポーターのためにも勝ちたい鹿島は前へ出たが、決定的なチャンスは得られない。業を煮やしたオリヴェイラ監督は79分に遠藤に代え、8月20日の広島戦以来2ヵ月ぶりの出場となるフェリペを投入し、攻撃を活性化しようとしたが、この交代策も逆転ゴールには結びつかなかった。
結局、90分を戦い終え、1-1のドローに終わった鹿島。順位は広島が柏に負けたため、6位と変わらなかったが、数字の上でもACL出場圏内となる3位以上の可能性は消滅した。先ずは来週末にあるナビスコカップ決勝でしっかりとタイトルを手にし、残りのリーグ戦、そして天皇杯につなげたいところだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
18 | シュート | 9 |
10 | GK | 12 |
10 | CK | 2 |
16 | 直接FK | 8 |
4 | 間接FK | 3 |
4 | オフサイド | 2 |
1 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 13,248人
- 天候
- 晴、弱風
気温 23.0℃ / 湿度 86.0% - ピッチ
- 全面良芝、乾燥
- 主審
- 飯田 淳平
- 副審
-
大川 直也
小椋 剛 - 第4の審判員
- 山口 博司