試合結果
Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝トーナメント 準々決勝 第2戦

横浜F・マリノス
- 39' 齋藤 学
- 59' マルキーニョス
- 90' 奈良輪 雄太
試合終了
3-1
1前半0
2後半1

鹿島アントラーズ
- 65' ダヴィ
試合経過
齋藤 学 | ![]() |
19' | ||
36' | ![]() |
ダヴィ | ||
齋藤 学 | ![]() |
39' | ||
マルキーニョス | ![]() |
59' | ||
60' | ![]() |
野沢 拓也 → ジュニーニョ | ||
60' | ![]() |
本山 雅志 → 遠藤 康 | ||
65' | ![]() |
ダヴィ | ||
マルキーニョス → 藤田 祥史 | ![]() |
65' | ||
73' | ![]() |
小笠原 満男 | ||
74' | ![]() |
西 大伍 → 前野 貴徳 | ||
齋藤 学 → 奈良輪 雄太 | ![]() |
86' | ||
榎本 哲也 | ![]() |
89' | ||
奈良輪 雄太 | ![]() |
90' | ||
中村 俊輔 → 熊谷 アンドリュー | ![]() |
90'+2 |
悪夢、再び。第2戦も1-3と落とし、3連覇の夢潰える。
ナビスコカップ3連覇を狙う鹿島だったが、第1戦に続き第2戦も1-3と横浜FMに完敗を喫し、準決勝進出を阻まれた。第1戦で2ゴールを奪われ、この試合では攻めるしかない鹿島だったが、横浜FMの堅守に苦しみ、結局、1-3と相手の術中に嵌まった。
先のホームゲームで2点を取られ、アウェイゴールの差にも苦しめられる鹿島は序盤から大迫、ダヴィの2トップにボールを集める。しかし攻める気持ちが強すぎるのか、中盤を省略した形が多くなり、横浜FMの分厚い守備を崩し切ることはできない。前半はエリア外までボールを運び、そこの時点で奪われるという消化不良の形が続いた。そして39分、左サイドから齋藤にファインゴールを奪われ、鹿島は絶体絶命のピンチに陥った。
後半に入り、後がない鹿島は右サイドバックの西が極端に高い位置を取るなど何とか打開策を探る。しかし、それも空回りに終わり、逆に59分、カウンターからマルキーニョスに2点目を奪われる。その後、遠藤、ジュニーニョを投入し、速攻からダヴィがダイビングヘッドで1点を返すも、試合終了直前にまた1点を奪われ、結局、1-3と完敗。後味の悪さだけが残る、準々決勝敗退となった。
ベトナム遠征、宮崎キャンプなどでリーグ中断期間にもチーム力アップに努力した鹿島だったが、ここまではその結果が見えてこない。この土曜日から再開されるリーグ戦でこの2連敗の屈辱を晴らすことだけが、誇りと意地を取り戻すきっかけになることだろう。

【この試合のトピックス】
・3年ぶりとなるナビスコカップ準々決勝敗退。3連覇の夢が潰える。
・今季3度目となる横浜FMとの対戦だったが、この負けで1分2敗。昨シーズンも公式戦1分2敗と分が悪く、対横浜FM勝利は2011年10月5日ナビスコカップ準々決勝までさかのぼる。
ナビスコカップ3連覇を狙う鹿島だったが、第1戦に続き第2戦も1-3と横浜FMに完敗を喫し、準決勝進出を阻まれた。第1戦で2ゴールを奪われ、この試合では攻めるしかない鹿島だったが、横浜FMの堅守に苦しみ、結局、1-3と相手の術中に嵌まった。
先のホームゲームで2点を取られ、アウェイゴールの差にも苦しめられる鹿島は序盤から大迫、ダヴィの2トップにボールを集める。しかし攻める気持ちが強すぎるのか、中盤を省略した形が多くなり、横浜FMの分厚い守備を崩し切ることはできない。前半はエリア外までボールを運び、そこの時点で奪われるという消化不良の形が続いた。そして39分、左サイドから齋藤にファインゴールを奪われ、鹿島は絶体絶命のピンチに陥った。
後半に入り、後がない鹿島は右サイドバックの西が極端に高い位置を取るなど何とか打開策を探る。しかし、それも空回りに終わり、逆に59分、カウンターからマルキーニョスに2点目を奪われる。その後、遠藤、ジュニーニョを投入し、速攻からダヴィがダイビングヘッドで1点を返すも、試合終了直前にまた1点を奪われ、結局、1-3と完敗。後味の悪さだけが残る、準々決勝敗退となった。
ベトナム遠征、宮崎キャンプなどでリーグ中断期間にもチーム力アップに努力した鹿島だったが、ここまではその結果が見えてこない。この土曜日から再開されるリーグ戦でこの2連敗の屈辱を晴らすことだけが、誇りと意地を取り戻すきっかけになることだろう。

【この試合のトピックス】
・3年ぶりとなるナビスコカップ準々決勝敗退。3連覇の夢が潰える。
・今季3度目となる横浜FMとの対戦だったが、この負けで1分2敗。昨シーズンも公式戦1分2敗と分が悪く、対横浜FM勝利は2011年10月5日ナビスコカップ準々決勝までさかのぼる。
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
12 | シュート | 10 |
8 | GK | 8 |
5 | CK | 3 |
18 | 直接FK | 14 |
4 | 間接FK | 4 |
4 | オフサイド | 2 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 14,038人
- 天候
- 晴、弱風
気温 23.1℃ / 湿度 68.0% - ピッチ
- 全面良芝、乾燥
- 主審
- 扇谷 健司
- 副審
-
西尾 英朗
間島 宗一 - 第4の審判員
- 吉田 哲朗