試合結果
J1リーグ 第22節

鹿島アントラーズ
- 65' 岩政 大樹
- 87' 野沢 拓也
試合終了
2-0
0前半0
2後半0

サンフレッチェ広島
試合経過
フェリペ ガブリエル → 興梠 慎三 | ![]() |
30' | ||
34' | ![]() |
青山 敏弘 | ||
小笠原 満男 | ![]() |
39' | ||
45'+1 | ![]() |
高萩 洋次郎 | ||
46' | ![]() |
森崎 和幸 → 盛田 剛平 | ||
52' | ![]() |
山岸 智 | ||
63' | ![]() |
西川 周作 | ||
岩政 大樹 | ![]() |
65' | ||
71' | ![]() |
山岸 智 → ムジリ | ||
遠藤 康 → 青木 剛 | ![]() |
72' | ||
新井場 徹 → アレックス | ![]() |
81' | ||
野沢 拓也 | ![]() |
87' | ||
アレックス | ![]() |
87' |
岩政の先制弾と野沢のダメ押し弾! 5連勝で5位浮上!!
8月で中2日の過酷なスケジュール、序盤のピンチと苦しみながらも後半に岩政、野沢がゴールを決め、2-0と難敵広島を打ち破った。これで鹿島は5連勝、順位も広島を追い越し、5位とついに上位グループの背中が見えてきた。
序盤、中2日の疲れから出足がやや鈍る鹿島は1週間空きのあった広島の猛攻を受ける。3分、右CKから高萩にスライディングシュートを放たれる。これは決定的だったが、クロスバー直撃。鹿島はピンチを脱した。しかしその1分後、今度はミキッチにフリーでシュートを放たれる。誰もが失点を覚悟したシーンだったが、これもポストに救われる。「今日は、ツイている」。カシマに集った誰もがそう思った2度のピンチだった。
その後、前半は無理をしない鹿島と攻め込む広島が交互にポゼッションしながらチャンスをうかがう戦いとなった。30分にフェリペが負傷退場し、興梠が交代出場するアクシデントがあったものの、鹿島はしっかりと戦う気持ちを見せ、0-0で45分を終えた。
後半に入っても、いなす鹿島と前がかりになる広島の構図は変わらない。そして65分、鹿島は待望の先制点を得る。興梠がエリアのすぐ外で西川に倒され得たFKを野沢が蹴り、岩政が相手選手のマークを外して豪快に得意のヘッドで広島ゴールを揺らす。セットプレーから完璧な形での先制ゴールに鹿島は勝利へグッと近づいた。
その後、72分に遠藤に代え、青木を入れるなどして守りを固める鹿島に対し、広島も高萩、ミキッチを中心に攻め掛かる。しかし今日の鹿島には、出血するほど体を張った守備で最終ラインに鎮座する中田がいた。度重なるピンチを的確なポジショニングと果敢なチャージで止め、失点を許さず、味方を鼓舞する。これに呼応して87分、大迫との見事な連係から野沢が追加点を決め、試合を決定づけた。
試合後、「危ないシーンが何度かあり、そこで失点をしていたら違う内容や結果になっていた」とオリヴェイラ監督は語ったが、今日の勝利は全員が勝利という目標へ向けて一体となったことが勝因だったと言えよう。5連勝、そして順位も5位に上がり、強い鹿島が戻って来た。
8月で中2日の過酷なスケジュール、序盤のピンチと苦しみながらも後半に岩政、野沢がゴールを決め、2-0と難敵広島を打ち破った。これで鹿島は5連勝、順位も広島を追い越し、5位とついに上位グループの背中が見えてきた。
序盤、中2日の疲れから出足がやや鈍る鹿島は1週間空きのあった広島の猛攻を受ける。3分、右CKから高萩にスライディングシュートを放たれる。これは決定的だったが、クロスバー直撃。鹿島はピンチを脱した。しかしその1分後、今度はミキッチにフリーでシュートを放たれる。誰もが失点を覚悟したシーンだったが、これもポストに救われる。「今日は、ツイている」。カシマに集った誰もがそう思った2度のピンチだった。
その後、前半は無理をしない鹿島と攻め込む広島が交互にポゼッションしながらチャンスをうかがう戦いとなった。30分にフェリペが負傷退場し、興梠が交代出場するアクシデントがあったものの、鹿島はしっかりと戦う気持ちを見せ、0-0で45分を終えた。
後半に入っても、いなす鹿島と前がかりになる広島の構図は変わらない。そして65分、鹿島は待望の先制点を得る。興梠がエリアのすぐ外で西川に倒され得たFKを野沢が蹴り、岩政が相手選手のマークを外して豪快に得意のヘッドで広島ゴールを揺らす。セットプレーから完璧な形での先制ゴールに鹿島は勝利へグッと近づいた。
その後、72分に遠藤に代え、青木を入れるなどして守りを固める鹿島に対し、広島も高萩、ミキッチを中心に攻め掛かる。しかし今日の鹿島には、出血するほど体を張った守備で最終ラインに鎮座する中田がいた。度重なるピンチを的確なポジショニングと果敢なチャージで止め、失点を許さず、味方を鼓舞する。これに呼応して87分、大迫との見事な連係から野沢が追加点を決め、試合を決定づけた。
試合後、「危ないシーンが何度かあり、そこで失点をしていたら違う内容や結果になっていた」とオリヴェイラ監督は語ったが、今日の勝利は全員が勝利という目標へ向けて一体となったことが勝因だったと言えよう。5連勝、そして順位も5位に上がり、強い鹿島が戻って来た。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
11 | シュート | 11 |
5 | GK | 8 |
2 | CK | 8 |
18 | 直接FK | 17 |
2 | 間接FK | 4 |
2 | オフサイド | 3 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 16,237人
- 天候
- 曇、無風
気温 23.7℃ / 湿度 83.0% - ピッチ
- 全面良芝、乾燥
- 主審
- 扇谷 健司
- 副審
-
八木 あかね
中野 卓 - 第4の審判員
- 河合 英治