試合結果
2013Jリーグ ディビジョン1 第15節

鹿島アントラーズ
- 32' ジュニーニョ
- 80' 青木 剛
- 84' 野沢 拓也
試合終了
3-1
1前半1
2後半0

清水エスパルス
- 19' 伊藤 翔
試合経過
12' | ![]() |
村松 大輔 | ||
19' | ![]() |
伊藤 翔 | ||
ジュニーニョ | ![]() |
32' | ||
遠藤 康 → 野沢 拓也 | ![]() |
64' | ||
ダヴィ → 本山 雅志 | ![]() |
75' | ||
青木 剛 | ![]() |
80' | ||
83' | ![]() |
村松 大輔 → 石毛 秀樹 | ||
野沢 拓也 | ![]() |
84' | ||
86' | ![]() |
バレー → 高木 俊幸 | ||
86' | ![]() |
六平 光成 → 村田 和哉 | ||
ジュニーニョ → 本田 拓也 | ![]() |
88' |
交代策が見事的中!3ゴールの逆転勝利で公式戦連敗ストップ!
公式戦3連敗と調子を落とした中で迎えたJ1第15節で、鹿島はホームに清水を迎えた。先制される苦しい展開ながら前半のうちにジュニーニョのゴールで追いつくと、後半に青木と野沢が追加点を奪取。3-1と逆転勝利を収めて、再開後初勝利を挙げた。
直近3試合で9失点と低調な出来だった鹿島は、岩政と野沢をベンチに置く布陣でスタート。しかし、開始から思うようにボールを支配できずに苦しむと、19分にはCKを与え、伊藤翔にヒールキックでの得点を許してしまい、リードを奪われた。
しかし徐々にリズムをつかみ返すと、32分には同点に追いつくことに成功する。右サイドで遠藤のパスを受けた大迫がドリブルで持ち出してシュートを放つ。ボールは清水DFのブロックに遭ってこぼれるが、ゴール前に走りこんだジュニーニョが冷静に蹴り込み、前半の内に試合を振り出しに戻した。
鹿島は後半に入っても主導権を握るが、なかなか勝ち越し点を奪えない。打開を図るべく、トニーニョ セレーゾ監督は、64分に野沢、75分に本山と交代カードを切っていく。そして、指揮官の早めの決断が見事に的中。鹿島が一気に試合の趨勢を引き寄せた。
投入された本山が出場直後の79分にペナルティエリア手前から、左サイドのジュニーニョに糸をひくようなスルーパスを供給。GKと一対一となる絶好機を迎えたジュニーニョも冷静にGK櫛引の股を抜くシュートを放ったが、ボールはゴール直前で杉山の決死のクリアに遭って得点とはならなかった。それでも、一連のシーンからCKを獲得すると、野沢が蹴った正確なボールから青木がヘディングシュートを叩き込み、試合をひっくり返すことに成功する。
終盤に勝ち越すと、84分にはカウンターから3点目を奪う。ジュニーニョが左サイドをドリブルで持ち込み、ゴール前にスルーパス。パスを受けた野沢は、飛び出してきたGKを冷静にかわしてシュートを流し込んだ。
公式戦3連敗と悪い流れの中、途中投入された選手が得点に絡んだ上で、3-1と逆転勝利を収めた。再開後からの嫌な空気を一掃する快勝劇だったことを考えれば、連戦が続く今こそ、一気に反転攻勢に出たいところだ。
【この試合のトピックス】
・ジュニーニョが今季リーグ戦初ゴール。
・青木が今季公式戦初ゴール。なお、青木がリーグ戦で得点したのは、2008シーズンのJ1第27節・清水戦(ホーム)以来。このゴールは青木にとって、実にプロ入り8年目にしてのカシマ初ゴールだった。またこの試合が行われた9月28日は青木の誕生日であり、二重の喜びとなった。
・青木が初のLIXIL賞受賞。
公式戦3連敗と調子を落とした中で迎えたJ1第15節で、鹿島はホームに清水を迎えた。先制される苦しい展開ながら前半のうちにジュニーニョのゴールで追いつくと、後半に青木と野沢が追加点を奪取。3-1と逆転勝利を収めて、再開後初勝利を挙げた。
直近3試合で9失点と低調な出来だった鹿島は、岩政と野沢をベンチに置く布陣でスタート。しかし、開始から思うようにボールを支配できずに苦しむと、19分にはCKを与え、伊藤翔にヒールキックでの得点を許してしまい、リードを奪われた。
しかし徐々にリズムをつかみ返すと、32分には同点に追いつくことに成功する。右サイドで遠藤のパスを受けた大迫がドリブルで持ち出してシュートを放つ。ボールは清水DFのブロックに遭ってこぼれるが、ゴール前に走りこんだジュニーニョが冷静に蹴り込み、前半の内に試合を振り出しに戻した。
鹿島は後半に入っても主導権を握るが、なかなか勝ち越し点を奪えない。打開を図るべく、トニーニョ セレーゾ監督は、64分に野沢、75分に本山と交代カードを切っていく。そして、指揮官の早めの決断が見事に的中。鹿島が一気に試合の趨勢を引き寄せた。
投入された本山が出場直後の79分にペナルティエリア手前から、左サイドのジュニーニョに糸をひくようなスルーパスを供給。GKと一対一となる絶好機を迎えたジュニーニョも冷静にGK櫛引の股を抜くシュートを放ったが、ボールはゴール直前で杉山の決死のクリアに遭って得点とはならなかった。それでも、一連のシーンからCKを獲得すると、野沢が蹴った正確なボールから青木がヘディングシュートを叩き込み、試合をひっくり返すことに成功する。
終盤に勝ち越すと、84分にはカウンターから3点目を奪う。ジュニーニョが左サイドをドリブルで持ち込み、ゴール前にスルーパス。パスを受けた野沢は、飛び出してきたGKを冷静にかわしてシュートを流し込んだ。
公式戦3連敗と悪い流れの中、途中投入された選手が得点に絡んだ上で、3-1と逆転勝利を収めた。再開後からの嫌な空気を一掃する快勝劇だったことを考えれば、連戦が続く今こそ、一気に反転攻勢に出たいところだ。
【この試合のトピックス】
・ジュニーニョが今季リーグ戦初ゴール。
・青木が今季公式戦初ゴール。なお、青木がリーグ戦で得点したのは、2008シーズンのJ1第27節・清水戦(ホーム)以来。このゴールは青木にとって、実にプロ入り8年目にしてのカシマ初ゴールだった。またこの試合が行われた9月28日は青木の誕生日であり、二重の喜びとなった。
・青木が初のLIXIL賞受賞。
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
13 | シュート | 8 |
8 | GK | 16 |
6 | CK | 5 |
9 | 直接FK | 11 |
2 | 間接FK | 6 |
2 | オフサイド | 6 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 7,495人
- 天候
- 曇、無風
気温 26.9℃ / 湿度 77.0% - ピッチ
- 全面良芝、乾燥
- 主審
- 高山 啓義
- 副審
-
名木 利幸
八木 あかね - 第4の審判員
- 森川 浩次