試合結果
J1リーグ 第8節

アビスパ福岡
- 40' 中町 公祐
試合終了
1-2
1前半0
0後半2

鹿島アントラーズ
- 59' 大迫 勇也
- 71' 岩政 大樹
試合経過
山口 和樹 | ![]() |
6' | ||
11' | ![]() |
アレックス → 増田 誓志 | ||
中町 公祐 | ![]() |
40' | ||
59' | ![]() |
大迫 勇也 | ||
71' | ![]() |
岩政 大樹 | ||
神山 竜一 | ![]() |
71' | ||
城後 寿 → 重松 健太郎 | ![]() |
71' | ||
74' | ![]() |
遠藤 康 → 本田 拓也 | ||
松浦 拓弥 → 清水 範久 | ![]() |
81' | ||
重松 健太郎 → 高橋 泰 | ![]() |
82' | ||
85' | ![]() |
大迫 勇也 → 柴崎 岳 | ||
87' | ![]() |
柴崎 岳 |
全員で掴んだ勝点3!! 鹿島、福岡に1-2と逆転勝利!!
前節同様、先制される苦しい展開になりながらも鹿島は大迫、岩政のゴールで2-1と逆転勝利を収めた。また、これが鹿島にとっては2011シーズンJ1初勝利と5月3日のACL上海戦にも弾みをつけた。
前節の横浜FMまではいかないが、ホームながら立ち上がりで慎重に来る福岡相手に少々手こずる。また11分、相手選手との接触プレーで左サイドバックのアレックスが負傷退場するというアクシデントまで起きる。このピンチは交代で入った増田が"即席"左サイドバックとして対応し、チームの連動性を失うことはなかったが、全体としてバタバタする時間帯が長くなってしまう。そして40分、福岡に右サイドからのクロスを押し込まれ、前節に続き先制されてしまった。
後半に入るとリードする福岡にも自信が生まれたのか、ボールを保持される時間も多くなる。だが相手が完全に引きこもってしまった横浜FM戦と違い、前へ出てくる福岡相手に鹿島も裏のスペースを利用し徐々にゴールへ近づいていく。そして59分、鹿島に同点ゴールが生まれる。後半に入って右サイドを駆け上がるシーンが多くなった今季初先発の西を起点に野沢、遠藤とつなぎ、最後は興梠のシュートのこぼれ球を大迫が押し込む。野沢の鋭いターン、そして遠藤の絶妙なヒールパスと言った高い技術を織り込みつつも全員で取った素晴らしいゴールだった。その12分後、今度は野沢のCKから岩政が気迫のヘディング弾を福岡ゴールに叩き込み、これで鹿島は逆転する。同点弾が鹿島らしい連動性のあるゴールであれば、この岩政の逆転弾も鹿島らしい気迫のこもったゴールだった。
結局、鹿島は追加点こそ取れなかったもののその後の福岡の追撃を許さず、2-1と逆転勝利を収めた。また期待の柴崎も後半に出場機会を得て公式戦デビューを果たすなど収穫も多い。待ちに待った2011年Jリーグ初勝利。これは震災で様々な思いを抱く選手たちにとって、勝点3以上の重みがある勝利と言えよう。ここからが、スタートだ。
前節同様、先制される苦しい展開になりながらも鹿島は大迫、岩政のゴールで2-1と逆転勝利を収めた。また、これが鹿島にとっては2011シーズンJ1初勝利と5月3日のACL上海戦にも弾みをつけた。
前節の横浜FMまではいかないが、ホームながら立ち上がりで慎重に来る福岡相手に少々手こずる。また11分、相手選手との接触プレーで左サイドバックのアレックスが負傷退場するというアクシデントまで起きる。このピンチは交代で入った増田が"即席"左サイドバックとして対応し、チームの連動性を失うことはなかったが、全体としてバタバタする時間帯が長くなってしまう。そして40分、福岡に右サイドからのクロスを押し込まれ、前節に続き先制されてしまった。
後半に入るとリードする福岡にも自信が生まれたのか、ボールを保持される時間も多くなる。だが相手が完全に引きこもってしまった横浜FM戦と違い、前へ出てくる福岡相手に鹿島も裏のスペースを利用し徐々にゴールへ近づいていく。そして59分、鹿島に同点ゴールが生まれる。後半に入って右サイドを駆け上がるシーンが多くなった今季初先発の西を起点に野沢、遠藤とつなぎ、最後は興梠のシュートのこぼれ球を大迫が押し込む。野沢の鋭いターン、そして遠藤の絶妙なヒールパスと言った高い技術を織り込みつつも全員で取った素晴らしいゴールだった。その12分後、今度は野沢のCKから岩政が気迫のヘディング弾を福岡ゴールに叩き込み、これで鹿島は逆転する。同点弾が鹿島らしい連動性のあるゴールであれば、この岩政の逆転弾も鹿島らしい気迫のこもったゴールだった。
結局、鹿島は追加点こそ取れなかったもののその後の福岡の追撃を許さず、2-1と逆転勝利を収めた。また期待の柴崎も後半に出場機会を得て公式戦デビューを果たすなど収穫も多い。待ちに待った2011年Jリーグ初勝利。これは震災で様々な思いを抱く選手たちにとって、勝点3以上の重みがある勝利と言えよう。ここからが、スタートだ。
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
8 | シュート | 8 |
5 | GK | 9 |
3 | CK | 9 |
12 | 直接FK | 13 |
5 | 間接FK | 2 |
5 | オフサイド | 1 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 12,147人
- 天候
- 晴、中風
気温 22.6℃ / 湿度 31.0% - ピッチ
- 全面良芝、乾燥
- 主審
- 今村 義朗
- 副審
-
柴田 正利
中井 恒 - 第4の審判員
- 今村 亮一