試合結果
J1リーグ 第33節

鹿島アントラーズ
- 17' 野沢 拓也
- 31' フェリペ ガブリエル
試合終了
2-1
2前半0
0後半1

京都サンガF.C.
- 64' 宮吉 拓実
試合経過
野沢 拓也 | ![]() |
17' | ||
20' | ![]() |
中村 充孝 | ||
22' | ![]() |
角田 誠 | ||
フェリペ ガブリエル | ![]() |
31' | ||
興梠 慎三 | ![]() |
47' | ||
61' | ![]() |
森下 俊 → 中村 太亮 | ||
62' | ![]() |
柳沢 敦 → 宮吉 拓実 | ||
64' | ![]() |
宮吉 拓実 | ||
フェリペ ガブリエル → 青木 剛 | ![]() |
71' | ||
小笠原 満男 → 遠藤 康 | ![]() |
82' | ||
マルキーニョス → 大迫 勇也 | ![]() |
86' |
野沢、フェリペのゴールで京都を撃破! ホーム最終戦を勝利で飾る!
リーグ4連覇の夢は潰えた2010シーズンだったが、鹿島はリーグ戦でのホーム最終戦となるこの京都戦で2-1と勝利を飾り、2位の座を奪い返す意地を見せた。しかし4位のC大阪も湘南に勝利したため、ACL出場権獲得は最終節のアウェイ山形戦に持ち越された。
試合開始直後はアグレッシブに前へ出て来る京都に手こずるも、徐々に試合のリズムをたぐり寄せる。そして17分、中田から新井場につなぎ最後は野沢が左足で決め、幸先のいい先制ゴールを奪った。スピードに乗った新井場の右からのクロスを左足アウトサイドでゴールを流し込むという"天才"野沢ならではのゴールだった。
その後も攻め続ける鹿島は31分、今度は野沢のCKからフェリペ ガブリエルが岩政ばりの豪快なヘディング弾を京都ゴールへ叩き込んだ。今季2得点目となるこのフェリペのゴールで鹿島はそのリードを2点に広げた。
前半はいい形で終えた鹿島だったが、後半に入ると京都に攻め込まれる場面が目立つようになる。そして64分、ドゥトラのシュートをそれまで好セーブを連発していた曽ヶ端がまさかのファンブル。そのこぼれ球を2分前に柳沢と交代してピッチに立ったばかりの宮吉に押し込まれ、1-2とされた。
その後も中村(充)やディエゴを中心とした京都の分厚い攻めに押される鹿島を勝利へ導くべく、オリヴェイラ監督は運動量の落ちたフェリペ、小笠原、マルキーニョスを青木、遠藤、大迫と次々に代え、1点を守り切る意思をチーム全体に浸透させる。これが功を奏したのか、結局、鹿島は失点を最小にとどめ、2-1でホーム最終戦を勝利で終えた。
しかしシーズンはまだ終わってはいない。最終節の山形戦に勝ちACL出場権を獲得し、元日には天皇杯を掲げるためにこれから1ヵ月以上もの間、選手たちは戦い続けなければならない。この勝利を無駄にしないためにも、ここから勝ち続けて欲しいものだ。
リーグ4連覇の夢は潰えた2010シーズンだったが、鹿島はリーグ戦でのホーム最終戦となるこの京都戦で2-1と勝利を飾り、2位の座を奪い返す意地を見せた。しかし4位のC大阪も湘南に勝利したため、ACL出場権獲得は最終節のアウェイ山形戦に持ち越された。
![]() |
![]() |
試合開始直後はアグレッシブに前へ出て来る京都に手こずるも、徐々に試合のリズムをたぐり寄せる。そして17分、中田から新井場につなぎ最後は野沢が左足で決め、幸先のいい先制ゴールを奪った。スピードに乗った新井場の右からのクロスを左足アウトサイドでゴールを流し込むという"天才"野沢ならではのゴールだった。
その後も攻め続ける鹿島は31分、今度は野沢のCKからフェリペ ガブリエルが岩政ばりの豪快なヘディング弾を京都ゴールへ叩き込んだ。今季2得点目となるこのフェリペのゴールで鹿島はそのリードを2点に広げた。
![]() |
![]() |
前半はいい形で終えた鹿島だったが、後半に入ると京都に攻め込まれる場面が目立つようになる。そして64分、ドゥトラのシュートをそれまで好セーブを連発していた曽ヶ端がまさかのファンブル。そのこぼれ球を2分前に柳沢と交代してピッチに立ったばかりの宮吉に押し込まれ、1-2とされた。
その後も中村(充)やディエゴを中心とした京都の分厚い攻めに押される鹿島を勝利へ導くべく、オリヴェイラ監督は運動量の落ちたフェリペ、小笠原、マルキーニョスを青木、遠藤、大迫と次々に代え、1点を守り切る意思をチーム全体に浸透させる。これが功を奏したのか、結局、鹿島は失点を最小にとどめ、2-1でホーム最終戦を勝利で終えた。
しかしシーズンはまだ終わってはいない。最終節の山形戦に勝ちACL出場権を獲得し、元日には天皇杯を掲げるためにこれから1ヵ月以上もの間、選手たちは戦い続けなければならない。この勝利を無駄にしないためにも、ここから勝ち続けて欲しいものだ。
スタッツ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
14 | シュート | 13 |
11 | GK | 9 |
6 | CK | 7 |
12 | 直接FK | 10 |
4 | 間接FK | 5 |
4 | オフサイド | 4 |
0 | PK | 0 |
試合データ
- 入場者数
- 19,588人
- 天候
- 晴、弱風
気温 16.8℃ / 湿度 52.0% - ピッチ
- 全面良芝、乾燥
- 主審
- 木村 博之
- 副審
-
岡野 尚士
中野 卓 - 第4の審判員
- 高山 啓義