フットサルレポート
スクールプラス(5/19)
2018.05.22(火)
5月19日(土)にアントラーズクラブハウスフットサルコートにて、スクールプラスを開催しました!
スクールプラスは、サッカーが好きでもっと上手くなりたい!もっと練習をしたい!という選手のための1DAYスクールです。今回は34名が参加しました!
【1、2年生】担当:村居コーチ
テーマは「スペース・敵を観て“自分で運ぶ”」
はじめはウォーミングアップで、だるまさんが転んだを行いました!
次にドリブルTR。
グリッド内で自由にドリブル、テーマである「スペース・敵を観て“自分で運ぶ”」ことを意識して行いました。その中でターンやフェイントもいくつか練習。
次に1vs1(ダブルゴール)を行いました。ここでもテーマを意識しながらプレー。プラスアルファで、たくさん勝負する(練習する)ということも伝えました。
低学年のうちは、まずはとにかくやること(ボールを触ること)が大事です!
【3年生】担当:古河コーチ
テーマは「止める・蹴る・運ぶ」
良いボールコントロールをするには体のバランスが重要です。
ウォーミングアップでは片足立ちやジャンプなど、バランス感覚を養うメニューを行いました。
その後は基礎練習(2人組でのパス&コントロール)を行いました。
基礎練習ではプレースピードが速すぎて、体のバランスを崩してしまうためコントロールミスが多かったのですが、まずはミスが起こらないスピードでボールコントロールをするように!と伝えると、プレーの精度が上がりました。
プレースピードが速くなってもミスが起こらないためには、たくさん練習を繰り返すのみです!
【4,5,6年生】担当:齋藤コーチ
テーマは「止める・蹴る・運ぶ」
2対1を行い、パスを出す前に味方の位置を確認すること、パスを受けて慌てないことを意識しながら行いました。
はじめは相手にぶつかったり、相手が全くいない方向に蹴ったりすることが多かったですが、徐々に味方の位置を把握し、空いているスペースも観ることができるようになっていきました!
練習の最後は各学年とも、練習したことを意識しながら試合を行いました。
試合はいわば発表会です。
どれだけ練習したかが全て試合に表れます。
今日練習で出来たこと、学んだことをこれから積み重ねていけるようにして欲しいと思います。
「継続は力なり」
続けていくことが大切です。
また次回もたくさんの“上手くなりたい選手”のご参加お待ちしております!
スクールプラスは、サッカーが好きでもっと上手くなりたい!もっと練習をしたい!という選手のための1DAYスクールです。今回は34名が参加しました!

【1、2年生】担当:村居コーチ
テーマは「スペース・敵を観て“自分で運ぶ”」
はじめはウォーミングアップで、だるまさんが転んだを行いました!

次にドリブルTR。
グリッド内で自由にドリブル、テーマである「スペース・敵を観て“自分で運ぶ”」ことを意識して行いました。その中でターンやフェイントもいくつか練習。
次に1vs1(ダブルゴール)を行いました。ここでもテーマを意識しながらプレー。プラスアルファで、たくさん勝負する(練習する)ということも伝えました。
低学年のうちは、まずはとにかくやること(ボールを触ること)が大事です!

【3年生】担当:古河コーチ
テーマは「止める・蹴る・運ぶ」
良いボールコントロールをするには体のバランスが重要です。
ウォーミングアップでは片足立ちやジャンプなど、バランス感覚を養うメニューを行いました。

その後は基礎練習(2人組でのパス&コントロール)を行いました。
基礎練習ではプレースピードが速すぎて、体のバランスを崩してしまうためコントロールミスが多かったのですが、まずはミスが起こらないスピードでボールコントロールをするように!と伝えると、プレーの精度が上がりました。
プレースピードが速くなってもミスが起こらないためには、たくさん練習を繰り返すのみです!

【4,5,6年生】担当:齋藤コーチ
テーマは「止める・蹴る・運ぶ」
2対1を行い、パスを出す前に味方の位置を確認すること、パスを受けて慌てないことを意識しながら行いました。
はじめは相手にぶつかったり、相手が全くいない方向に蹴ったりすることが多かったですが、徐々に味方の位置を把握し、空いているスペースも観ることができるようになっていきました!


練習の最後は各学年とも、練習したことを意識しながら試合を行いました。
試合はいわば発表会です。
どれだけ練習したかが全て試合に表れます。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
今日練習で出来たこと、学んだことをこれから積み重ねていけるようにして欲しいと思います。
「継続は力なり」
続けていくことが大切です。
また次回もたくさんの“上手くなりたい選手”のご参加お待ちしております!