アカデミーレポート
≪鹿島エリア≫2023年1月イベントレポート
2023.02.08(水)
2023年1月に鹿島エリアでは、年少から小学6年生の各学年を対象に、週末イベントを開催しました。
クリニックやお年玉サッカー大会など様々なイベントを開催し、延べ400名を超える選手に参加していただきました!
イベントの詳細や当日の様子は下記をご覧ください。
【1月7日(土)新春!ミニサッカー大会in行方】
行方市麻生運動場多目的グラウンドにてキッズ(年中・年長)~小学6年生対象「新春!ミニサッカー大会in行方」を開催しました。
当日は111名の選手に参加していただきました。
2023年最初のイベントということもあり、鹿島エリアのみならず、つくばエリア、ノルテエリアの選手にも多数参加していただきました。
イベントでは、はじめに学年ごとに分かれてウォーミングアップとミニゲームを行いました。
初めて会う選手同士も多く、最初は緊張している選手も多く見られましたが試合を行うにつれて、自ら進んでコミュニケーションをとる選手が多く見られました。
そして、イベントの最後には、グラウンドをすべて使用し参加者全員で試合を行いました。
大勢の選手がボールを追いかけ、ゴールを目指す姿はとても圧巻でした!
普段は違うスクールに通う選手や学年が違う選手同士が一緒にサッカーを楽しみ、笑顔がたくさん溢れるイベントでした!
【1月14日(土)・15日(日)新春!お年玉サッカー大会】
鹿島アントラーズクラブハウス フットサルコートにて、キッズ(年中・年長)~小学6年生対象に「新春!お年玉サッカー大会」を開催しました。
サッカー大会では、当日に参加してくれた選手でチームを組み、試合を実施。
初めて一緒にプレーするチームメートの名前を覚えるために自己紹介を行い、試合の中でも名前を呼び合うなど、積極的にコミュニケーションをとる選手が多くみられ、みんなでサッカーを楽しむことができました!
イベントの最後には、アントラーズウェアや選手タオル、アントラーズ文房具など参加者全員に当たるお年玉抽選会を実施いたしました。
抽選会では、お目当ての景品が当選し喜ぶ選手や、どの景品が当選するかドキドキした様子で待つ選手など、とても盛り上がったイベントになりました!
【1月21日(土)1vs1最強王者決定戦1月大会】
鹿島アントラーズクラブハウスフットサルコートにて「1vs1最強王者決定戦」の1月大会を開催しました。
1vs1最強王者決定戦は、イベント名の通り、個人での1対1の技術を競う大会。
サッカーにおいてとても重要な1対1の技術を個人で競うため、日頃のトレーニングの成果が発揮される非常に見応えのある大会です。
大会を増すごとにプレーの迫力が増してきており、相手の逆をとるためのフェイントや強引に突破するシーン。ゴール前での体を張ったシュートブロックや気持ちが全面にでた球際の攻防など、攻守において非常に熱いプレーが見られました!
優勝した選手には「アントラーズ選手タオル」と「チャンピオンシップ」の挑戦権を贈呈しました。
来月は各月のチャンピオンが集うチャンピオンシップが開催されます!
非常にハイレベルな試合が予想されるため楽しみです!
(1月大会優勝:金城 海琉くん(4年生)写真左 飯塚 悠真くん(5年生)写真右)
【1月22日(日)小学3~6年生対象ディフェンスクリニック】
鹿島アントラーズフットサルコートにて小学3~6年生対象のディフェンスクリニックを開催しました。
今回は『1対1で負けない球際の強さ』をテーマに実施。
ウォーミングアップでハンドパスから1対1のボールの奪い合いを行いました。
迫力をもってアプローチにいく選手が多く、最初から激しいボールの奪い合いが見られました。
次に足での1対1を行いました。
足での1対1では、ボールを奪う事を目的としています。相手がボールを触る瞬間、どれだけ相手に近づけるのか、ボールを奪える距離などを意識してトレーニングしました。
その中でボールとの距離が近いとボールに触れる回数も増え、奪うチャンスが徐々に多くなってきました。
しかし、良いディフェンスをしているのにも関わらず、ボールを奪えないシーンが何度かありました。それでも球際でのボールの奪い方、足の出し方についてのトレーニングを行い、初めはボールが奪えない選手や良いアプローチをして球際で負けてしまう選手が、徐々にボールが奪えるようになりました。
最後に3対3のゲームを行うとトレーニングで行ったことを活かして、果敢にボールを奪いに行くチャレンジをしている選手が多く、球際での負けたくない気持ちがとても伝わってきました。
激しいボールの奪い合い、球際での攻防がよく見られ、凄く質の高いトレーニングができました。
次回もディフェンスクリニックを開催いたしますので、ぜひお友達を誘ってご参加ください。
【1月29日(日)キッズ対象親子サッカー教室】
鹿島アントラーズクラブハウスフットサルコートにてキッズ(年少・年中・年長)対象の親子サッカー教室を開催しました。
当日は親子での鬼ごっこやドリブルシュートのトレーニングを実施。
親子で行う鬼ごっこでは、子どもたちが保護者を捕まえるために必死においかけており、とても迫力がありました。
ドリブルシュートでは、細かく優しいタッチを心掛けており、コーンにぶつからないようにうまく避け、シュートも決め、とても良くできていました。
最後には試合を実施。トレーニングで行ったポイントを意識しながらキックやドリブルをしていました。子どもたちは、保護者の方にも果敢にドリブルをチャレンジし、たくさんゴールを決めている姿が見られました!
今後も親子で参加できるイベントを開催していきますので、ぜひご参加ください!
【1月29日(日)小学1・2年生対象3on3大会】
鹿島アントラーズクラブハウスフットサルコートにて3人制で行う「3on3大会」を開催しました。
今大会は今年度最多の12チームが参加。ユニフォームを合わせて参加するチームも増えてきて、盛り上がりが増してきました。
大会では、6チームを2グル―プに分けて予選リーグ実施。結果によって上位トーナメント、下位トーナメントに分かれて優勝を争いました。
今大会の優勝チームは『スーパータイガー』
※岡村結弦くん、木村琉樹くん、高井貴蘭くん、牛木亮太くん、鈴木直人くん、長峰旬利くん
優勝チームには「アントラーズ選手タオル」を贈呈しました。
決勝戦では、リードされいる状態で前半を折り返しましたが、後半に気持ちを見せ、同点に追いつき更には逆転にも成功し、見事優勝を掴みとりました!!
優勝に向けて全チームが予選から、緊張感のある試合を繰り広げていました。
個人としても、チームとしても技術や戦術ともに非常にレベルアップしており、大会を増すごとに見応えがましていきました!
次回大会も開催しますので、ぜひチームを組んでご参加ください!
クリニックやお年玉サッカー大会など様々なイベントを開催し、延べ400名を超える選手に参加していただきました!
イベントの詳細や当日の様子は下記をご覧ください。
【1月7日(土)新春!ミニサッカー大会in行方】
行方市麻生運動場多目的グラウンドにてキッズ(年中・年長)~小学6年生対象「新春!ミニサッカー大会in行方」を開催しました。
当日は111名の選手に参加していただきました。
2023年最初のイベントということもあり、鹿島エリアのみならず、つくばエリア、ノルテエリアの選手にも多数参加していただきました。
イベントでは、はじめに学年ごとに分かれてウォーミングアップとミニゲームを行いました。
初めて会う選手同士も多く、最初は緊張している選手も多く見られましたが試合を行うにつれて、自ら進んでコミュニケーションをとる選手が多く見られました。
そして、イベントの最後には、グラウンドをすべて使用し参加者全員で試合を行いました。
大勢の選手がボールを追いかけ、ゴールを目指す姿はとても圧巻でした!
普段は違うスクールに通う選手や学年が違う選手同士が一緒にサッカーを楽しみ、笑顔がたくさん溢れるイベントでした!



【1月14日(土)・15日(日)新春!お年玉サッカー大会】
鹿島アントラーズクラブハウス フットサルコートにて、キッズ(年中・年長)~小学6年生対象に「新春!お年玉サッカー大会」を開催しました。
サッカー大会では、当日に参加してくれた選手でチームを組み、試合を実施。
初めて一緒にプレーするチームメートの名前を覚えるために自己紹介を行い、試合の中でも名前を呼び合うなど、積極的にコミュニケーションをとる選手が多くみられ、みんなでサッカーを楽しむことができました!
イベントの最後には、アントラーズウェアや選手タオル、アントラーズ文房具など参加者全員に当たるお年玉抽選会を実施いたしました。
抽選会では、お目当ての景品が当選し喜ぶ選手や、どの景品が当選するかドキドキした様子で待つ選手など、とても盛り上がったイベントになりました!



【1月21日(土)1vs1最強王者決定戦1月大会】
鹿島アントラーズクラブハウスフットサルコートにて「1vs1最強王者決定戦」の1月大会を開催しました。
1vs1最強王者決定戦は、イベント名の通り、個人での1対1の技術を競う大会。
サッカーにおいてとても重要な1対1の技術を個人で競うため、日頃のトレーニングの成果が発揮される非常に見応えのある大会です。
大会を増すごとにプレーの迫力が増してきており、相手の逆をとるためのフェイントや強引に突破するシーン。ゴール前での体を張ったシュートブロックや気持ちが全面にでた球際の攻防など、攻守において非常に熱いプレーが見られました!
優勝した選手には「アントラーズ選手タオル」と「チャンピオンシップ」の挑戦権を贈呈しました。
来月は各月のチャンピオンが集うチャンピオンシップが開催されます!
非常にハイレベルな試合が予想されるため楽しみです!



(1月大会優勝:金城 海琉くん(4年生)写真左 飯塚 悠真くん(5年生)写真右)
【1月22日(日)小学3~6年生対象ディフェンスクリニック】
鹿島アントラーズフットサルコートにて小学3~6年生対象のディフェンスクリニックを開催しました。
今回は『1対1で負けない球際の強さ』をテーマに実施。
ウォーミングアップでハンドパスから1対1のボールの奪い合いを行いました。
迫力をもってアプローチにいく選手が多く、最初から激しいボールの奪い合いが見られました。
次に足での1対1を行いました。
足での1対1では、ボールを奪う事を目的としています。相手がボールを触る瞬間、どれだけ相手に近づけるのか、ボールを奪える距離などを意識してトレーニングしました。
その中でボールとの距離が近いとボールに触れる回数も増え、奪うチャンスが徐々に多くなってきました。
しかし、良いディフェンスをしているのにも関わらず、ボールを奪えないシーンが何度かありました。それでも球際でのボールの奪い方、足の出し方についてのトレーニングを行い、初めはボールが奪えない選手や良いアプローチをして球際で負けてしまう選手が、徐々にボールが奪えるようになりました。
最後に3対3のゲームを行うとトレーニングで行ったことを活かして、果敢にボールを奪いに行くチャレンジをしている選手が多く、球際での負けたくない気持ちがとても伝わってきました。
激しいボールの奪い合い、球際での攻防がよく見られ、凄く質の高いトレーニングができました。
次回もディフェンスクリニックを開催いたしますので、ぜひお友達を誘ってご参加ください。



【1月29日(日)キッズ対象親子サッカー教室】
鹿島アントラーズクラブハウスフットサルコートにてキッズ(年少・年中・年長)対象の親子サッカー教室を開催しました。
当日は親子での鬼ごっこやドリブルシュートのトレーニングを実施。
親子で行う鬼ごっこでは、子どもたちが保護者を捕まえるために必死においかけており、とても迫力がありました。
ドリブルシュートでは、細かく優しいタッチを心掛けており、コーンにぶつからないようにうまく避け、シュートも決め、とても良くできていました。
最後には試合を実施。トレーニングで行ったポイントを意識しながらキックやドリブルをしていました。子どもたちは、保護者の方にも果敢にドリブルをチャレンジし、たくさんゴールを決めている姿が見られました!
今後も親子で参加できるイベントを開催していきますので、ぜひご参加ください!


【1月29日(日)小学1・2年生対象3on3大会】
鹿島アントラーズクラブハウスフットサルコートにて3人制で行う「3on3大会」を開催しました。
今大会は今年度最多の12チームが参加。ユニフォームを合わせて参加するチームも増えてきて、盛り上がりが増してきました。
大会では、6チームを2グル―プに分けて予選リーグ実施。結果によって上位トーナメント、下位トーナメントに分かれて優勝を争いました。
今大会の優勝チームは『スーパータイガー』
※岡村結弦くん、木村琉樹くん、高井貴蘭くん、牛木亮太くん、鈴木直人くん、長峰旬利くん
優勝チームには「アントラーズ選手タオル」を贈呈しました。
決勝戦では、リードされいる状態で前半を折り返しましたが、後半に気持ちを見せ、同点に追いつき更には逆転にも成功し、見事優勝を掴みとりました!!
優勝に向けて全チームが予選から、緊張感のある試合を繰り広げていました。
個人としても、チームとしても技術や戦術ともに非常にレベルアップしており、大会を増すごとに見応えがましていきました!
次回大会も開催しますので、ぜひチームを組んでご参加ください!

