アカデミーレポート
アカデミートレセンU-13イタリア遠征(6/4)
2017.06.06(火)
本日は午前中にミニゲームを行い、午後からはManlio Selis-Sardinia Cup決勝を観戦しました。
朝食後、10時から2日前と同じフットサルコートでミニゲームを行いました。
昼食後、決勝戦の観戦に出発。決勝はFiorentina対AC Milanです。
会場には大会に参加したチームの他に多くの観客が集まっていました。
結果は2-0でFiorentinaが勝利し優勝しました。
その後、閉会のセレモニーが同会場で行われ、アントラーズATC13はフェアプレー賞を受賞しました。
森島監督コメント
「3年連続イタリアでフェアプレー賞を受賞したことは、クラブにとって誇りとなるとともに来年にもつながる。ピッチ内外で評価されたことは嬉しい。日頃から取り組んでいる成果である。海外でチャレンジさせてもらえた感謝の気持ちを持ち続け、来年以降は、上位にくいこめるよう頑張る。そのために日々の練習が大切。選手はイタリアでいろいろなことを学んだと思うので、各校に戻りまた積み上げていければと思います。期待しています」
中野コーチコメント
「サッカーだけではなく、生活面での甘さが目立った遠征であった。今回の遠征を、「勝負にこだわるということはそのような細かいことの積み重ねである」ということに気づくきっかけにしてほしい。この経験が良いものであったといえるよう、帰国後の生活改善に期待している」
立田トレーナーコメント
「イタリアでケガ人や体調不良者が発生しなかったことが何より。遠征は明日まで続くので、引き続き体調不良者がでないようサポートしたい。試合で良いパフォーマンスを発揮するためにできることがまだまだたくさんある。3年間の中でセルフコンディショニングできる一流の選手になることを期待している」
本日はイタリアでの最後の夕食です。
リゾートのはからいで焼き立てのピッツァを用意していただきました。
明日、日本への帰国となります。
朝食後、10時から2日前と同じフットサルコートでミニゲームを行いました。
![]() |
![]() |
昼食後、決勝戦の観戦に出発。決勝はFiorentina対AC Milanです。
会場には大会に参加したチームの他に多くの観客が集まっていました。
結果は2-0でFiorentinaが勝利し優勝しました。
その後、閉会のセレモニーが同会場で行われ、アントラーズATC13はフェアプレー賞を受賞しました。
![]() |
![]() |

森島監督コメント
「3年連続イタリアでフェアプレー賞を受賞したことは、クラブにとって誇りとなるとともに来年にもつながる。ピッチ内外で評価されたことは嬉しい。日頃から取り組んでいる成果である。海外でチャレンジさせてもらえた感謝の気持ちを持ち続け、来年以降は、上位にくいこめるよう頑張る。そのために日々の練習が大切。選手はイタリアでいろいろなことを学んだと思うので、各校に戻りまた積み上げていければと思います。期待しています」
中野コーチコメント
「サッカーだけではなく、生活面での甘さが目立った遠征であった。今回の遠征を、「勝負にこだわるということはそのような細かいことの積み重ねである」ということに気づくきっかけにしてほしい。この経験が良いものであったといえるよう、帰国後の生活改善に期待している」
立田トレーナーコメント
「イタリアでケガ人や体調不良者が発生しなかったことが何より。遠征は明日まで続くので、引き続き体調不良者がでないようサポートしたい。試合で良いパフォーマンスを発揮するためにできることがまだまだたくさんある。3年間の中でセルフコンディショニングできる一流の選手になることを期待している」
本日はイタリアでの最後の夕食です。
リゾートのはからいで焼き立てのピッツァを用意していただきました。
![]() |
![]() |
明日、日本への帰国となります。