アカデミーレポート
ブラジル遠征(8/27)
2019.08.28(水)
遠征2日目は、涼しい朝を迎えました。
それぞれのチームは、散歩と軽い体操をして朝食を摂りました。
その後、日伯友好カップ開校式に向け、鹿島チームは9時に、ノルテ・つくばチームは10時にホテルを出発し、バスで約30分かけてZICOセンターへ移動しました。
開校式は、今大会に参加する日本選抜から行われ、その後、鹿島、ノルテ、つくばの順で行なわれました。
開校式ではフェルナンド氏、ジーコTDの三男であるチアーゴ氏より歓迎の挨拶や激励の言葉をいただきました。その後、選手やスタッフ一人一人に大会IDが手渡されました。
開校式終了後、鹿島チームは10時30分からトレーニングで軽く汗を流し、日本選抜と20分ハーフの試合を行いました。
結果は前半0-0、後半1-2。
合計スコア1-2(得点者:サントス・ケンジ)で敗北を喫しました。しかし、選手たちは、球際の激しさや運動量で互角以上の戦いを見せ、移動の疲れを感じないさせない軽快な動きを見せていました。
ノルテ・つくばチームは、12時からトレーニングで軽く汗を流した後、小笠原アドバイザーとともに10対10のミニゲームを3本行いました。
選手たちは、小笠原アドバイザーのプレーを間近で体感するとともに、アグレッシブなプレーを見せていました。こちらの2チームも疲れを感じさせることなく、良い準備ができたと思います。
3チームともに、明日から始まる大会が楽しみになってきました。
ホテルに戻ったあとは、夕食までの間、昨年度の映像を観たりして過ごしていました。夕食後は、明日から始まる大会に向け、各チームでチームコンセプトなどを入念に確認したあと、就寝しました。
いよいよ、明日から第22回日伯友好カップが開催されます。
大会開催期間は(28日~9月2日)です。
大会は、参加16チームを4ブロックに分け、4チーム総当たりの予選リーグが行われます。4グループの上位2チーム、合計8チームで決勝トーナメントを戦い、優勝チームを決めます。
参加チームは、ジュニアユースの3チームと日本選抜の4チーム、ブラジル国内の強豪12チームの計16チームで開催されます。
◎グループ分け
Aグループ:フルミネンセ、サンパウロ、バングー、鹿島アントラーズ
Bグループ:ヴァスコ・ダ・ガマ、グレミオ、ポルトゲーザ、日本選抜
Cグループ:ボタフォゴ、インテルナシオナル、アトレティコ・パラナエンセ、鹿島アントラーズノルテ
Dグループ:フラメンゴ、アトレティコ・ミネイロ、ボアヴィスタ、鹿島アントラーズつくば
試合はすべて、ZICOセンターで行われます。
【明日の試合予定】
9時 鹿島JY-サンパウロ
12時30分 つくばJY-フラメンゴ
14時15分 ノルテJY-インテルナシオナル
それぞれのチームは、散歩と軽い体操をして朝食を摂りました。
その後、日伯友好カップ開校式に向け、鹿島チームは9時に、ノルテ・つくばチームは10時にホテルを出発し、バスで約30分かけてZICOセンターへ移動しました。
![]() |
![]() |

開校式は、今大会に参加する日本選抜から行われ、その後、鹿島、ノルテ、つくばの順で行なわれました。
開校式ではフェルナンド氏、ジーコTDの三男であるチアーゴ氏より歓迎の挨拶や激励の言葉をいただきました。その後、選手やスタッフ一人一人に大会IDが手渡されました。
![]() |
![]() |



開校式終了後、鹿島チームは10時30分からトレーニングで軽く汗を流し、日本選抜と20分ハーフの試合を行いました。
結果は前半0-0、後半1-2。
合計スコア1-2(得点者:サントス・ケンジ)で敗北を喫しました。しかし、選手たちは、球際の激しさや運動量で互角以上の戦いを見せ、移動の疲れを感じないさせない軽快な動きを見せていました。



ノルテ・つくばチームは、12時からトレーニングで軽く汗を流した後、小笠原アドバイザーとともに10対10のミニゲームを3本行いました。
選手たちは、小笠原アドバイザーのプレーを間近で体感するとともに、アグレッシブなプレーを見せていました。こちらの2チームも疲れを感じさせることなく、良い準備ができたと思います。
3チームともに、明日から始まる大会が楽しみになってきました。




ホテルに戻ったあとは、夕食までの間、昨年度の映像を観たりして過ごしていました。夕食後は、明日から始まる大会に向け、各チームでチームコンセプトなどを入念に確認したあと、就寝しました。
![]() |
![]() |

いよいよ、明日から第22回日伯友好カップが開催されます。
大会開催期間は(28日~9月2日)です。
大会は、参加16チームを4ブロックに分け、4チーム総当たりの予選リーグが行われます。4グループの上位2チーム、合計8チームで決勝トーナメントを戦い、優勝チームを決めます。
参加チームは、ジュニアユースの3チームと日本選抜の4チーム、ブラジル国内の強豪12チームの計16チームで開催されます。
◎グループ分け
Aグループ:フルミネンセ、サンパウロ、バングー、鹿島アントラーズ
Bグループ:ヴァスコ・ダ・ガマ、グレミオ、ポルトゲーザ、日本選抜
Cグループ:ボタフォゴ、インテルナシオナル、アトレティコ・パラナエンセ、鹿島アントラーズノルテ
Dグループ:フラメンゴ、アトレティコ・ミネイロ、ボアヴィスタ、鹿島アントラーズつくば
試合はすべて、ZICOセンターで行われます。
【明日の試合予定】
9時 鹿島JY-サンパウロ
12時30分 つくばJY-フラメンゴ
14時15分 ノルテJY-インテルナシオナル