アカデミーレポート
中国・江蘇遠征(4/20)
2019.04.21(日)
中国江蘇省海門市で開催される大会「The 8th Zhongnan Codion Cup U14 International Tournament」にジュニアユースアカデミートレセンU14の選手16名が参加しています。
大会前日の今日は、午前中に簡単なトレーニングと代表者会議、午後はトレーニングとウェルカムレセプションに出席しました。
7時30分からの朝食を前に集合して、全体で体操を行ってから食事会場へ徒歩で移動しました。
選手後方の施設は、今大会参加の全チームが宿泊しているアパートメントです。
アパートメントは6棟あり、大会主催チームのZhongnan Codion Foofball Clubの選手寮として運営しています。
関係者の話で、7歳から18歳までの子ども達が家族から離れて生活しているそうです。施設内にはサッカー場の他に、学校・医療・食堂・銀行・スーパーマーケットなどが併設されていました。
9時30分からの代表者会議では今大会のレギュレーションの確認を行いました。
大会組み合わせ(16チーム)
A組 ・中国代表A(中国)・ZhongNan Codion FC(中国)・タイOAZフットボールアカデミー(タイ) ・コロナ キェルツェ(ポーラド)
B組 ・朝鮮平壌国際サッカー学校(北朝鮮)・中国南通スポーツ学校(中国)・FSVフランクフルト(ドイツ)・延辺北国SC(中国)
C組 ・鹿島アントラーズ(日本)・イムランサッカーアカデミー(インドネシア)・グラナダCF(スペイン)・中国江陰中学(中国)
D組 ・クルゼイロ(ブラジル)・大連一方足球倶楽部(中国)・ジョホール ダルル タクジム(マレーシア)・韓国茂山中学(韓国)
・試合時間30分ハーフ
・交代5人まで 但し交代回数は3回まで(ハーフタイムを除く)
・予選リーグ成績1位、2位が決勝トーナメントへ進出
・決勝トーナメントから同点の場合、延長を行わずPK戦実施
鹿島アントラーズ試合スケジュール
予選リーグ
4月21日
第1節 14時30分 vs中国江陰中学(中国)
4月22日
第2節 10時00分 vsグラナダCF(スペイン)
第3節 16時00分 vsイムランサッカーアカデミー(インドネシア)
大会主催チームのオーナーに森島監督からユニフォームを贈呈しました。クラブのオーナーは、日本企業向けに洋服を作る工場を経営をしているとのことです。
選手達は、10時から試合会場にて軽めのランニングとウエルカムレセプションで披露するパフォーマンスの練習を行いました。
今日の天候は晴れで、気温はこの時期の日本より少し高く、湿気がありますが快適に過ごせそうです。
午前のトレーニング後に食事会場に移動して12時から昼食となりました。
午後は、参加チームごとにトレーニング時間を割り当てられ、アントラーズは14時から1時間のトレーニングです。試合前日ということで、ウォーミングアップ後にポゼッショントレーニングからセットプレーの確認を行いました。
17時から食事会場にて大会公式行事のウェルカムレセプションに選手・スタッフ全員が参加しました。
全16チームがステージ上でパフォーマンスを披露し、各チームの国やクラブの特色を活かして歌や踊りで会場を盛り上げます。アントラーズは12番目に登場しまして、ピコ太郎の「PPAP」を全力で声を出して踊りました。
他チームの選手・関係者からも笑いや一緒に踊ってくれて大盛り上がりでした。
ウェルカムパーティー終了後、各選手が1日の振り返りをしおりに記入して、本日の活動が終了しました。
明日は8時30分からの開会式に参加し、14時30分キックオフの予選リーグ1試合目を迎えます。
大会前日の今日は、午前中に簡単なトレーニングと代表者会議、午後はトレーニングとウェルカムレセプションに出席しました。
7時30分からの朝食を前に集合して、全体で体操を行ってから食事会場へ徒歩で移動しました。
選手後方の施設は、今大会参加の全チームが宿泊しているアパートメントです。
アパートメントは6棟あり、大会主催チームのZhongnan Codion Foofball Clubの選手寮として運営しています。
関係者の話で、7歳から18歳までの子ども達が家族から離れて生活しているそうです。施設内にはサッカー場の他に、学校・医療・食堂・銀行・スーパーマーケットなどが併設されていました。


9時30分からの代表者会議では今大会のレギュレーションの確認を行いました。
大会組み合わせ(16チーム)
A組 ・中国代表A(中国)・ZhongNan Codion FC(中国)・タイOAZフットボールアカデミー(タイ) ・コロナ キェルツェ(ポーラド)
B組 ・朝鮮平壌国際サッカー学校(北朝鮮)・中国南通スポーツ学校(中国)・FSVフランクフルト(ドイツ)・延辺北国SC(中国)
C組 ・鹿島アントラーズ(日本)・イムランサッカーアカデミー(インドネシア)・グラナダCF(スペイン)・中国江陰中学(中国)
D組 ・クルゼイロ(ブラジル)・大連一方足球倶楽部(中国)・ジョホール ダルル タクジム(マレーシア)・韓国茂山中学(韓国)
・試合時間30分ハーフ
・交代5人まで 但し交代回数は3回まで(ハーフタイムを除く)
・予選リーグ成績1位、2位が決勝トーナメントへ進出
・決勝トーナメントから同点の場合、延長を行わずPK戦実施
鹿島アントラーズ試合スケジュール
予選リーグ
4月21日
第1節 14時30分 vs中国江陰中学(中国)
4月22日
第2節 10時00分 vsグラナダCF(スペイン)
第3節 16時00分 vsイムランサッカーアカデミー(インドネシア)


大会主催チームのオーナーに森島監督からユニフォームを贈呈しました。クラブのオーナーは、日本企業向けに洋服を作る工場を経営をしているとのことです。

選手達は、10時から試合会場にて軽めのランニングとウエルカムレセプションで披露するパフォーマンスの練習を行いました。
今日の天候は晴れで、気温はこの時期の日本より少し高く、湿気がありますが快適に過ごせそうです。
午前のトレーニング後に食事会場に移動して12時から昼食となりました。



午後は、参加チームごとにトレーニング時間を割り当てられ、アントラーズは14時から1時間のトレーニングです。試合前日ということで、ウォーミングアップ後にポゼッショントレーニングからセットプレーの確認を行いました。




17時から食事会場にて大会公式行事のウェルカムレセプションに選手・スタッフ全員が参加しました。



全16チームがステージ上でパフォーマンスを披露し、各チームの国やクラブの特色を活かして歌や踊りで会場を盛り上げます。アントラーズは12番目に登場しまして、ピコ太郎の「PPAP」を全力で声を出して踊りました。
他チームの選手・関係者からも笑いや一緒に踊ってくれて大盛り上がりでした。



ウェルカムパーティー終了後、各選手が1日の振り返りをしおりに記入して、本日の活動が終了しました。
明日は8時30分からの開会式に参加し、14時30分キックオフの予選リーグ1試合目を迎えます。