ページの本文へ
メニュー
チケット購入
グッズ
マイページ
有料コンテンツ
ニュース
ニュース
ニュース一覧
スケジュール
スケジュール
練習見学・ファンサービスのルール
試合/チーム
試合
試合日程・結果
アントラーズカレンダーダウンロード
トップチーム
選手
スタッフ
順位表
J1順位表
J1得点ランキング
限定コンテンツ
サポーターズVOICE
モバイル投票
チケット/観戦/グッズ
チケット
チケットサイト 鹿チケ
チケット総合案内
座席・価格表
招待チケット
観戦
観戦ガイド
はじめて観戦する方へ
メルカリスタジアムアクセス
メルカリスタジアム観戦ルール
グッズ
グッズ総合案内
オフィシャルオンラインストア
ファンクラブ
ファンクラブ
SÓCIO
シーズンチケット
ハーフシーズンチケット
レギュラー
ポイントシステム
ジュニア
エスコートキッズ
コンテンツ/サービス
有料会員制サイト「FREAKS」
アントラーズモバイル
JリーグID
アントラーズ公式アプリ
SNS
特別企画
アントラーズファミリー広場
クラブ
クラブ
クラブ概要
アクセス
レポート
eスポーツ
採用情報
アントラーズスポーツボランティア
地域活動
ホームタウン
フレンドリータウン
エリアライセンス
ビジネス
アントラーズビジネスカレッジ
アカデミー
アカデミー
概要
ユース
ジュニアユース
ジュニア
スクール
アカデミー施設一覧
アカデミーサポートクラブ
個人プラン
法人プラン
パートナー
パートナーシップ
パートナー企業
ビジネスクラブ
✕ Close
Menu
ニュース
ニュース
ニュース一覧
スケジュール
スケジュール
練習見学・ファンサービスのルール
試合/チーム
試合
試合日程・結果
アントラーズカレンダーダウンロード
トップチーム
選手
スタッフ
順位表
J1順位表
J1得点ランキング
チケット/観戦/グッズ
チケット
チケットサイト 鹿チケ
チケット総合案内
座席・価格表
招待チケット
観戦情報
観戦ガイド
はじめて観戦する方へ
メルカリスタジアムアクセス
メルカリスタジアム観戦ルール
グッズ
グッズ総合案内
オフィシャルオンラインストア
ファンクラブ
ファンクラブ
SÓCIO
シーズンチケット
ハーフシーズンチケット
レギュラー
ポイントシステム
ジュニア
エスコートキッズ
コンテンツ/サービス
有料会員制サイト「FREAKS」
アントラーズモバイル
JリーグID
アントラーズ公式アプリ
SNS
特別企画
アントラーズファミリー広場
クラブ
クラブ
クラブ概要
アクセス
レポート
eスポーツ
採用情報
アントラーズスポーツボランティア
地域活動
ホームタウン
フレンドリータウン
エリアライセンス
ビジネス
アントラーズビジネスカレッジ
アカデミー
アカデミー
概要
ユース
ジュニアユース
ジュニア
スクール
アカデミー施設一覧
アカデミーサポートクラブ
個人プラン
法人プラン
パートナー
パートナーシップ
パートナー企業
ビジネスクラブ
チケット
グッズ
マイページ
検索
Close
レポート
2018 宮崎キャンプ5日目
2018年01月19日
宮崎キャンプは5日目です。今朝は曇り空に覆われ、前日までよりも肌寒くなりました。今日で4日連続となる2部トレーニング、午前練習は9時30分頃からスタート。競技場に到着した選手たちは集中力を高めながらロッカールームへと向かいました。ルーキーの山口選手は、2年目の小田選手と話をしながらバスから降りてきました。
軒下でのミーティングを終えると、選手たちはウォーミングアップを開始しました。今日は午前練習からボールを使うメニューです。準備運動をした後、パス交換からミニゴールへシュートを放つ練習を行いました。3、4名がワンタッチパスを連ね、フィニッシャーの選手が次々にゴールを狙っていきます。パスの精度やオフサイドラインへの意識について柳沢コーチが盛んに指示を出す中、少しずつスピードと強度を高めながらトレーニングは進んでいきました。
4日目まではフィジカル中心のメニューでしたが、続いて用意されていたのは戦術練習でした。大岩監督から細かく、そして明確な指示が送られ続けていきます。選手たちは激しいマッチアップを繰り返しながら確認を行っていました。内田選手や小笠原選手が大きな声でチームを鼓舞し、実戦さながらの緊迫感がピッチ上に満ちていました。
さらに、ポジションごとにわかれてのトレーニングも実施。大岩監督は選手たちを集めて再度の確認を行い、午前練習は終了となりました。激しく密度の濃いトレーニングを終え、選手たちは充実した表情でクールダウンを行っていました。
昼食、そしてしばしの休息を取った選手たちは15時過ぎに競技場へ到着しました。正午頃から青空に恵まれ、気温が上がってきた宮崎。穏やかな天候の下、散水を行ったピッチ上には虹が見える一幕もありました。
選手たちは少しずつ距離を伸ばすスプリントを実施し、ウォーミングアップを行いました。3、4選手が横一線に並び、合図とともにスタートを切ります。ペドロ ジュニオール選手が持ち前のスピードを見せれば、新加入の犬飼選手も精力的なダッシュを繰り返していました。
続いてのメニューは、競走からのドリブルシュートです。前方に転がるボールを追いかけ、先に追い付いた選手がドリブルでミニゴールへと迫っていきます。レクリエーション要素も含んでいますが、やはり選手たちは皆、負けず嫌いです。昌子選手とレオ シルバ選手の激しい競り合い、金森選手の鋭い突破などが光っていました。
そして今度は、4対4でのミニゲームです。こちらも実戦同様、迫力満点の競り合いが繰り返されることとなりました。小笠原選手が気迫に満ちたスライディングで執着心を体現し、安部選手や土居選手が切れ味鋭いドリブルで果敢に突破していました。午前、午後ともに密度の濃いトレーニングを積むことができました。
山本選手
「今年も一年頑張りますので、応援、よろしくお願いします」
安西選手
「シーズンをしっかり戦える体になって、タイトルを取るのでよろしくお願いします」
ツイート
シェア
LINE
前の記事へ
最新一覧
次の記事へ
PICK UP コンテンツ
ニュース
レポート
スケジュール
チケット購入
日程・結果
順位表
選手情報
アクセス
グッズ
ファンクラブ
ホームタウン
TOPページに戻る