アカデミーレポート
2015 群馬遠征
2015.08.18(火)
8/7~9の2泊3日でスクール3・4年生が群馬遠征を行いました。今回の遠征は、スクールに通っている3・4年生の希望者29名で、地域の垣根を飛び越え群馬県川場村に行きました。
今回の遠征の趣旨
1.沼田ロータリークラブU-10川場村CUP2015への参加
2.茨城県を飛び出し群馬県で自然体験をする
川場村は夏のこの時季でも茨城より少し涼しく、天候にも恵まれた3日間となりました。また会場は自然に囲まれ、近くの田んぼでは『たんぼアート』を見る事が出来ました。
普段は様々なエリアで活動しているため初めて会う子が多く、最初は緊張している部分もありましたが、一緒にボールを蹴りだすと、すぐに名前を覚えて友達になっていました。
初日から試合終了後にはすぐに水着に着替えて川遊びに向かいました!
たっぷり川遊びをしてからホテルに戻り、みんなで夕食を食べました。
朝食は2日間ともバイキング形式で、自分達で栄養を考え、たくさんの種類を食べるようにしていました。
2日目も朝から試合を行い、ベンチメンバーも真剣に観戦していました。
昼食は地域の夏野菜カレーやきゅうりを丸ごと食べました。
2日目は試合の合間に今大会が主催するとうもろこし狩りを行いました。
その後には、天気が良かったので2日連続で川遊びに出かけました。2日目は初日より少し下流の川に向かいました。
そして最終日を迎え、全員が3日間の大会を走りぬき終えました。結果は16チーム参加の大会で1チームは4位、もう1チームは10位と優勝できませんでしたが、参加者全員が今後に繋がる課題を感じられました。そして帰りは社会勉強の一環として、持ってきたお小遣いで家族や知り合いに自分達でお土産を買いました。
今回の参加メンバーです。
【アントラーズA】
【アントラーズB】
【全員の集合写真】
アントラーズスクールではサッカーだけではなく、今回の遠征のように自然体験ができる遠征も行っていますので、ぜひご参加ください。
今回の遠征の趣旨
1.沼田ロータリークラブU-10川場村CUP2015への参加
2.茨城県を飛び出し群馬県で自然体験をする
川場村は夏のこの時季でも茨城より少し涼しく、天候にも恵まれた3日間となりました。また会場は自然に囲まれ、近くの田んぼでは『たんぼアート』を見る事が出来ました。
![]() |
![]() |
普段は様々なエリアで活動しているため初めて会う子が多く、最初は緊張している部分もありましたが、一緒にボールを蹴りだすと、すぐに名前を覚えて友達になっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初日から試合終了後にはすぐに水着に着替えて川遊びに向かいました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たっぷり川遊びをしてからホテルに戻り、みんなで夕食を食べました。
![]() |
![]() |
朝食は2日間ともバイキング形式で、自分達で栄養を考え、たくさんの種類を食べるようにしていました。
![]() |
![]() |
2日目も朝から試合を行い、ベンチメンバーも真剣に観戦していました。
![]() |
![]() |
昼食は地域の夏野菜カレーやきゅうりを丸ごと食べました。
2日目は試合の合間に今大会が主催するとうもろこし狩りを行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後には、天気が良かったので2日連続で川遊びに出かけました。2日目は初日より少し下流の川に向かいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして最終日を迎え、全員が3日間の大会を走りぬき終えました。結果は16チーム参加の大会で1チームは4位、もう1チームは10位と優勝できませんでしたが、参加者全員が今後に繋がる課題を感じられました。そして帰りは社会勉強の一環として、持ってきたお小遣いで家族や知り合いに自分達でお土産を買いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の参加メンバーです。
【アントラーズA】
【アントラーズB】
【全員の集合写真】
アントラーズスクールではサッカーだけではなく、今回の遠征のように自然体験ができる遠征も行っていますので、ぜひご参加ください。