SPECIAL TALK
小笠原満男テクニカルアドバイザー×柳沢敦ユース監督
特集
小笠原 満男
柳沢 敦
各カテゴリーでの積み重ねを大事にしなければいけない
—今後、トップチームの主力となる選手、さらには世界で活躍する選手を輩出するために、どのような課題と向き合っていかなければならないでしょうか?
柳沢先ほども話題に挙がったように、活躍するサッカー選手が低年齢化し、十代からヨーロッパのトップレベルで主力になるような選手も出てきています。しかし、アントラーズの現状としては、まだユース年代からトップチームの試合に出場するような選手は出ていません。高校生でも、トップチームの監督に本気で「試合で使いたい」って思ってもらえるような選手を出していかなければいけないと考えています。
小笠原ヤナさん(柳沢監督)の言うとおりです。みんなが目指すところはユースではなくてプロなんだから、普段のトップチームの練習に呼んでもらえるような選手をもっと育てていきたい。まだまだそこまでのレベルには達していないのが現状なので、僕たちコーチングスタッフ陣ももっと頑張らなければいけません。そのためには、選手たちにも今以上にもっと本気になってもらいたい。日々の練習で呼んでもらうのはもちろん、他クラブのトップチームでは、カップ戦で高校生から出場している選手がたくさんいる。アントラーズユースでも、”試合に使ってみたい”と思ってもらえる選手を育成しないといけないと思っています。
柳沢そのためには、僕たちユースだけではなくて、スクール、ジュニア、ジュニアユースと、各カテゴリーでの積み重ねをもっと大事にしなければいけません。「アントラーズのサッカーとはこういうものなんだ」ということをまとめた「アントラーズDNA」をまずは指導者がしっかり認識して、それを選手たちに伝えていく必要がある。コーチングスタッフみんなで認識を共有しながら指導にあたることが大切です。
小笠原アントラーズ全体として目指していく方向性を共有することが重要ですよね。もちろん、それぞれの選手やチームに特色や個性があってもいいと思うけれど、多少は共通する部分も作っていきたい。そしてスクール、ジュニア、ジュニアユース、ユースとバトンタッチしていくことが大切だと思います。最近では高校2年の徳田誉選手がトップチームのキャンプに参加したりしているけれど、今までよりもさらにトップチームに絡むスピードを上げていかないと、世界のトップレベルには追いつかないという危機感も持っています。
柳沢例えばユース年代でトップチームの主力となり、アントラーズにタイトルをもたらして、ヨーロッパの強豪チームへとステップアップするような選手を輩出することが、僕たち指導者にとっての理想でもありますよね。できれば高校2年生ぐらいから、トップチームに混じってもある程度は通用するようなフィジカル能力を身に着けさせたいし、そのうえで基礎技術の正確さや、何か一つでも他人より秀でた武器を持つような選手を輩出していきたいと考えています。
小笠原すぐに何かを大きく変えることは難しいから、まずは地道にやっていって、数年後に花開くような選手を育てていきたいですね。僕たちコーチングスタッフとともに、今、アカデミーに在籍している選手たちにも高みを目指して頑張ってもらいたいです。
—最後に、アカデミーサポートクラブ会員の皆様へメッセージをお願いします。
柳沢まずは、アカデミーサポートクラブに加入し、アカデミーへのご支援をいただき、ありがとうございます。これまでにも、多くの方々のご支援とご尽力により、アカデミーハウスやアカデミーフィールドといった新たな施設も完成しました。クラウドファンディングを通じての多くの寄付もいただき、ファン・サポーターの皆さんには感謝の思いが尽きません。すばらしい環境を整えてくださったことで、選手たちは日々、より切磋琢磨しながらプロ選手になることを目指して競争しています。あらためて、皆さんへの感謝を表したいと思います。
小笠原ヤナさんからも話がありましたが、今回のアカデミーサポートクラブや、一昨年のクラウドファンディングで多くのご支援をいただき、ありがとうございます。アカデミーの取り組みに賛同し、支援していただける方々がいることで、選手たちは日々、一生懸命にサッカーに打ち込めています。今後も選手たちを応援していただけたらうれしいです。
柳沢僕たちコーチングスタッフを含め、アカデミー全体として、未来のアントラーズの主役となるような選手を育てていけるように取り組んでいます。世界中ではプロクラブのアカデミーで育った選手が数多く輩出されており、アントラーズとしてもそのレベルに追いつきたい思いです。ファン・サポーターの皆さんにも、アカデミー出身選手のなかからアントラーズの主役を担うような選手がより多く輩出されることに目を向けていただきながら、引き続きアントラーズを応援していただけるとありがたいです。
小笠原最近では、昨年トップチームに昇格した溝口修平選手がレギュラーの座を狙って頑張っています。今年、ユースからの昇格を果たした下田栄祐選手は、数年後にアントラーズを引っ張る選手になれるように、現在はいわきFCで頑張っていると思います。彼らに続く選手たちを僕らは輩出していかなければいけないし、アカデミーに在籍しているうちから皆さんの目に留まるような選手を育てていきたいと思っています。これからもぜひ、アカデミーの選手たちを応援してください。
柳沢サポーターの皆さんの厳しくも温かい応援を受けながら、アントラーズの未来をともに築いていければと思います。