神戸戦のみどころを読む!
先週の2ndステージ第16節で0-1と惜敗したアントラーズはこの最終節、神戸をホームのカシマに迎え戦う。
先週末、アントラーズはほぼ90分間ゲームを支配しながら森本のゴールで0-1と敗れた。今後のチャンピオンシップへ向けて、このホームで川崎Fを叩いておきたかったが敵わなかった。しかしキックオフ直後からアグレッシブに相手を囲い込み、ボールを奪いゴールへ向かう姿勢はピッチに立った誰からも感じられ、試合後には負けたにもかかわらず、ゴール裏からは温かいコールが飛び、激励を受けた。この激励に報いるためにもこの神戸戦は是が非でも勝たなければいけない。
また神戸とは11月12日の天皇杯4回戦でも対戦する。元日まで駒を進めるためには今日も勝利し、来たる天皇杯に勢いをつけたい。
気になる布陣だが、前節にはスターティングメンバーに西や小笠原が復帰した。怪我で出場を見合わせた柴崎、土居らのコンディションはどうか。この2ndステージ最終節のキックオフを迎える11人にも注目したい。
一方、対戦相手の神戸は1stステージこそ12位で終えたものの、2ndステージでは3位につけている。ステージ優勝は逃したが、年間勝ち点では7位。今節で勝利を収めると、クラブ過去最高順位でのフィニッシュとなる。前節は残留争いで苦しむ名古屋に3-0と完勝した。ここ4試合で10ゴールとレアンドロ、ペドロ ジュニオールといった攻撃陣も好調だ。アウェイゲームながら、アグレッシブに攻めてくるだろう。
リスタートとなる11月最初のゲーム。ここで勢いをつけて、ポストシーズンに入りたい。カシマで、ともに戦おう!
先週末、アントラーズはほぼ90分間ゲームを支配しながら森本のゴールで0-1と敗れた。今後のチャンピオンシップへ向けて、このホームで川崎Fを叩いておきたかったが敵わなかった。しかしキックオフ直後からアグレッシブに相手を囲い込み、ボールを奪いゴールへ向かう姿勢はピッチに立った誰からも感じられ、試合後には負けたにもかかわらず、ゴール裏からは温かいコールが飛び、激励を受けた。この激励に報いるためにもこの神戸戦は是が非でも勝たなければいけない。








友達に教える