特別企画「残暑もたぎる、男祭り」(9/19更新)
本試合では「ANTLERS CARNIVAL」シリーズの第2弾となる特別企画「残暑もたぎる、男祭り」を実施します。アントラーズきっての武闘派選手たちをイメージキャラクターに、残暑のカシマの夜をたぎらせる特別企画を用意しています。
今年は、昨年の4選手に加え、仲間 隼斗選手が男祭りメンバーに加入しました。
■仲間選手コメント
「他のメンバーに身長では負けているけど、男は身長ではない。男気と器で勝負します。本当の男とはなんたるか、をピッチ上で見せていきます」
チーム随一の武闘派である植田選手が憧れる男、IWGP世界ヘビー級王者の新日本プロレス・内藤哲也選手との対談が2年連続で実現!9月11日(水)発売の週刊プロレスに掲載しています。
そして試合当日に向けて、週刊プロレス特製の“男祭り専用パンフレット”を電撃作成!ご来場の方先着15,000名様に配布いたします。
男祭りメンバーの特徴の解説など植田選手×内藤選手の未公開トークや、植田選手・鈴木選手・知念選手・関川選手・仲間選手の「たぎる写真集」など、この日にしかゲットできないスペシャルな一冊となっています。これを読んで、試合に向けて気持ちをたぎらせていきましょう!
■配布場所
1ゲート、NIPPON STEELゲート、3ゲート、5ゲート、6ゲート
※各ゲートなくなり次第、配布終了となります。
茨城県内の高校やアマチュア吹奏楽団による「たぎるパフォーマンスショー」を開催いたします。
当日はフレンドリータウンデイズ「日立市の日」の開催にあわせ、日立市より茨城県立日立第一高等学校および明秀学園日立高等学校の吹奏楽部が来場し、たぎる演奏にあわせてアントラーズ選手のプレー映像も上映する特別なパフォーマンスを行います。
さらに茨城県立麻生高等学校・書道部による書道パフォーマンスや清真学園高等学校・少林寺拳法部の演武が披露されます。また、植田選手のチャントにも使われる「炎のファイター」を得意曲とする青木フィルハーモニー吹奏楽団が登場し、選手入場の時の定番チャントも演奏する予定です。
さらに、オープニングセレモニーではアントラーズOBの名良橋晃さん、イエローハットのマスコット「ハットにゃん」、しかおファミリーが勢揃い!たぎる姿、お見せします。
なお、雨天が予想される場合は、スポーツセンター・メインアリーナでの開催に変更となります。決まり次第お知らせいたします。
■予定スケジュール
14:15~14:30 オープニングセレモニー
14:30~14:50 麻生高等学校・書道部 書道パフォーマンス
14:55~15:15 明秀学園日立高等学校・吹奏楽部 演奏
15:20~15:40 清真学園高等学校 少林寺拳法部 演武
15:40~16:00 日立第一高等学校 吹奏楽部 演奏
16:30~17:00 青木フィルハーモニー吹奏楽団 演奏
※スケジュールは変更となる場合もございます。
■各参加団体の紹介・メッセージ
【麻生高等学校・書道部】
みなさんこんにちは!麻生高校書道部です。
私たちは現在3年生3人、1年生3人の計6人で活動しています。普段は作品制作に熱を注いでいる私たちですが、今回は「男祭り」にちなみ、「たぎる」「熱い」「盛り上がる」などをキーワードに挙げ、最高に熱い書道パフォーマンスを披露します。一緒に盛り上げていけたら嬉しいです!
【明秀学園日立高等学校・吹奏楽部】
明秀学園日立高等学校吹奏楽部です。「Play with Heart」を大切に活動しながら、演奏会の開催や東関東吹奏楽コンクールに出場しています。明秀サウンドと熱い演奏で一緒に盛り上がりましょう!
【清真学園高等学校 少林寺拳法部】
こんにちは。清真学園少林寺拳法部です。中高合わせて約40人の部員で、切磋琢磨しながら日々練習しています。今年の7月には、佐賀で開催されたインターハイの単独演武、組演武、団体演武に出場し、団体演武では総合7位という結果を残すことができました。このイベントでの演武も、ぜひご覧ください!
【日立第一高等学校 吹奏楽部】
1969年創部、55年に及ぶ長い活動の中で数多くの著名な音楽家を輩出するなど、県内有数の歴史と伝統をもつ吹奏楽部です。5月には第50回となる記念の定期演奏会を開催し、満員の観客より大好評を得ました。夏の吹奏楽コンクールでは、高校A部門において9年振りの金賞を受賞したほか、アンサンブルコンテストや地域のイベントなどにも積極的に参加し、「めざせ1本」をモットーに日々精力的に活動しています。
【青木フィルハーモニー吹奏楽団】
1992年に結成、「感動のある音楽を!」をモットーに、吹奏楽活動を通じて音楽技術の向上と豊かな音楽づくりを目標として川口市を拠点に活動しているアマチュアの吹奏楽団です。メンバーは学生から社会人と幅広く、総勢約60名で構成されています。
2022年に創立30周年を迎え、「創立30周年記念演奏会(第28回定期演奏会)」において樽屋雅徳委嘱作品《瀧津瀬の龍》を世界初演、同楽曲を携えて同年7月に開催された第63回埼玉県吹奏楽コンクールで金賞を受賞しました。また、埼玉県代表として出場した第28回西関東吹奏楽コンクールでは銀賞、2023年に開催された第64回埼玉県吹奏楽コンクールでは金賞、第29回西関東吹奏楽コンクールでは銀賞をそれぞれ受賞しました。2020年4月より常任指揮者に中畑裕太氏を迎え、心に強く響く音楽を求め、歩み続けています。
スタジアム場外でグルメイベントを開催します。場外の各飲食売店にて先着100名ずつ限定で、1会計につき参加券1枚を配布します。メルカリロード横(NIPPON STEELゲート)に設置した「たぎるじゃんけんブース」にて参加券1枚でじゃんけん1回勝負できます。勝った方には男祭りキービジュアルポスター(先着700枚)、参加賞で男祭りキービジュアルステッカーをプレゼントいたします!
参加される皆さん、「最初は押忍!じゃんけんぽん」でよろしくお願いいたします。
■参加券配布場所
スタジアム場外の飲食売店、1会計につき1枚を配布(各売店で先着100枚限定)
対象店舗は下記の16店舗となります。
・メルカリロード
風實/朝日堂/スナママ/Pighip/スタービンズ/HEROSTAND/成田ゆめ牧場/ロウライドッグ/KAMOTE FANTASY/麺工房あおきや/ヒルトン成田
・フードコート
五浦ハム/シオン(ケバブ)/江橋商店/Tsキッチン/飯田丸
■たぎるじゃんけんブース場所
スタジアム場外メルカリロード横(NIPPON STEELゲート側)
13時~18時(前半キックオフまで)
※商品は無くなり次第終了
■ノベルティ
勝利賞:男祭りキービジュアルポスター(先着700枚)
参加賞:男祭りキービジュアルステッカー
試合当日には、メインビジュアルデザインの特大ターポリンが設置されます!また、スタジアム場内2階コンコースには男祭りメンバーの特別ビジュアルが登場。ぜひフォトスポットとして「たぎる記念写真」を撮影してください!
■設置場所
スタジアム場外4ゲート付近
■掲示デザインイメージ
■設置場所
スタジアム場内2階コンコース
■掲示デザインイメージ
残暑にたぎる男たちの闘志あふれるキービジュアルアイテムをはじめ、植田選手と内藤選手のコラボアイテムや、新日本プロレスのライオンマークとアントラーズをかけ合わせたスペシャルロゴグッズなど、特別企画を盛り上げるグッズを多数ご用意しています!
※詳細はグッズ情報をご覧ください。