PICK UP PLAYER

photo

 プロになった瞬間、松村優太のフットボールに対する姿勢は大きく変わった。

「高校時代は、試合に出ることを当たり前のように捉えているところがあった。でも今はそういうレベルのカテゴリーではないし、自分がどれだけ成長していけるかが、とても重要なカギになるので、毎日進歩することを意識している」

 高卒ルーキーとして参加した昨季の宮崎キャンプ、松村はプロのレベルに全くついていけず、強い危機感を抱いた。

「本当に何もできなかった。健斗くんや聖真くん、ワンくんからも強く言われた。久しぶりに何もできない感覚を味わい、当時は『これは本当にダメだし、ここから大変だな』と思った」

 本人も相当な衝撃を受けたと苦笑いで語る。ただ、その悔しさは成長への渇望につながった。どうすればプロのレベルで通用するかを強く考え、客観的に自らを分析するようになった。

「『今日1日で何かを得られるか』を常に考えるようになった。1日で10個くらいの要素を吸収できる日もあるだろうし、対照的に何も得られない日だってあるかもしれない。そこにはトレーニングに臨む自分のコンディションやモチベーションも大きく影響してくると思うので、悪いなりに全力で取り組むことを心がけている。もちろん、心身ともに状態が良いときは、積極的により上を目指してやっている」

photo

 意識の変化は成長を加速させた。そして、「常に全力で取り組む」姿勢を認められて出場機会を増やすと、試合の中で「得意のスピードやドリブルに関してはJリーグのなかでもある程度通用する」という自信を得ることができた。さらに、自身の武器が通用するという気持ちは、松村にさらなる意識の変化をもたらした。

「ある程度、プレー中にすべきことが自分のなかで整理できてきた感覚がある。ただ、それをこなすことが習慣となり、プレーがマンネリ化してしまうのが一番良くないと思う。僕のスタイル的に、スタッフからは『もっとがむしゃらにやっていいぞ』と声をかけられることもある。だから、チームの調子が良いときはもちろん、良くないときこそ、もっとがむしゃらにやらうべきだと考えている。良い意味で、自分には”チームの状態を壊すようなプレー”が出来るんじゃないかなと思っているので、より積極的に突破したり、相手陣内の深い位置に突っ込んでいくイメージを持とうと思う」

 出場機会が増えたことで見えてきた世界があった。自分の役割は他の選手と違う。良い意味で“チームの状態を壊すようなプレー”をしたい。

「アントラーズのなかで僕は少し特殊なスタイルの持ち主だし、現状を打破するためにも、もっと欲を出してプレーしようと思う。そして、自分が起爆剤となり、良い意味でチームの雰囲気やリズムを変えていきたい。そのためにも、日々のトレーニングや試合により集中して臨んでいくつもり」

photo

 直近のFC東京戦、松村はこの言葉通りのプレーをみせていた。前半序盤から試合の主導権を握ったアントラーズは、左サイドで荒木、土居、白崎の3人を中心に連動性の高いプレーをみせ、チャンスをつくっていたが、右サイドの松村はなかなかプレーに絡めず、孤立する場面が目立った。それでも、先制点を奪った後、チャンスをつくりながら、なかなか追加点が生まれなかった中で、松村が良い意味で“チームの状態を壊す”。

 ペナルティエリア手前でボールを受けた松村は、他の選手と違うテンポで強引にミドルシュートを放ち、待望のJ1初ゴールを決めてみせた。特殊なスタイルの松村がまさに他の選手との“違い”をみせた瞬間だった。

「カツくんと目が合って、いい形で前を向くことができた。前半からチームとして、打てるときはシュートを打っていこうと話していた。しっかり相手を外していいコースを狙えたと思う。やっとリーグ戦でゴールを取ることができた。今後の自信になっていくと思う」

photo

 自信はさらに深まった。ただ、彼の成長意欲が消えることはないと断言できる。自身が目指すべき選手像を思い描き、そこに向かって歩みを進める。

「僕はもう2年目の選手であってルーキーではない。だから、チームの一員として責任感を持つ必要がある。アントラーズを引っ張っていけるような選手を目指しているなかで、まだまだ自分から何かを発信してリーダーシップを発揮するというレベルには達してないし、そういう選手になるには、もっと多くの経験と結果が必要だと思っている。だからこそ、出場機会が増えつつある今、ピッチのうえで何を残していけるかが大事だと考えている」

 チームを牽引する選手になるために、まずは起爆剤として活躍を誓う。松村優太のさらなる躍動は、アントラーズをより高みへと導いてくれるだろう。

photo



pagetop