PICK UP PLAYER

photo

「僕はこれといって特化した部分がない選手。だけどその分、戦術理解度があって、監督に求められることができる。それが逆に自分の特長で、ここまで生き残ってこれたと思う」

 そう、広瀬陸斗は自らの特長を語った。だが、これまでのキャリアを振り返れば、輝かしい経歴の持ち主であることがわかる。Jリーグ創成期に浦和で活躍した広瀬治氏を父に持ち、ユース時代は世代別の代表に選出されている。プロキャリアをスタートした後も、水戸、徳島、横浜FMと順調にステップアップを果たし、昨季は移籍1年目ながらポジション争いを勝ち抜いて、リーグ優勝も経験した。そして、即戦力としての期待を背負い今季からアントラーズに加わった。これだけの成功体験を重ねれば、多少の驕りや慢心が生まれてもおかしくはないだろう。

 だが、本人からはそんな様子が微塵も感じられない。ピッチ外では、誰に対しても常に物腰が柔らかく、謙虚な姿勢を崩さない。そして、ピッチ上では、ジュニアユース時代に教わったという『誰かのために走る』、『誰かのために戦う』、『諦めない気持ち』を、いまも貫き通している。大きな声を出し、真摯にトレーニングに打ち込む姿からは、『もっとサッカーが上手くなりたい』という、純粋な欲求を強く感じさせてくれる。生粋のリーダーではないかもしれないが、彼の成長意欲は間違いなくチームにポジティブな影響を与えている。

 そんな向上心の強い広瀬は、アントラーズへの移籍を決めた理由について「僕はここでSBとしてどこまで出来るかを試したい。昨季は(横浜FMの特殊な戦術に)フィットして優勝を経験できたけど、逆にいえば、一般的なSBのやり方がまだ足りない。それでは今後、成長できないと思った。だから、アントラーズではそこを学びたい」と語った。

「アントラーズは勝っているときの時間の使い方が非常にうまい。(外からみていて)どこか背負っているものの違いを感じた。“勝利“が絶対というなかで、選手全員がプレーしている。だから球際一つにしても激しいし、勝ちに対して非常に貪欲だと思う」

 勝利に貢献できる選手になるために、自分に足りないものはなにか。肌で感じて、学びたい。「厳しいポジション争いがあるのは、承知の上。自分の場所を勝ち取って、得点やアシストという結果を残したい」と、自ら進んで厳しい道を選んだ。

 そして、広瀬は自ら発した言葉を現実のものにした。今季公式戦全9試合のうち、8試合で先発の座を掴み、ここまで右サイドバックのポジション争いでリードしている。派手で華々しいプレーではないかもしれないが、古巣対決となった横浜FM戦では、対面の強力なウイングプレーヤーを抑え込み、FC東京戦ではエヴェラウドへの見事なアシストをみせた。監督の戦術をいち早く理解、体現したことで、チームに欠かせない存在となっている。

「もちろんプレッシャーはある。でも、そのなかでサッカーできることがとにかく嬉しい。“勝つ“ということを最優先にしたうえで、自分たちがやっていて楽しい、それに加えてファン・サポーターの皆さんがスタジアムに来てよかったと思えるようなフットボールをみせたい」

 背番号22とともに戦う日々は、まだ始まったばかりだ。すべてのプレッシャーを力に変え、これからどのような成長曲線を描くのか。広瀬陸斗の飽くなき上昇志向が、アントラーズに勝利をもたらす。

photo


pagetop